こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
NTTドコモは、2年契約の解除料が1000円と安くなる、「ギガホ・ギガライト」の新料金プランの改定を発表しました。
毎月の維持費は据え置きですが、更新月以外の途中解除料が9500円⇒1000円に値下がりします。
また、2年契約のないフリープランは、2年契約の料金+170円の価格に値下げ。
なんと、dカードで月々の利用料金を支払っている方は、「
NTTドコモも2年契約がリニュアル!!違約金1000円、利用料金をdカードで支払っていれば無料
NTTドコモの料金プラン「ギガホ」「ギガライト」も10月から改定となります。
ほとんどのユーザーは2年契約で利用しており、更新月以外に解約すると解除料9500円がかかっていました。
10月からのプランは、月々の維持費は据え置きで、途中解除料が1000円に値下げされます。
※プラン名は同一ですが、解除料1000円のプランを適用するには改めて申し込みが必要です。
(ギガホ割・はじめてスマホ割適用中の回線は、そのまま適用期間を引き継ぎます)
※9月以前に契約し、更新期間以外に解除料1000円のプランに変更しても、契約した定期契約満了月前月までに解約した場合は、9月までのプランの解約金(9500円)が発生します。


また、
キャリア | 2年契約 |
---|---|
NTTドコモ | 継続,違約金は1,000円に |
継続,違約金は1,000円に | |
ソフトバンク ワイモバイル UQモバイル 楽天モバイル ![]() | 廃止,すべて契約期間のないフリープランに |
違約金が10,000円だったら抑止力あると思うんですが、1,000円が無料になっても大した効果がなさそうな気もします。
「dカードお支払割 5%還元キャンペーン」で、10月からの消費者還元事業と合わせて10%割引
「dカードお支払割」適用者を対象に、「dカードお支払割 5%還元キャンペーン」が実施されます。
dカードのクレジット決済では1%分のdポイントが貯まりますが、加えて4%分の期間限定ポイントも付与されます。
期間:2019/10/1~2020/3/31
国が実施する消費者還元事業の対象店での決済でさらに最大5%還元されますので、合計で10%還元が受けられます。
※「dカードお支払割」の適用者(ギガホ・ギガライト・ケータイプラン契約でdカードを使って支払っていること)が対象です。
※
その他ショッピングによる支払いが対象になります(iD決済など一部対象外の支払い方法があります)。
dカードはドコモユーザーにはおすすめ!
ドコモ契約者なら持っておきたいですね!!
ドコモ利用料を家族で月1万円以上使っている人であれば、さらにおすすめなのが
ドコモ利用料に10%のdポイントがボーナスで返ってくるので、めちゃくちゃオトクです。
NTTドコモの料金プランの仕組み!わかりやすい「ギガホ」「ギガライト」の2パターンの料金体系
ドコモの料金プランの仕組みは単純明快。
7GBまでの4段階制の「ギガライト」と、30GBまでの定額制の「ギガホ」の2パターンです。
ギガホ・ギガライト
7GBまでの利用者はギガライト、7GB以上はギガホを選べばいいという、非常にシンプルな選び方で利用可能。
また、ギガホは30GB以上の利用で速度制限がかかりますが、通信速度の制限は1Mbpsと緩いです。
結構使いやすいですよ!
ギガホ・ギガライトの割引一覧
割引は、
- みんなドコモ割(家族割グループ2回線あれば▲500円/回線、3回線以上で▲1,000円/回線)
別居可、ギガホ・ギガライト以外のドコモ料金プランでもカウント対応 - ドコモ光セット割(家族割グループに光回線あれば回線ごとに最大1,000円引)
- ギガホ割(「ギガホ」契約で6か月間1,000円引)
- はじめてスマホ割(ケータイからスマホへの買い替えで12か月間1,000円引)
という形で、ギガホ(30GB)でも最安2年目以降4,980円で利用可能。
既存契約者向け旧料金プラン:シェアパック・パケットパック・docomo with
docomo withを契約している方は、「ギガホ」「ギガライト」を選択できません。
(切り替えることはできますが、docomo withは廃止となり旧プランに戻すことはできません)
docomo withの割引を残したまま、プランを変更せず機種変更をしても割引は終了しません。
(2019/6/1より、docomo withの割引終了条件から「機種変更」が撤廃されています)
docomo with契約中の方は大切にとっておいてくださいね。
※旧料金プランは、「解約金1000円」の対象ではありません。従来通り9500円の解約金が発生しますのでご注意ください。
家族向けシェアパック
主回線の方がまとめてデータパックを申し込み、子回線の方は基本使用料と「データシェアオプション(500円)」を契約すれば、家族内で契約したデータ量を分け合って使えます。
シェアパック+docomo withの組み合わせが、最も維持費を安くすることができます。
非常にオトク。
ひとり向けパケットパック
一人向けのパケットパックは、4段階制の「ベーシックパック」のほかに、20GB,30GBの定額制が用意されています。
「ギガホ」は30GBの1つしかありませんので、20GB弱で収まる、という方はdocomo withとの組み合わせが結構オトク。
ギガホ・ギガライトとdocomo with対象料金プランの比較は、下の記事で解説していますのでご覧ください。

2年契約の解約金1000円は、「試しに使ってみたい」という人にはありがたいかも
「ドコモって回線品質いいってよく言うけど、どれぐらいいいんだろう?とりあえず使ってみたい!!」って方には非常に使いやすいと思います。
10月からは端末の割引も大幅に規制されるので、「特価端末狙いで短期解約」みたいなことも起きにくくなります。
とりあえず使ってみて、自分に合うならそのまま継続、みたいな使い方もありなのかな、と思います。
私自身もドコモ回線を使い始めて8年ほどになりますが、非常に満足しています。
ぜひ、皆さんも試してみていただければうれしいです。
スマホ料金横断シミュレーションも反映しています
キャリアを横断して料金を比較できるシミュレーションツールを公開しています。
NTTドコモの新しい「ギガホ」「ギガライト」についても、対応完了しました。
(料金体系は全く同じなので、「2年契約」の切替スイッチを作っています)
自分の電話の利用頻度、利用するデータ量を入力すると、各キャリア最も最適な料金が表示されます。


iPhone 11シリーズの端末代金と毎月の維持費を比較したい方は、iPhone用の横断シミュレーションツールも公開しています。


ドコモの機種代金は、au・ソフトバンクに比べて安い!!キャンペーン情報も網羅
ドコモは他社発売価格よりも1万円~3万円程度安い価格で設定されている機種が多いです。
スマートフォン全モデルの価格やキャンペーン情報は下のページでまとめています。
ahamo回線の方も、ドコモオンラインショップで機種変更できるようになりました。

また、ドコモオンラインショップは、新規契約・機種変更事務手数料は無料。頭金・送料もかかりません。

ahamoか、ギガホ・ギガライトか迷ったら…
ahamoか、ギガホ・ギガライトのどれにするか迷ったら、「ドコモ「5Gギガホ プレミア」「ギガライト」と「ahamo」の境界線…どれを選べばいい?3プランを徹底比較」の記事をご覧ください!
ケースごとに比較しています。サービスの違いも解説。

「SIMのみ契約」もできる!!
ドコモオンラインショップで、LTE(Xi)契約を対象に「SIM単体契約」ができるようになりました。
お手持ちのスマホのまま、SIMを差し替えるだけでドコモの高品質な通信が楽しめます!!
契約事務手数料などは一切無料。さらに、現在10,000円分のポイント還元実施中。
「ahamo」を申し込みたい!という方も、まず「ギガライト」のプランでSIMのみ契約をおすすめします!
「ギガライト」のプランで開通させた後、My docomoからプラン変更で、直接ahamoを契約するよりお得に切り替えられます!

「ドコモ光」で利用料金が1,100円安くなる!!
ドコモユーザーであれば、家の回線は「ドコモ光」がおすすめ!
毎月1回線につき税込1,100円割引!!
離れた家族でも家族割に加入していれば割引が受けられますよ!
実際に契約して、使い始めてみました!

ソフトバンク光など他社光回線から「ドコモ光」への切り替え(転用)が工事なし・ロスタイムなしで簡単に切り替えることができます!

ahamoではドコモ光は割引とはなりませんが、安くお得に使いたいあなたにも朗報!
品質はそのままにさらに安くて快適な「GMOとくとくBB光!

ドコモユーザーなら絶対にもっておきたいdカード!!
ドコモユーザーなら絶対に持っておきたいのが
dポイントの獲得ポイント次第で、さらに料金が割引になりますよ!
ドコモ利用料を家族で月9,000円以上※使っている人であれば、さらにおすすめなのが
ドコモ利用料に税抜1,000円につき10%のdポイントがボーナスで返ってくるので、めちゃくちゃオトクです。
※5Gギガホプレミア(最安4,650円)+ドコモ光(戸建5,200円)の契約で9,000円を上回ります。
コメント