こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
iPhone 11シリーズが発表になりましたが、価格も昨年のiPhone XS・XRシリーズより買いやすくなっています。
昨年のiPhone XS・XRシリーズから、全世界でDual SIMモデルとなっています。
ただし、基本的には物理SIMとeSIM(機種内部に埋め込まれているSIM)のDual SIMとなっています。
全世界の中で香港版のみ、物理SIMを2枚挿せるDual SIMモデルとなっています。
昨年はiPhone XR A2108とiPhone XS Max A2104でしたが、今年は3モデルとも対応しています。
個人的には5.8インチモデルにも物理SIMのDSDVに対応してほしかったので、うれしいです!!
昨年と仕様が変わっていなければ、Apple PayでSuicaなどのFeliCaも利用可能かも。
ETORENとイオシスにて取り扱いがあります。
モデル | iPhone 11 Pro A2217 Dual SIM | iPhone 11 Pro Max A2220 Dual SIM | iPhone XS Max A2104 Dual SIM |
---|---|---|---|
64GB | [ETOREN]Green,Silver,Gold,Grey [イオシス]商品ページ | [ETOREN]Green,Silver,Gold,Grey [イオシス]商品ページ | Gold,Silver,Space Gray |
256GB | [ETOREN]Green,Silver,Gold,Grey [イオシス]商品ページ | [ETOREN]Green,Silver,Gold,Grey [イオシス]商品ページ | Gold,Silver,Space Gray |
512GB | [ETOREN]Green,Silver,Gold,Grey [イオシス]商品ページ | [ETOREN]Green,Silver,Gold,Grey [イオシス]商品ページ | Gold,Silver,Space Gray |
モデル | iPhone 11 A2223 Dual SIM | iPhone XR A2108 Dual SIM |
---|---|---|
64GB | [ETOREN](PRODUCT)RED,Black,White, Green,Yellow,Purple [イオシス]商品ページ | (PRODUCT)RED,Black,White, Coral,Yellow,Blue |
128GB | [ETOREN](PRODUCT)RED,Black,White, Green,Yellow,Purple [イオシス]商品ページ | (PRODUCT)RED,Black,White, Coral,Yellow,Blue |
256GB | [ETOREN](PRODUCT)RED,Black,White, Green,Yellow,Purple [イオシス]商品ページ | (PRODUCT)RED,Black,White, Coral,Yellow,Blue |
※技適表示はありませんので、利用される方は自己責任の上ご利用ください。
問題なく, Dual SIM + FeliCa利用可能でした!!
iPhone 11シリーズは3モデルとも物理SIMのDSDVに対応している、香港版のiPhoneがねらい目かも!!
2019年モデルのiPhone 11シリーズ香港版は、3モデルとも物理SIMのDual SIMに対応しています。
(2018年モデルは、iPhone XSのみeSIMに対応)
iPhone 11, iPhone 11 Proの香港版ページには、両方ともnano SIMのDual SIMに対応、と記載あります。
iPhoneのSIMスロットは表裏の仕様!?
昨年のiPhone XS Max A2104やiPhone XR A2108のSIMスロットは、表裏1枚ずつ入る仕様でした。
今年も同様です。

Bandは3機種とも日本のバンドにほぼ完全対応
Bandは、iPhone 11シリーズ3機種とも、日本のバンドにほぼ完全対応しています。
ドコモのプラスエリア(Band 19),auのプラチナバンド(Band 18/26)、ソフトバンクのプラチナバンド(Band 8)にも対応。
私はiPhone XS Max A2104香港版でドコモ回線使っていましたが、VoLTEでの通話も問題なく使えていました。
仕様が変わっていなければ、VoLTEでの通話も、問題なくできると思われます。
Apple Payは、Apple PayのSuica・iD・QUICPayが使える!!
香港版のiPhone 11シリーズの仕様ページには、特にFeliCaに対応という記載はありません。
ただ、昨年のiPhone XS Max A2104もFeliCa対応と記載はありませんでしたが、日本のApple Pay(FeliCa)に対応していました。

今年のモデルも、対応しています。

結局、Dual SIM対応でSuicaなどのFeliCaが使える端末は、2018年秋に発売されたOPPO R15 Proのほかは香港版iPhone XS Max A2104, iPhone XR A2108しかありません。
今回の香港版でもDual SIM対応でSuicaが使えるようになれば、5.8インチの小さめの端末でも使い勝手は格段に広がり、最高だと思います。
※楽天モバイルから登場予定のOPPO Reno A
物理SIMのDSDVとFeliCaに両方対応したiPhone、使い勝手最高なので早く使ってみてほしい
物理SIMを2枚挿せるので、IIJmio以外ではeSIMのサービスが展開されていない日本で、電話とデータ通信を別々のキャリアで使う、とかそういうこともやりやすくなります。
私は、電話はY!mobile(スーパーだれとでも定額),データはドコモを使っていますが、非常に使い心地はいいです。
また、香港版のiPhoneなので、カメラのシャッター音が無音、といううれしい仕様も。
レストランなど静かなところだと、音の鳴るシャッターは押しにくいですからね。
香港版のiPhone XS Max A2104を使っていて一番不満だったのは、「大きくて重かった」ということ。
昨年は物理SIMのDSDV版として選べたのがiPhone XS Max A2104とiPhone XR A2108で、一番大きさのしっくり来ていたiPhone XSは選べませんでした(eSIM仕様だった)。
今年の5.8インチモデルであるiPhone 11 Proは、物理SIMのDual SIMに対応しています。
軽さ・小ささを重視している人は、今年のiPhone 11 Pro A2217はかなり注目の端末なのかもしれません。
ETORENで3機種とも香港版を取り扱うようですので、入荷次第またこのページでお知らせします!
※技適表示は未確認ですが、通過していない可能性が非常に高いです。
利用される方は自己責任の上ご利用ください。
国内版キャリアの通信料・端末代金の維持費については、下のページで横断シミュレーションができます。


物理SIMのDual SIMなiPhoneを買えるところ
ETORENとExpansys、イオシスにて取り扱いがあります。
香港版 | イオシス | Expansys | ETOREN |
---|---|---|---|
iPhone 14 A2884 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 14 Plus A2888 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 14 Pro A2892 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 14 Pro Max A2896 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
モデル | イオシス | Expansys | ETOREN |
---|---|---|---|
iPhone 13 A2634 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 13 Pro A2639 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 13 Pro Max A2639 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 12 A2404 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 12 Pro A2408 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 11 A2223 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 11 Pro A2217 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 11 Pro Max A2220 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone XS Max A2104 Dual SIM | イオシス | 売り切れ | 売り切れ |
物理SIM2枚のDual SIMなiPhoneのレビュー
2020年モデルはiPhone 12、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Maxで物理Dual SIMに対応。
以前のモデルはiPhone 11, iPhone 11 Pro, iPhone 11 Pro MaxとiPhone XS Max, iPhone XRが物理SIMのDSDSに対応しています(香港版のみ)
レビューを複数あげていますので、ぜひご参考にしてください。(DSDS周り、Apple Pay周りの仕様は、iPhoneではすべて同一です)
iPhone 13 Pro A2639(2021年モデル)

iPhone 11 Pro A2217(2019年モデル)



iPhone XS Max A2104(2018年モデル)



コメント
iPhone11はDSDV対応と言うことですので、購入を検討しています。
そこで是非、確認させて頂きたいのが
スロット1にauを入れてボルテ通話をメインにしたい
スロット2にソフトバンクを入れてデータをメインにしたい
こうしたことは可能でしょうか。
おそらく可能だと思います。
ただ、私も入手前なので動作確認できていないですし、SIMの種類によっては使えないものもありますので、その点ご承知の上購入いただければと思います。
https://support.apple.com/en-hk/HT209086
DSDVとの表記がありましたが、DSDSの間違いではないですか?
ソースを教えてもらえたら幸いです。
申し訳ございません。DSDSの間違いです。
以前間違いに気づき、修正したつもりでいたのですが、漏れがありました。申し訳ございませんでした。