こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
いままで様々なマイルの考察をしてきました。
ANAやJALのマイルの価値が最大化するのは、国際線、特に「欧州・米・オセアニア便」を上位クラスでとることでした。
では、近距離便や国内線を使うときは、どうすればいいのでしょうか?
そう、「ほかの航空会社」に目を向けることで、安く特典航空券で乗ることができるんです!
4,500Avios⇒6,000Avios
に増額しています。
国内線の大半は最安1万円弱で乗れる形です。
BA・UAの特典航空券で安く、日本国内線に乗ろう!
「安く」のキーポイントは、BA・UAの特典航空券です。
BA: British Airways
British airwaysはイギリスの航空会社です。
ワンワールド加盟航空会社で、特典航空券は日本国内線のJAL便を使うことができます。
当日まで購入ができる、など、使い勝手が優れている特典航空券が魅力です。
UA: United Airlines
ユナイテッド航空は、アメリカの航空会社です。
スターアライアンス加盟航空会社で、特典航空券は日本国内線のANAグループ便を使うことができます。
ANA/JALと、UA/BAを利用した場合の特典航空券の条件を比較してみる
ANA/JALの国内線特典航空券を利用した場合と、UA/BAの特典航空券を利用した場合の条件を比較してみます。
UA/BAの大きな違いは3つ。
誰でも使える!
ANA/JALは親族に限られるんですが、UA/BAの場合は誰でも使えます。
ブラックアウト日なし!
ANA/JALはお盆や正月など、一部繁忙期に使えない期間があるのですが、ANA/JALはそれがありません。
年中利用可能で、さらにシーズン変動もないのです。
国内のほとんどの区間がANA 5000マイル、JAL 4500マイルで使えるのは、非常に大きいです。
UAは、最大3区間まで同一航空券で乗れる!が、手数料に注意
UAの特典航空券は、24時間以内の乗り継ぎの扱いであれば、同一航空券で3区間まで乗れます。
検索の条件に出てくる、という条件付きではありますが、3区間までは搭乗可能です。
出発地から最終目的地までの距離マイルが800Mに満たなかったら、5000マイルで搭乗可能。
非常に便利だと思います。
ただし、手数料に注意しましょう。
UAは、変更手数料が結構高いです。
ゴールド会員以上だと無料であることが多いのですが、一般会員の場合75ドル~100ドルかかる場合もかなりあります。
一方、BAは当日発券も可能です(一応規約では前日まで、となっていますが、当日でも可能です)
旅行で日時が確定しているときはUAの特典航空券(ANAグループ便)を、出張で柔軟に予約したい場合はBAの特典航空券(JAL,J-AIR便)を使う、と考えたらいいと思います!
SFC,JGCなどのエリートステータスを持っていたら、もちろんラウンジ・優先搭乗の対象になりますよ!
ANAのSFCやJALのJGCなど、それぞれの航空会社のエリートステータスを持っていたら、ラウンジを使えたり、優先搭乗の対象になります!
マイルは「買える」
マイルは「買う」ことができます。
ANAやJALなど日系の航空会社はマイルを売り出していません。
United AirlinesやBritish Airwaysは、webページなどでマイルを売っており、そこで買うこともできます
(ただし、普通に買うと結構高いです)
安く買うためのフローチャートがこちらです。
SPGスターポイントを購入し、BA/UAに移行する
高級ホテルのspgスターポイントをうまく利用すれば、UAのマイルは安く購入できます。
多くのブログで、「spgアメックス」をすすめていますが、年会費が3万円と高額なのが難点です。
spgスターポイント自体は、spgのアカウントさえ作ってしまえば、「spgアメックス」カードがなくても購入可能です。
私はspgアメックス持ってませんが普通に購入・使用できています。
BAのマイル(avios)をvente-priveeで購入する
BAでは、マイルのことをaviosと呼んでいます。
spgスターポイントからの交換のほかに、vente-priveeで安く売りだされている場合があります。
2000aviosか35000aviosで購入すれば、片道航空券が1万円弱で手に入る強者です。

スペイン版Grouponでイベリア航空のaviosを買う、という手もあるが…
また、関連会社であるイベリア航空のaviosをBAに移行することができます。
スペイン版GROUPONにてイベリア航空のaviosを安く売っているときを見計らって購入します。
GROUPONで買ったaviosで特典航空券を買うと、片道1万円程度で搭乗できます。
ただし、システムが若干貧弱なので、買ったクーポンがうまく反映されない、などのトラブルに見舞われることがたまにあります。
あまりお勧めしません…


※ちなみに、JALで航空券を購入する場合、先得Bでも安くて10900円~12500円かかります。
特典航空券での搭乗では、搭乗によってマイルはつきませんが、3日前までの直前でも予約できて便利です。
国内線や、近距離国際線はBAの特典航空券がとてもオトク!
・国内線、または近距離国際線での旅行で日時が確定しているときはUAの特典航空券(ANAグループ便)を、
・国内線で柔軟に予約したい場合はBAの特典航空券(JAL,J-AIR便)を
・欧米やオセアニアなど、遠距離国際線はANA・JALの特典航空券を
を使うと、非常にオトクに旅行ができると思います。
登録の仕方などは、以下の記事でレビューしています。
おすすめはvente-priveeとspgスターポイント。



コメント