こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
docomo with対応モデル、Galaxy Feel 2 SC-02Lが発売になりました。
前回のGalaxy Feelも非常に人気だったこと、スペックも安いモデルにしてはすごくいいので、結構気になっていました。
今回は、開封の儀とファーストインプレッションをお届けしたいと思います。
機種の購入自体は現在も可能です。
いま

Galaxy Feel 2 SC-02Lのスペック
Galaxy Feel2のスペックは、docomo withらしからぬハイスペック仕様です。
項目 | Galaxy Feel 2 SC-02L |
---|---|
OS | Android 8.1 |
ディスプレイ | 5.6インチ(18.5:9) Super AMOLED(有機EL) |
CPU | Exynos 7885(2.2GHz+1.6GHz) |
RAM | 4GB |
ROM | 32GB |
サイズ | 149x70x8.4mm |
重さ | 168g |
バッテリー | 3000mAh |
microSD | 〇(512GB) |
カメラ | 16MP(F/1.7) インカメラ16MP(F1.9) |
USBタイプ | USB-C(2.0) |
防水防塵 | IP68 |
セキュリティ | 顔認証・指紋認証(背面) |
おサイフケータイ | 〇(FeliCa) |
ワンセグ | 〇 |
購入ページ | ドコモオンラインショップ |
Premium 4G対応で、下り通信速度は最高500Mbps。
また、docomo with対応モデルでは数少ないワンセグ対応モデル。
RAM 4GBや有機EL搭載で、価格に見合わないハイスペックなモデルに仕上がっています。
カラーラインナップは3色。
Galaxy Feel2 SC-02L, 開封の儀!
それでは、Galaxy Feel2を開けていきます。
Galaxy Feel2を購入すると、先着でガイドブックとネックストラップがついてきます。
また、今回の契約回線は2年ぶりの機種変更となったので、SIMカードが赤から水色に切り替わります。
切替も簡単にできました。

箱を開けます
では、本体の箱を開けてみます。
もう一つ箱が出てきました。
この箱を開けると…
現れました。漆黒のスマホ。
なかなかにかっこいい。
内容物一覧
中身を見てみると…
TVアンテナ、SIMピン、と、その他のケーブル・アダプター類はデータ移行用のものです。
ケーブルはmicroUSBになっています。
データ移行の時しか使えないっていう…
でも、初期設定が楽になるので、便利ですね。
機種本体を見てみよう
簡単に、Galaxy Feel2の本体を見てみることにしましょう。
左側面には電源ボタンがあります。
スピーカーも左側面なんですね。
右側面は、音量ボタンがあります。
bixbyボタンはないんですね。よかった。
下面はオーディオジャックとUSB-C端子がついています。
上面はSIMトレイがあります。
SIMカード1枚と、microSDが挿せるようになっています。
画面は、18.5:9のディスプレイ。
かなりベゼルレスになってきているので、結構臨場感あふれています。
エッジが湾曲したディスプレイではないので、こちらのほうが操作しやすい、と感じる人も多いかも。
背面も、こんな感じでGalaxy S9にかなり近づいてきています。
大きさもちょうどいいですし。
Galaxy Feel2 SC-02L、ファーストインプレッション
Galaxy Feel2は価格を抑えた廉価版のスマートフォンですが、かなり頑張っている印象があります。
結構サクサク。ゲームも快適に動く
昨年購入したAQUOS sense SH-01KはポケモンGoもうまく動かなかったりしたのですが、Galaxy Feel2はバッチリ動きます。
高負荷なGPUを必要とするゲームは、やはりモッサリするかもしれませんが、簡単なゲームであれば十分です。
Antutuベンチマークで12万スコア台。Snapdragon 600番台レベルでしょうか。
価格帯を考えると、結構お買い得な印象あります。
カメラは電源ボタン二度押しですぐ起動。Galaxyのいいところを盛り込んでいる!
Galaxyシリーズのカメラは、電源ボタン2度押しですぐ起動できる、など使い勝手の良い機能をふんだんに盛り込んでいます。
小鳥
愛鳥のそらちゃんです。動き回ってるのでちょっと画角ずれてしまいます。
▽Galaxy Feel2 SC-02L
▽iPhone XS Max A2104
コーヒーカップ
▽Galaxy Feel2 SC-02L
▽iPhone XS Max A2104
こんな感じで、結構きれいに撮れます。
昨年のAQUOS senseよりは、かなりいい出来だと思います。今冬発売のAQUOS sense2にも期待ですが…!!
顔認証は、メガネをつけた状態でも登録可能
Galaxy Note8のときは顔認証の登録に、基本的にはメガネを外して登録しなければなりませんでした。
Galaxy Feel2は、メガネをつけた状態で登録することができます。
最初はメガネをつけた状態で登録し、途中でメガネを外すように指示されます。
登録後、顔認証のスピードはiPhone並みで、ストレスなく非常に快適に使えます。
もちろん、おサイフケータイや防水にも対応。ワンセグ対応も、うれしいかも。
おサイフケータイや防水(IP68)に対応しているのはうれしいですね。
MATTU SQUAREの読者の方は結構「ワンセグに対応してほしい!」という声も頂戴していましたが、今回のGalaxy Feel2はワンセグにも対応しています。
三種の神器がそろっていて、使いやすいと思います。
マルチウインドウ・ポップアップウインドウも、もちろん対応
また、Androidならではの、画面を分割できるマルチウィンドウの表示ももちろん対応していて、使いたい、と感じる方も多いのではないでしょうか。
(私も正直iPhoneの一番の不満はマルチウィンドウ非対応、というところです…)
HDMI出力・DeX(PCモード)は非対応
HDMIで画面に出力しPCのような操作感を実現できる、Galaxy DeXに対応していないか、と試してみましたが…
そもそも、HDMI出力ができませんでした。
ただ、Galaxy Note8使ってたときもほとんどDeXを使うことはなかったので、なくても困らないと思います。
なお、アダプターは下で紹介しているUSB-Cハブを使いました。

※Wi-Fi経由の画面出力(miracast)は対応しています。
メイン端末として十分に使える、Galaxy S9にも近いGalaxy Feel2!!
手ごろな大きさ、サクサク動くGalaxy Feel2。
ポケモンGOなど、ライトなゲームであれば十分に動くというのもあり、非常に使いやすいと感じると思います。
これからスマホデビューする方にも、楽しめる端末に仕上がっています。
ぜひ、使ってみてくださいね!!


ドコモの機種代金は、au・ソフトバンクに比べて安い!!キャンペーン情報も網羅
ドコモは他社発売価格よりも1万円~3万円程度安い価格で設定されている機種が多いです。
スマートフォン全モデルの価格やキャンペーン情報は下のページでまとめています。
ahamo回線の方も、ドコモオンラインショップで機種変更できるようになりました。

また、ドコモオンラインショップは、新規契約・機種変更事務手数料は無料。頭金・送料もかかりません。

ahamoか、ギガホ・ギガライトか迷ったら…
ahamoか、ギガホ・ギガライトのどれにするか迷ったら、「ドコモ「5Gギガホ プレミア」「ギガライト」と「ahamo」の境界線…どれを選べばいい?3プランを徹底比較」の記事をご覧ください!
ケースごとに比較しています。サービスの違いも解説。

「SIMのみ契約」もできる!!
ドコモオンラインショップで、LTE(Xi)契約を対象に「SIM単体契約」ができるようになりました。
お手持ちのスマホのまま、SIMを差し替えるだけでドコモの高品質な通信が楽しめます!!
契約事務手数料などは一切無料。さらに、現在10,000円分のポイント還元実施中。
「ahamo」を申し込みたい!という方も、まず「ギガライト」のプランでSIMのみ契約をおすすめします!
「ギガライト」のプランで開通させた後、My docomoからプラン変更で、直接ahamoを契約するよりお得に切り替えられます!

「ドコモ光」で利用料金が1,100円安くなる!!
ドコモユーザーであれば、家の回線は「ドコモ光」がおすすめ!
毎月1回線につき税込1,100円割引!!
離れた家族でも家族割に加入していれば割引が受けられますよ!
実際に契約して、使い始めてみました!

ソフトバンク光など他社光回線から「ドコモ光」への切り替え(転用)が工事なし・ロスタイムなしで簡単に切り替えることができます!

ahamoではドコモ光は割引とはなりませんが、安くお得に使いたいあなたにも朗報!
品質はそのままにさらに安くて快適な「GMOとくとくBB光!

ドコモユーザーなら絶対にもっておきたいdカード!!
ドコモユーザーなら絶対に持っておきたいのが
dポイントの獲得ポイント次第で、さらに料金が割引になりますよ!
ドコモ利用料を家族で月9,000円以上※使っている人であれば、さらにおすすめなのが
ドコモ利用料に税抜1,000円につき10%のdポイントがボーナスで返ってくるので、めちゃくちゃオトクです。
※5Gギガホプレミア(最安4,650円)+ドコモ光(戸建5,200円)の契約で9,000円を上回ります。
コメント