※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

国内通話使い放題で維持費月1000円!おトクなY!mobile回線をゲットせよ【期間限定:2018/3/31まで】

料金プラン

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

ケータイ各社はカケホーダイなどの国内通話が無料になるオプションを用意しています。
でも、どれも高い…
もっと安く、国内通話を使い放題にしたくありませんか?

そこに登場するのが、ワイモバイルの「ケータイ・スマホに契約変更で、国内通話ずーっと無料キャンペーン」です。
非常にお安く、電話使い放題の回線が持てます。

PHSの新規契約・機種変更の受付は2018/3/31をもって終了しました。
すでにPHSをお持ちの方は、契約変更を行うことができますが、お持ちでない方はこの手法を使えませんのでご注意ください。

スポンサーリンク

国内通話を使い放題にするためには?

国内通話を完全に使い放題にする方法というのは、いくつかあります。

LINEやskypeなどの無料通話アプリを利用する

知り合いなど、LINEやskype,Facebookなどの無料通話機能を使うのは、一つの手です。
知り合いにかけることが多ければ、だいたいこれでかなり通話料は圧縮されます。

家族なら家族割に加入する

家族間の通話が多ければ、同じキャリア同士で家族割に加入しましょう。
意外と同じキャリア・同じ家族グループに入っていないご家庭が多いですので、一度見直してみることをおススメします。

NTTドコモでは、シェアグループを組んでパケットパックをシェアすることもできます。
3親等までの家族であれば、親回線が契約しているパケットを分け合うこともできて便利です。
親や親戚を巻き込んで、シェアグループを大きくする、というのが、維持費を安くする一番の方法です。

NTTドコモの料金プランと割引を徹底大解剖!シンプルプラン、docomo withも!!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 今回は、NTTドコモの料金プランと割引を、わかりやすく徹底大解剖します!

ここまででも絞り込めない通話が多い方は、完全通話定額プランやオプションに入る必要があると思われます。
仕事先だったり、事務的なコールが意外と多いですよね。。。

NTTドコモ、au、ソフトバンクの完全通話定額プランに加入する

次の手は、大手キャリア3社の、完全通話定額プランに加入することです。

キャリアプラン名通話なしプランとの差額
NTTドコモカケホーダイプラン
(スマホ・タブ)/(ケータイ)
1,720円(シンプルプラン(スマホ)との差)
1,220円(シンプルプラン(ケータイ)との差)
auピタットプラン(カケホ)
フラットプラン(カケホ)
1,500円
ソフトバンクスマ放題プラン
(スマホ・タブ)/(ケータイ)
1,766円(ホワイトプランとの差)

だいたい月額+1700円程度かかります。
ただ、ひと手間かけるだけで、+1000円におさえる方法があるんです。

「格安SIM」の通話定額オプションに加入する

「格安SIM」であるMVNO各社は、5~10分なら定額、または無料通話分があるという会社が多いです。
完全に通話定額の会社は、以下の2社のみです。

会社オプション名価格備考
Y!mobileスーパーだれとでも定額1,000円スマホプランS/M/L
ケータイプランSS(ケータイ用)
イオンモバイル050カケホーダイ1,500円IP電話アプリ使用
楽天モバイル楽天でんわ かけ放題2,380円「楽天でんわ」アプリ利用
2018年2月末でサービス終了

ということで、通話頻度の高い人はY!mobileかイオンモバイルに入ったほうがいいかと思います。
ただし、この金額はオプション料金のみですので、新規に回線を持つとプラン料金が別にかかります。

が、しかし!!!

ワイモバイルなら、「ケータイ・スマホに契約変更で、国内通話ずーっと無料キャンペーン」で無料にできる!

ワイモバイルであれば、「ケータイ・スマホに契約変更で、国内通話ずーっと無料キャンペーン」というのを終了期間未定でやっています。
これは、PHSからの契約変更で、「スーパーだれとでも定額」オプションが次の機種変更までずっと無料になります。
PHSには、電話番号を変えずにMNP契約で加入可能です!

維持費は「Simply」一括購入で月36円。2年経過後も1008円

例えば、ストレート型で端末代の安い「Simply」を使うなら…

端末代

一括 23,868円
(分割 972円×24回(頭金540円))

※月額割引が972円×24回あるので、実質540円

月額使用料

項目プラン価格
通話ケータイプランSS1,008円
オプションスーパーだれとでも定額0円
割引月額割引(24回)-972円
合計36円

Simplyの場合はY!ベーシックプラン(324円)+パケットパック(0円~)に入る必要もないです。
2年経過後も、そのあとずーっと1008円で電話使い放題で運用できます。

しかも、「PHSからの契約変更事務手数料無料プログラム」により、PHSからの契約変更事務手数料も期間未定で無料になっています。
ほとんどタダで手に入るようなものです。

Enjoy!パック(500円)に入れば、Yahoo!プレミアム会員費(月額462円)も無料に!ポイントも9倍にアップ、500円分のクーポンもGET!

さらに、ケータイパックSSに入っているユーザーはYahoo!JAPANの「Enjoy!パック」に入れば、Yahoo!プレミアム会員費も無料になります。
Yahoo!ショッピングで貯まるポイントが、プレミアム会員入会で+4倍、Enjoy!パック入会で+5倍。
合計9倍UPです!
※ただし、Enjoy!パックのポイントアップ分で得られるポイントは月1000ポイントまで

しかも、Enjoy!パックに入会すると500円分のクーポンをもらうことができます。
つまり、Enjoy!パックの会員費は実質無料

非常にオトク!

DSDS・DSDV対応スマートフォンであれば、1台のスマホで運用できる!

海外だけでなく日本でもSIMフリースマートフォンは2枚SIMが挿せるDSDS・DSDVスマートフォンが主流になってきています。
2枚目にY!mobileのSIMを挿せば、1台のSIMフリースマートフォンですべて運用することができます。
(3G:Band 1,3,8対応の場合。
このバンドは世界で一般的なバンドなので、ほとんどのDSDSモデルで対応しています)

さらに、Huawei Mate 10 Proでは、ソフトバンク・Y!mobile回線は2枚目のSIMのVoLTE待受も対応ですので、4G+4Gで待ち受けも可能です。

でも…PHSってまだ契約できるの?

[2019/12/25追記]PHSの契約は、2018年3月31日をもって終了しています。

この記事を読んでいる方のほとんどは、PHSを持っていないと思います。
手元にはスマホ…

PHSってまだ契約できるの?

と思われるかもしれません。

まだ出来ます!!!

PHSの新規契約・機種変更の受付は、2018年3月31日まで可能なのです。
しかも、MNP転入も可能ですので、番号を変えることなく月1000円で電話し放題の回線を手に入れられます!

現時点でワイモバイルユーザーの方も、持ち込み契約変更でPHSを契約できる!

現在主回線がワイモバイル回線で、電話無料キャンペーンを使いたい、という方もいると思います。
3G/4G(LTE)契約の方が、PHSに契約変更するのも、持ち込み契約変更であれば可能です。

端末を手に入れて、ワイモバイルショップに行ってみてください。

※代理店によって、持ち込み契約自体を受け付けてくれない店舗や、PHSの契約変更を受け付けない店舗もありますので、事前に問い合わせてから行くのをお勧めします。

とは言っても、PHS端末は店頭在庫ほとんどなし。ワイモバイルオンラインショップか持ち込み新規契約しよう!

PHS端末の店頭在庫はほとんどないといっていいでしょう。
お近くのY!mobileショップに行ってもいいと思いますが、おそらく「ない」といわれると思います。

Y!mobileオンラインショップには、PHSの機種であるSTOLA(301KC)が2018年1月現在も発売されています。

ヤフオクやメルカリなどにも、まだ白ロムのPHSがたくさん転がっていますので見てみてもいいかもしれません。
白ロムのPHS端末を購入し、Y!mobileの店頭で持ち込み契約をしてみてください!

私は、