こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
スマホはどこで買っていますか?
家電量販店やドコモショップで買うよりも、ドコモオンラインショップで買ったほうがはるかにオトクです。
とはいえ、ネットで契約したことがない方は、ネットで契約するのが不安、かも。
安心してください。
ドコモオンラインショップで契約する流れ、実はめちゃくちゃ簡単です!
解説していきますね。
家電量販店やドコモショップで買うより、ドコモオンラインショップの方がはるかにオトクな理由
家電量販店やドコモショップでスマホを買うよりも、ドコモオンラインショップの方がはるかにオトクに購入できます。
・新規契約・機種変更時の事務手数料(税別3000円)が無料!
・真夜中でも、24時間購入可能!
・手続きに時間がかかることはない
・注文しても、結構すぐ届く
ということで、金額的にも時間的にも、ドコモオンラインショップで購入するほうがオトクです。
特に、事務手数料が無料で契約できるのはドコモオンラインショップだけ。
店で契約するより2万円程度安く購入することができるのです。
詳しくは、「安く短時間で機種変!お店よりドコモオンラインショップを使う方がおトク!」をご覧ください。
ドコモオンラインショップでスマホを買うには?流れを解説
それでは、ドコモオンラインショップでスマホを購入する流れを解説していきましょう。
機種を選ぶ
ドコモオンラインショップから、機種を選びます。
トップページには機種のカテゴリーが載っていますので、そこから選択しましょう。
カテゴリーを選択すると、詳細な機種が出てきます。
ここからほしい機種を選びましょう。
機種を選ぶのを迷う、とにかく安い機種が欲しい!という方は、「NTTドコモの一括0円~1万円台で買える格安機種まとめ!」にてまとめていますので、参考にしてください。
気になる機種のページに直接アクセスできます。


在庫と価格を確認しよう
機種のページにアクセスして、在庫を確認しましょう。
カラーを選択すると、カラーごとの在庫有無を確認できます。
支払い方法は、36回払い・24回払い・一括払いの3パターンから選びます。
「スマホおかえしプログラム」を適用させたい場合は、36回払いを選択してください。
スクロールすると、価格が表示されています。
端末の価格をチェックして、「カートに入れる」をタップしましょう。
これで、商品の選択は終了。
カートから注文手続きへ
カートの商品を確認できます。
オプション必要なければ、そのまま「ご注文手続きへ」をクリックしましょう。
クリック後、dアカウントへログインの画面が表示されます。
機種変更の方は、プラン変更の確認画面が表示されます。
旧プラン(シェアパックやdocomo with適用のプラン)のまま購入手続きができます。
シェアパック加入中の方は、「ギガホ」「ギガライト」を選択することは出来ませんので、ご注意ください。
(My docomoで変更することが出来ます)
MNP番号の入力【MNP契約時のみ】
「ご購入前のご確認事項」を読み、同意します。
その後、転出元のキャリアから発行してもらった予約番号と電話番号・有効期限を入力します。
はじめてスマホ割・下取り・ハーティ割引申し込み確認
MNP契約・機種変更(3Gケータイからの機種変更のみ)の場合、はじめてスマホ割に申し込むことが出来ます。
対象は、MNP転出元でケータイ(4GでもOK)を使っている方、FOMAケータイからの機種変更の方です。
申し込む方はチェックを入れましょう。

また、下取り・ハーティ割引に申し込まれる方も、チェックを入れましょう。
契約者情報を入力【MNP/新規】
名前・住所・性別・生年月日・電話番号(転入予定の電話番号以外のもの)を書きましょう。
4桁の暗証番号を入力しましょう。
本人確認書類を入力【MNP/新規】
MNP・新規契約の場合、運転免許証を添付しましょう。
また、MNP契約ではじめてスマホ割を申し込む方は、転出元のケータイで電話番号を表示させた状態で写真を撮って、「その他確認書類」に添付してください。
※添付しないと割引が適用されません。
後日適用も出来ませんのでご注意ください。
毎月の利用料金の支払い方法を選択
毎月の利用料金の支払い方法を選択します。
・クレジットカード
・口座振替
・現在利用中のドコモ携帯電話回線と一括
の3つから選択可能です。
ただし、ドコモオンラインショップで一括請求を申し込みする場合、
・同一名義
・同一生年月日
・同一住所
である必要があります。
家族名義の回線を申し込む場合、ドコモオンラインショップで一括請求を申し込めません。
とりあえずクレジットカードで申し込んで、開通後にドコモショップか151へ電話して代表回線との一括請求を申し込むことをおすすめします。
スマホ受取方法・名前・住所の入力
スマホの受け取り方法を入力します。
宅配とドコモショップでの受取を選択できます。
宅配の場合は、機種変更の方で複数の住所が登録されている場合、どの住所に送るか選択できます(別住所を指定して送ることも出来ます)。
料金プランを選択
料金プランを選択していきます。
基本的には、画面にしたがって料金プランを選択していけば大丈夫です。
ドコモの料金プランについては、下の記事でも解説しています。

新旧料金プラン、どちらを申し込むか選択【機種変更のみ】
機種変更で現在一人向けの「データパック」加入中の方は、新旧の料金プランどちらを選ぶか選択できます。
現在の料金プランを継続する方、特にdocomo with申し込み中の方は「その他の料金プラン」の方を選んでください。
※シェアパック加入中の方は表示されず、旧料金プランの継続のみ可能な状態になっています。
変更したい方はMy docomoから変更してください。
機種の利用方法を選択【新規のみ】
機種の利用方法を選択します。
料金プランを選択
料金プランを選びましょう。
ギガホ・ギガライト契約の場合
ギガホ・ギガライトのどちらかを選びましょう。
旧料金プランを引き続き契約の場合【機種変更のみ】
シンプル・カケホーダイライト・カケホーダイから一つ選びます。
なお、ドコモオンラインショップでシェアパック・データパックの変更はできません。
変更したい方は、My docomoから変更しましょう。
ファミリー割引の適用の選択【MNP/新規】
他の家族がドコモを使われている方は、ファミリー割引を適用させることが出来ます。
ファミリー割引を組むことで、家族内の国内通話が無料になります。
ただし、他の家族と同一名字・同一住所である必要があります。
また、ファミリー割引は20回線まで組むことが出来ます。
後述する「シェアグループ」に入るためには、ファミリー割引の適用が必須になります。
音声オプションを選択【ギガホ・ギガライトのみ】
通話の頻度が高い方は、「5分通話無料オプション」「かけ放題オプション」を選択します。
インターネット接続サービスは、「spモード」を選択します。
これがないとパケットパックを申し込んでもLTE/3Gでネットに接続できないので注意してください。
また、月々サポートなどの割引も、一部を除きspモードがないと使えません。
ギガホ・ギガライトの場合は、spモードが基本料金の中に含まれていますので、別途324円を払う必要はありません。
(最後の確認画面でも,324円は請求されていません)
オプションサービスを選択
オプションサービスを選択しましょう。
個人的には、ケータイ補償サービスと、希望される方は「スマホおかえしプログラム」で十分かとは思いますが…
無料おすすめサービスの選択
無料おすすめサービスも選択しておきましょう。
予め、下記のサービスがチェックされています。
・dポイントクラブ
・国際電話サービス(WORLD WING/WORLD CALL)
・データ量到達通知サービス
「次へ」を選択し、次のステップに進みましょう。
ご確認事項が何個か出ると思いますが、確認して「次へ」を選択しましょう。
UIMカード(SIMカード)切替の確認【機種変更のみ】
ドコモの機種をお使いの方で対象者の方には、新しいSIMカードに切り替わる場合があります。
同意しましょう。
スマホ機種代金支払い情報の入力
次に、スマホの機種代金の支払い情報を確認・入力しましょう。
ポイントやクーポンを利用する場合、利用額を記入しておきましょう。
クーポンはdocomo with対象機種の場合利用できませんので注意してください。
支払回数は一括・36回払い・24回払い・12回払いから選択できます。
一括払いの方は、最後に支払い方法を選択しましょう。
・クレジットカード
・代引き
・ドコモのケータイと合算で支払い(機種変更のみ)
から選択できます。
注文内容の確認
最後に注文内容を確認します。
docomo with適用回線も、「docomo withを継続する」状態のまま購入ができます。
毎月の支払額なども確認できます。
最後に「注文を確定する」をクリックして、注文を確定しましょう。
自分のペースで、安心して申し込めるよ!
ドコモオンラインショップで申し込むメリットとして、安く契約できるだけでなく、店員に急かされることなく自分のペースで申し込めます。
納得して申し込める、というのは重要なことです。
一度申込んでみると、意外と簡単だとわかっていただけると思います。
ぜひ、気になる機種があったら、ドコモオンラインショップで申込んでみてくださいね!
ドコモの機種代金は、au・ソフトバンクに比べて安い!!キャンペーン情報も網羅
ドコモは他社発売価格よりも1万円~3万円程度安い価格で設定されている機種が多いです。
スマートフォン全モデルの価格やキャンペーン情報は下のページでまとめています。
ahamo回線の方も、ドコモオンラインショップで機種変更できるようになりました。

また、ドコモオンラインショップは、新規契約・機種変更事務手数料は無料。頭金・送料もかかりません。

ahamoか、ギガホ・ギガライトか迷ったら…
ahamoか、ギガホ・ギガライトのどれにするか迷ったら、「ドコモ「5Gギガホ プレミア」「ギガライト」と「ahamo」の境界線…どれを選べばいい?3プランを徹底比較」の記事をご覧ください!
ケースごとに比較しています。サービスの違いも解説。

「SIMのみ契約」もできる!!
ドコモオンラインショップで、LTE(Xi)契約を対象に「SIM単体契約」ができるようになりました。
お手持ちのスマホのまま、SIMを差し替えるだけでドコモの高品質な通信が楽しめます!!
契約事務手数料などは一切無料。さらに、現在10,000円分のポイント還元実施中。
「ahamo」を申し込みたい!という方も、まず「ギガライト」のプランでSIMのみ契約をおすすめします!
「ギガライト」のプランで開通させた後、My docomoからプラン変更で、直接ahamoを契約するよりお得に切り替えられます!

「ドコモ光」で利用料金が1,100円安くなる!!
ドコモユーザーであれば、家の回線は「ドコモ光」がおすすめ!
毎月1回線につき税込1,100円割引!!
離れた家族でも家族割に加入していれば割引が受けられますよ!
実際に契約して、使い始めてみました!

ソフトバンク光など他社光回線から「ドコモ光」への切り替え(転用)が工事なし・ロスタイムなしで簡単に切り替えることができます!

ahamoではドコモ光は割引とはなりませんが、安くお得に使いたいあなたにも朗報!
品質はそのままにさらに安くて快適な「GMOとくとくBB光!

ドコモユーザーなら絶対にもっておきたいdカード!!
ドコモユーザーなら絶対に持っておきたいのが
dポイントの獲得ポイント次第で、さらに料金が割引になりますよ!
ドコモ利用料を家族で月9,000円以上※使っている人であれば、さらにおすすめなのが
ドコモ利用料に税抜1,000円につき10%のdポイントがボーナスで返ってくるので、めちゃくちゃオトクです。
※5Gギガホプレミア(最安4,650円)+ドコモ光(戸建5,200円)の契約で9,000円を上回ります。
コメント