こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
JRキューポは、JR九州のポイントクラブ制度ですが、カードを発行すれば一大ネットワークを形成できます。
JQセゾンカードは、みずほ銀行ANAマイレージクラブカードと組み合わせることで、70%と高レートで交換可能です。
「JRキューポ」は、九州民じゃなくても侮れない究極のポイントネットワーク
JRキューポは、JR九州のポイントクラブ制度です。
が。
ANAマイラーにはうってつけのサービスなのです。
カードを発行することで、一大ネットワークを形成できます。
が最大の魅力です。
ポイントに関しては、詳しくは↓の記事をご覧ください。
今回は、赤い枠で囲っているJQセゾンカード経由のANAマイルへの交換ルートをご紹介します。
JRキューポからANAマイルに交換するのは4通りあるが…一番簡単に高還元なルートはJQカードセゾン経由
JRキューポからANAマイルに交換するには、4通りのルートがあります。
一番高還元なのは、ソラチカカード経由だが…
一番高還元なのは、Gポイント→LINE Pay→ソラチカの交換ルートです。
ただ、Gポイントのサービスを使用していないと、手数料5%が取られます。
また、ソラチカカードからANAマイルへの交換に月2万ポイントまでという上限が付きます。
手数料を加味してしまうと、約77%(76.95%)になります。


手間の割には、そこまで還元率がいいとは言えないのが実情です。
JQエポスやJQ SUGOCA ANAの還元率は低い
JQエポスカードはエポスポイントに交換することができます。
が、一般で0.5倍、ゴールドでも0.6倍、と、還元率が低いです。
また、JQ SUGOCA ANAの還元率も0.5倍と、低くなっています。
最小のコストで最大限の還元率を誇る、JQセゾン・みずほANAカード経由
JQセゾンカードを発行することで、JRキューポから永久不滅ポイントへ交換できます。
永久不滅ポイントは、1ポイント=ほぼ5円の価値なので、実質等価で交換できます。
みずほマイレージクラブ/ANAカードを発行すれば、永久不滅ポイントを0.7倍でANAマイルに交換できます。
実質、2回の交換だけでANAマイルに交換できるので、手間もかからずに0.7倍の高還元で交換することができます。
手間をかけずに高還元で交換しよう!
手間をかけずに交換するためには、JQセゾンカードは必須アイテムです。
ぜひ、ANAマイラーの方は貯めてみてください!
コメント