こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
私MATTUは4年間程度dカードGOLDを使ってきました。
年会費1万円しましたが、メインカードで使っていたり、昨年まで住んでいた家ではドコモ光に入っていたりすると還元額・還元ポイントも多かったのでかなり使っていました。
ただ、最近はポイントを「マイルへの交換」という視点で使うようになり、
年会費発生間近だったのですが、年会費をかけずに
dカードGOLDからdカードに切り替えたほうがいいの?判断基準は?
dカードGOLDとdカードの優待・還元率比較
優待項目 | ||
---|---|---|
通常還元率 | 1.0% | 1.0% |
ドコモ利用料金の還元率 | 10.0% | 1.0% |
年間利用額特典 | 100万円以上:1万円分 200万円以上:2万円分 | × |
海外/国内旅行保険 | 〇 | × |
空港のカードラウンジ | 〇 | × |
– | – | – |
年会費 | 10000円 | 無料 |
最も変わるのは、ドコモ利用料金の還元率と年間利用額特典です。
ドコモ利用額が月額9,259円(税抜)以上だと、dカードGOLDがおトク!!
ドコモ利用料金の還元率は、
10,000円(年会費分)÷12か月÷0.09(
となるため、毎月9,259円以上利用される方であればおトクです。
この利用料金は、ドコモ光と紐づいた回線の場合、ドコモ光の利用料金も対象になります。
ただし、家族一括請求となっていても、
まだシェアパックに加入されている回線をお持ちの場合、代表回線がシェアパック一括請求にすると、簡単に9,259円を超えますね。
年間利用額100万円以上使うのであれば、dカードGOLDがおトク!!
クーポンは、ドコモのスマホが買えるクーポンの他、ショッピングやファッション・デリバリーにも利用可能です。

年間100万円以上使うのであれば1万円分のクーポンがもらえますので、年会費の元は取れます。
100万円ぴったりか200万円ぴったりを狙えば、ドコモ利用料金のボーナスを除いても、還元率は2.0%とかなり高いです。
他にメインカードがあれば、なかなか達成できないでしょう……。
ゴールドカードの空港ラウンジ・旅行保険の特典が欲しいなら、エポスゴールドカードなどの年会費無料カードのほうがいいかも
ドコモ利用料金が月9,259円以上でない場合や、
特にエポスゴールドカードは、「選べるポイントアップショップ」でSuicaチャージもポイント3倍になりますし、年間50万円利用でもボーナスポイントがもらえます。
エポスカードで決済利用してインビテーションをもらえば、年会費は永年無料です。

dカードは年会費永年無料、ローソンで3%割引、ドコモも2年契約がなくなる「dカードお支払割」と特典たくさん!
- 年会費が永年無料(2019年10月から)
- ローソン・ノジマで3%OFF, dカード特約店で0.5~4%ポイントアップ
- ドコモのギガホ・ギガライト契約回線をdカードで支払うと、毎月のドコモ使用料金が170円割引に。
- ケータイ補償(購入後1年間、最大1万円補償)
(2年契約なしのプランを2年契約と同額で契約可能)
というように、意外と持っているとオトクになる店も多いので、持っておくといいと思いますよ!!
dカードGOLDをdカードに切り替える方法
電話でdカードゴールドデスクに連絡しましょう。
私は「次回の
dカードGOLDの年会費発生タイミングは?
dカードGOLDの加入日確認方法
dカードGOLD申込時に、カードが貼り付けてあった台紙に書いてある「加入日」を見る dカードGOLD公式サイト内の「カードご利用明細照会」にある「加入・切替日」を見る- dカードゴールドデスクに確認する
加入時の書類を取っていれば、加入日が書いてありますので見ましょう。
カードを利用していれば明細が上がっていますので、その明細に加入日が書かれています。
サブカードと化していて利用履歴がなければ、確認できませんが……。
これが一番確実かも。
また、目安としては、「カード記載の有効期限」の翌月が加入月であることが多いです。
加入日の翌月か翌々月に年会費の支払いあり
加入日が毎月1~15日の場合は翌月10日に、16~31日の場合は翌々月の10日が年会費の支払日です。
カード記載の有効期限から類推する場合は、翌々月10日かその1か月後の10日のどちらかということになります。
不確定なので、dカードゴールドデスクに問い合わせましょう。
dカードGOLDの年会費発生間近で切り替えたい場合、年会費は発生するの?
流れとしては、
・dカードゴールドデスクへ電話をして、
・dカードへの切替用の入会申込書を送ってもらい、
・必要事項を記入して返送する
ということになります。
この場合、切替に2週間ほど時間がかかります。
年会費の引き落としが迫っている場合に年会費が発生するかというと…
dカードゴールドデスクからは
- dカード切替が間に合えば、年会費が引き落とされることはない
- 切り替えが間に合わず
dカードGOLDの年会費が引き落とされても、dカードへの切替完了後に年会費分を還元する
とのことでした。
私が電話したのがおそらく確定前(年会費引き落とし前月の15日より前)だったので間に合ったのだと思いますが(引き落とされてもあとで清算してくれる、という手法を提示していただけたことも含め)、それより後になると引き落とされる可能性があります。
一度dカードゴールドデスクに相談しましょう。
「年会費分を還元される」という救済措置があるようなので、解約したくても期日が迫っている…という場合にも一度相談することをお勧めします。
dカードGOLDが負担なら,dカードにダウングレードする、というのもあり
他のカードと異なり、
つまり、契約しているプランなど状況によって、得か損かがころっと変わるのです。
私の場合は、現在住んでいるアパートに光回線が備え付けで、ドコモ光を契約する必要がなくなったところから、
そんなときにも、下のグレードのカードが用意されているので、簡単に切り替えられるのは便利です。
年会費がいつ発生するか、というところだけは確認が必要ですが、切り替えたいと思ったらまずは電話で相談しましょう。
ドコモの機種代金は、au・ソフトバンクに比べて安い!!キャンペーン情報も網羅
ドコモは他社発売価格よりも1万円~3万円程度安い価格で設定されている機種が多いです。
スマートフォン全モデルの価格やキャンペーン情報は下のページでまとめています。
ahamo回線の方も、ドコモオンラインショップで機種変更できるようになりました。

また、ドコモオンラインショップは、新規契約・機種変更事務手数料は無料。頭金・送料もかかりません。

ahamoか、ギガホ・ギガライトか迷ったら…
ahamoか、ギガホ・ギガライトのどれにするか迷ったら、「ドコモ「5Gギガホ プレミア」「ギガライト」と「ahamo」の境界線…どれを選べばいい?3プランを徹底比較」の記事をご覧ください!
ケースごとに比較しています。サービスの違いも解説。

「SIMのみ契約」もできる!!
ドコモオンラインショップで、LTE(Xi)契約を対象に「SIM単体契約」ができるようになりました。
お手持ちのスマホのまま、SIMを差し替えるだけでドコモの高品質な通信が楽しめます!!
契約事務手数料などは一切無料。さらに、現在10,000円分のポイント還元実施中。
「ahamo」を申し込みたい!という方も、まず「ギガライト」のプランでSIMのみ契約をおすすめします!
「ギガライト」のプランで開通させた後、My docomoからプラン変更で、直接ahamoを契約するよりお得に切り替えられます!

「ドコモ光」で利用料金が1,100円安くなる!!
ドコモユーザーであれば、家の回線は「ドコモ光」がおすすめ!
毎月1回線につき税込1,100円割引!!
離れた家族でも家族割に加入していれば割引が受けられますよ!
実際に契約して、使い始めてみました!

ソフトバンク光など他社光回線から「ドコモ光」への切り替え(転用)が工事なし・ロスタイムなしで簡単に切り替えることができます!

ahamoではドコモ光は割引とはなりませんが、安くお得に使いたいあなたにも朗報!
品質はそのままにさらに安くて快適な「GMOとくとくBB光!

ドコモユーザーなら絶対にもっておきたいdカード!!
ドコモユーザーなら絶対に持っておきたいのが
dポイントの獲得ポイント次第で、さらに料金が割引になりますよ!
ドコモ利用料を家族で月9,000円以上※使っている人であれば、さらにおすすめなのが
ドコモ利用料に税抜1,000円につき10%のdポイントがボーナスで返ってくるので、めちゃくちゃオトクです。
※5Gギガホプレミア(最安4,650円)+ドコモ光(戸建5,200円)の契約で9,000円を上回ります。
コメント