こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
ahamoが100GBの大盛りオプションを2022年6月より提供開始します。
注目ポイントは、「100GB大容量」という点だけではありません。
「2段階定額」のように、必要な時だけ100GBまで使い、通常時は20GBまでで抑える、というような運用もできる、という点にあると思います。
今回は、ahamo大盛りと、5Gギガホ プレミアや他社プランを比較してみましょう。
▼動画でも解説しています
「ahamo大盛り」は、+80GBの大盛りオプションを提供
今回発表された「ahamo大盛り」は、+80GBの大盛りオプションを提供する形で、100GBを実現しています。
ahamo大盛りオプションは、即時適用!当月のみの適用も可能
ahamoの大盛りオプションは、80GBを+1,980円で追加します。
今までは、550円/1GBでしたので4GB分の金額で80GB追加できるということになります。
一気に100GB使えるようになると、その大容量に注目しがちですが、それだけではありません。
今回オプションとして提供されていますが、
・大盛りオプションは、申込すると即時適用されます。
月の途中で20GB使い切った場合、大盛りオプションを申し込むと100GBまで利用できるようになります。
・大盛りオプションは、継続しない設定にすることが可能です。
翌月は適用したくない場合は、継続しない設定にすることで、翌月は20GBまでの利用にできます。
大盛りオプションを申し込む、という動作は必要になりますが、2段階定額のように
・20GBまでで抑えたい月は大盛りオプションを外しておく
・20GBを超えそうな・または超えた月は大盛りオプションをつけておく(継続しない設定で)
というように使うことができます。
ahamoはドコモの1プラン
ahamoのプランをまとめると、以下の通りです。
ahamoとしては1プランで、今回「大盛りオプション」が加えられた形になります。
80GBの大盛りオプションは国内のみ利用可能で、テザリングでももちろん利用できます。
大盛りオプション+80GBを1,980円、という新設オプション以外は今までと同様です。
・5分通話定額はコミコミの価格です。国内通話定額は+1,100円で追加できます。
・dカードGOLDなどをお持ちの方向けに、
・ボーナスパケット特典(GOLD +5GB・dカード +1GB)提供されます
・dカードGOLDご利用額10%還元特典も提供されます
・メールアドレスは提供されませんが、ドコモメールをすでにご利用の方向けに「ドコモメール持ち運び」を利用できます。
ahamoの利用者は、Androidの場合「ドコモメール」アプリを利用できます。
※ahamoは申し込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
「ahamo大盛り」と、5Gギガホ プレミアやau・ソフトバンクの無制限プランとの違いは?
「ahamo大盛り」は最大100GBまで速度制限なく使えます。
無制限プランを利用している方の中でも、100GBまで使っていない方も多いでしょう。
「ahamo大盛り」と「5Gギガホ プレミア」など無制限プランの違い、価格を比較していきましょう。
ドコモ・au・ソフトバンクの無制限プラン、テザリング以外はだいたい同じ
まずは、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの無制限プランを並べております。
価格は税込 | NTTドコモ eximo | au 使い放題MAX 5G | ソフトバンク メリハリ無制限 | 楽天モバイル Rakuten最強プラン |
---|---|---|---|---|
音声通話 | 30秒22円 定額オプションあり | 30秒22円 定額オプションあり | 30秒22円 定額オプションあり | Rakuten Linkアプリ利用で通話無料 |
データ量(スマホ) | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
テザリング | 制限なし | 合わせて30GB (1回線につきデータプラスは5回線まで) | 合わせて30GB (1回線につきデータプラスは5回線まで) | 制限なし |
データシェア | 合わせて30GB (1回線につきデータプラスは1回線まで) | × | ||
海外ローミング | 2GB | |||
速度 | 混雑時や特に通信データ量が多い場合は、制限する場合あり | 高解像度動画の視聴時、一定容量を超える利用に制限あり (基準は非公表) | 時間帯により速度制御あり | 1日10GB以上で1Mbps制限 |
定価 | 7,315円 | 7,238円 | 7,238円 | 3,278円 |
光セット割 | ▲1,100円 | ▲1,100円 | ▲1,100円 | なし |
家族割 | 2人 ▲550円 3人~ ▲1,100円 | 2人 ▲550円 3人~ ▲1,100円 | 2人 ▲660円 3人~ ▲1,210円 | なし |
その他割引 | dカードお支払割 ▲ 187円 | au PAYカードお支払い割 ▲110円 | なし | なし |
最安価格 | ずっと 4,928円 (1~3GB 3,278円) (1GB以下 2,178円) | ずっと 4,928円 (3GB以下 3,278円) | ずっと 4,928円 (3GB以下 3,278円) | ずっと 3,278円 (3GB以下 1,078円) |
公式ページ | NTTドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル |
ドコモは、au・ソフトバンクと違い、テザリングも無制限です。
au・ソフトバンクはテザリング・データシェアを合わせて30GB(auはプランによって容量変わりますが)の制限があります。
ドコモは、テザリングはプランと同じ制限となるため、無制限。データプラスのみ、30GBの制限があります。
その他については、細かな違いはありますが、料金割引体系含め大体同じです。
プランの詳細や購入は公式サイトから
「ahamo大盛り」と「5Gギガホ プレミア」の違いを解説
無制限プランを代表して、ドコモの「5Gギガホ プレミア」と、ahamo大盛りを比較します。
項目 | ahamo 大盛り | 5Gギガホ プレミア |
---|---|---|
容量 ※テザリング含 | 100GB (大盛りなし 20GB) | 無制限 (3GB以下で1,650円割引) |
データシェア | × | 1回線30GBまで |
海外 | 20GBまで (大盛りは国内のみ) | データシェアと合わせて 30GBまで |
電話 | 5分通話無料、以降22円/30秒 +1,100円で国内通話無料 | 22円/30秒(家族間通話無料) +770円で5分通話定額 +1,870円で国内通話無料 |
家族割 | みんなドコモ割の回線カウント対象 ドコモ→ahamoのみ家族内通話無料 | 2人 ▲550 3人~▲1,100 |
光セット割 | なし | ▲1,100 |
その他割引 | なし(dカード特典はあり) | dカードお支払い割 ▲187 U30ロング割 ▲550 |
最安価格 | 100GBまで 4,950円 20GB以下 2,970円 | 無制限 4,928円 3GB以下 3,278円 (30歳以下無制限 4,378円 3GB以下 2,728円) |
ahamo大盛りは、データシェアの利用不可など一部使えない機能があります。
また、割引も、家族に5Gギガホプレミアや5Gギガライトなどのユーザーがいれば回線カウントの対象にはなりますが、ahamo回線自体は割引されません。
しかし、ahamoは100GBまでの利用で4,950円。
5分通話定額が含まれた価格で、5Gギガホプレミアの30歳以上の無制限利用時4,928円に迫る価格というのはかなり安くなっていると思います。
通話定額コミでの比較
通話定額を考慮して比較すると、以下の通りです。
最安価格 | ahamo大盛り | 5Gギガホ プレミア (30歳以上) | 5Gギガホ プレミア (30歳以下) |
---|---|---|---|
通話定額なし | 100GBまで 4,950円 20GB以下 2,970円 | 無制限 4,928円 3GB以下 3,278円 | 無制限 4,378円 3GB以下 2,728円 |
5分通話定額あり | 100GBまで 4,950円 20GB以下 2,970円 | 無制限 5,698円 3GB以下 4,048円 | 無制限 5,148円 3GB以下 3,498円 |
国内通話定額あり | 100GBまで 6,050円 20GB以下 4,070円 | 無制限 6,798円 3GB以下 5,148円 | 無制限 6,248円 3GB以下 4,598円 |
通話定額あり同士で比較すると、700円程度ahamo大盛りのほうが安くなっています。
100GBまではいかないけどそこそこ使う方は、ahamo大盛りはかなりお得に使えると思います。
また、20GB前後で使う場合、5Gギガホプレミアでは確実に上限の料金がかかります。
ahamoの場合は基本は20GBで、20GBを超えた場合のみahamo大盛りの運用ができるのは非常に大きいですね!
疑似的に2段階定額の運用ができるahamo、結構ありがたい存在になりそう
ahamoの大盛りオプションは、当月適用可能。
翌月継続しない設定にすれば、当月のみの適用もできるとのこと。
月によって20GBをまたぐ可能性がある方は、20GBを超えそうな月だけ大盛りオプションを追加する、という運用をすることで疑似的に2段階定額の運用ができそうですね。
povo 2.0は「データ使い放題24時間」がある分スポット的に使い放題使いたい方、または小容量・電話のみの利用の方に向いています。
LINEMOもどちらかといえば小容量の単身者向け(家族の方はY!mobileがおトク)で使えますね。
ahamoは20GBから、さらに大容量な100GBに広げました。
小容量はOCNモバイルONEなどの「ドコモのエコノミーMVNO」に任せ、ドコモは中~大容量を広げつつあります。
ぜひ、お得に使いたい方はahamoを使ってみてくださいね!
ドコモの機種代金は、au・ソフトバンクに比べて安い!!キャンペーン情報も網羅
ドコモは他社発売価格よりも1万円~3万円程度安い価格で設定されている機種が多いです。
スマートフォン全モデルの価格やキャンペーン情報は下のページでまとめています。
ahamo回線の方も、ドコモオンラインショップで機種変更できるようになりました。
また、ドコモオンラインショップは、新規契約・機種変更事務手数料は無料。頭金・送料もかかりません。

ahamoか、ギガホ・ギガライトか迷ったら…
ahamoか、ギガホ・ギガライトのどれにするか迷ったら、「ドコモ「5Gギガホ プレミア」「ギガライト」と「ahamo」の境界線…どれを選べばいい?3プランを徹底比較」の記事をご覧ください!
ケースごとに比較しています。サービスの違いも解説。

「SIMのみ契約」もできる!!
ドコモオンラインショップで、LTE(Xi)契約を対象に「SIM単体契約」ができるようになりました。
お手持ちのスマホのまま、SIMを差し替えるだけでドコモの高品質な通信が楽しめます!!
契約事務手数料などは一切無料。さらに、現在10,000円分のポイント還元実施中。
「ahamo」を申し込みたい!という方も、まず「ギガライト」のプランでSIMのみ契約をおすすめします!
「ギガライト」のプランで開通させた後、My docomoからプラン変更で、直接ahamoを契約するよりお得に切り替えられます!

「ドコモ光」で利用料金が1,100円安くなる!!
ドコモユーザーであれば、家の回線は「ドコモ光」がおすすめ!
毎月1回線につき税込1,100円割引!!
離れた家族でも家族割に加入していれば割引が受けられますよ!
実際に契約して、使い始めてみました!

ソフトバンク光など他社光回線から「ドコモ光」への切り替え(転用)が工事なし・ロスタイムなしで簡単に切り替えることができます!

ahamoではドコモ光は割引とはなりませんが、安くお得に使いたいあなたにも朗報!
品質はそのままにさらに安くて快適な「GMOとくとくBB光!

ドコモユーザーなら絶対にもっておきたいdカード!!
ドコモユーザーなら絶対に持っておきたいのが
dポイントの獲得ポイント次第で、さらに料金が割引になりますよ!
ドコモ利用料を家族で月9,000円以上※使っている人であれば、さらにおすすめなのが
ドコモ利用料に税抜1,000円につき10%のdポイントがボーナスで返ってくるので、めちゃくちゃオトクです。
※5Gギガホプレミア(最安4,650円)+ドコモ光(戸建5,200円)の契約で9,000円を上回ります。
コメント