こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
d払い・dカード(iD)の「dポイントスーパー還元プログラム」は、通常還元率に最大7%のポイントが増額され、d払いでは最大7.5%還元、
とはいえ、上限まで行くのはなかなか大変…
何%までは狙えそうでしょうか…?考えていきましょう。
「dポイントスーパー還元プログラム」は最大+7%まで還元できる、が…
「dポイントスーパー還元プログラム」は、ドコモが提供する「d払い」「iD(dカード)」のポイント還元率が、ドコモのサービスの利用状況に従って上がる仕組みになっています。
利用対象は街のお店の決済のみが対象。
街のお店でのd払いは通常還元率0.5%,
ただし、d払いは他社のクレジットカードを紐づけすることもできるので、他社クレジットカードの還元率によってはd払いを利用すると、還元率8%を超える可能性もあります。
還元率upの条件は以下の通り。
サービス | 条件 | 還元率 |
---|---|---|
dポイントプログラム プラチナステージ | 当月のdポイントクラブの会員ステージがプラチナ | +1% |
ドコモ料金支払 | 前月末時点でドコモの料金をdカードで支払っていること | +1% |
dマーケット | 前月末時点でドコモの月額課金契約があること 前月中にいずれかの都度課金サービスの利用があること | +2% |
いちおしパック | 前月末時点で契約していること | +1% |
DAZN for docomo | 前月末時点で契約していること | +1% |
Disney DELUXE | 前月末時点で契約していること | +1% |
これ、結構ハードル高いと思います。
何%まで狙えるか、考察していきましょう。
dポイントプログラムが「プラチナステージ」で+1%
dポイントプログラムが「プラチナステージ」であるためには…
ドコモの回線が15年以上か、dポイントが6か月の間に10,000pt獲得していることが条件になります。
「ドコモの回線が15年以上」を満たしていない方が狙うには、非常に難しい条件ですね。
6か月で10,000pt⇔1ヶ月で1,667pt
1ヶ月で1,667ptを稼ぐには、単純にdカードで決済する場合でも166,700円使う必要があります。
コンスタントに17万円/月、というのは結構大変…
また、ステージランク判定対象のdポイントは、「通常ポイント」が対象で、キャンペーンなどで付与される「dポイント(期間・用途限定)」は対象外となっています。
ステージランク判定ポイント
ステージランク判定対象のポイントは以下の通り。
ステージランク判定対象のdポイント | 還元率 | 注意 |
---|---|---|
ショッピング時に提示したdポイント | 0.5~1% | 店による dカード特約店のボーナスポイントは対象外 |
街のお店でd払いした場合のdポイント | 0.5% | |
ネットのお店でd払いした場合のdポイント(通常ポイント) | 1% | |
決済したときの付与ポイント | 1% | |
携帯料金支払時の付与ポイント | 1% | dカード GOLD dカードで支払っても、カード決済分のポイントは貯まらない |
dカードポイントUPモール | +1.5%~10.5% | d払いでは使えない |
ここでキーポイントなのは、d払いの支払いを「電話料金合算払い」または「クレジットカード払い」に設定することです。
電話料金をクレジットカードで払っている方であれば、電話料金合算でもカード払いができます。
クレジットカードのポイントと2重取りができるのです。
dカードを使っている場合は、決済でステージ判定対象のdポイントがたまるので、より早く目標の10,000ptに到達できることになります。
利用シーン別にポイント還元率を整理してみると…
利用シーン別に整理してみると、以下の通り。
利用シーン | ステージ 判定対象 dポイント | その他 カード決済 還元※ | 注意 |
---|---|---|---|
ネットでd払い Amazon,メルカリ,ノジマなど | 1% | 1% | |
ネットで dカードポイントupモール利用 | 1.5~10.5% | – | Amazon,楽天,Yahoo!ショッピングは1.5% |
街のdポイント加盟店でd払い ローソン,マツモトキヨシ,高島屋など | 1~1.5% | 1% | 特約店のボーナスは対象外 |
街のdポイント非加盟店でd払い ファミリーマートなど | 0.5% | 1% | |
街のdポイント加盟店でその他決済 すき家,ノジマ,マクドナルドなど | 1% | 1% |
※d払いの決済を「
Amazonなどのネットショッピングでd払いした場合は2%, ローソンなど街のdポイント加盟店でd払いを利用したときは2.5%のポイント還元を受けられます。
1か月あたり1,667ポイントが目標でしたが、dカードで決済した場合、
・Amazonなどの決済(2%付与)で月83,350円分
・ローソンなど街のお店でd払い(2.5%付与)で月66,680円分
と考えると、意外ともしかすると頑張ればいけるのかも?と思うかもですね。
※ローソンは
プラチナステージになっても+1%なので、無理に目指さなくてもいいかも…
とはいえ、結構ハードル高いような気がします。
ステージ | dポイント 獲得条件 (6か月) | 獲得条件 1か月換算 | (参考)シェアパック ずっと家族割プラス dポイント還元※ |
---|---|---|---|
プラチナ | 10,000pt | 1,667pt | 1,440pt |
4th | 3,000pt | 500pt | 1,200pt |
3rd | 1,800pt | 300pt | 960pt |
2nd | 600pt | 100pt | 720pt |
※ベーシックシェアパック(10~15GB,15~30GB),ウルトラシェアパック30の場合の,毎月のdポイント還元額です。
4thステージとプラチナステージのシェアパックでのずっと家族割プラス還元額が、意外とあまり開いていないのです。
d払いを積極的に使わない方は、4thステージでも十分な気がします。
いずれにせよ、カギになるのはdカード!
dポイントのステージをあげるうえで大いに役立つのは、やはり
ドコモ利用料金を家族で月1万円以上使っている人であれば、さらにおすすめなのが
ドコモ利用料金に10%のdポイントがボーナスで返ってくるので、めちゃくちゃオトクです。
dカードでドコモ料金を支払うと+1%
ドコモの利用料金は、
また、
普通に使うと、
※
決済に使うかどうかは関係ありません。
ただ、
たとえば私は現在ANA VISAワイドゴールドカード(ANAマイル還元率1%)で支払っています。
一概に比較できないですが、dポイント:JALマイル=2:1のレートで交換できることを考えると…
利用料金の2倍の価格以上、街のお店でd払いを使うかどうかが決め手になります。
ちなみに、私はドコモの利用料金が7,500円程度です。
d払い加盟店を見ていると、私はそこまで使う気がしないので、この特典は使わないほうがいいと判断しました。
現在の利用料金、支払いカードの還元率と天秤にかけてみるといいでしょう。
ポイント還元率2%なら、ドコモ利用料金の2倍以上の金額を、街のお店でd払い決済するか?
が決め手として考えるといいです。
dマーケットなどのサービスを利用、または継続課金サービスで、+2%
ドコモが提供している20のサービスのうち、どれか一つでも利用している(月額課金サービスの契約、または前月中に集課金サービスの利用がある)場合、+2%となります。
・月額サービス
dTV,dTVチャンネル,dマガジン,dヒッツ,dフォト,dアニメストア,dグルメ,dヘルスケア,dキッズ,dエンジョイパス,dジョブ スマホワーク,dミュージック,ひかりTV for docomo
・都度課金サービスの利用(商品の購入など)
dショッピング,dゲーム,dデリバリー,dブック,d fashion,dトラベル,dミュージック,dジョブ,dカーシェア,dTV,dアニメストア,dエンジョイパス
今回の条件の中で一番敷居の低いコースだと思います。
私はdマガジンを契約しているので、+2%の対象になりました。
月1回はdショッピング経由で商品を購入する、などすれば、月額課金なしでもクリアできると思います。
なお、最も安いのはdフォト(月額280円),その次はdヒッツ(月額300円コース)です。
月に1,500円以上街のお店でd払い使う方は、dフォトかdヒッツ(300円コース)だけでも入っておきましょう。
サービス契約で各+1%(合計+3%)
いちおしパック、DAZN for docomo, Disney DELUXE契約でそれぞれ⁺1%ずつ加算されます。
月額料金もあるので、無理して契約する必要はないと思いますが…
サービス | 月額料金 | 決済額目安 |
---|---|---|
いちおしパック | 500円 | 月5万円以上街のお店でd払い使うならおトク |
DAZN for docomo | 980円 | 月98,000円以上街のお店でd払い使うならおトク |
Disney DELUXE | 700円 | 月7万円以上街のお店でd払い使うならオトク |
街のお店でのd払い利用額が月5万円以下であれば、無理して契約する必要はないと思います。
d払い・dポイントクラブのお得なキャンペーン!!
d払い・dポイントクラブのお得なキャンペーンをご紹介します。
d払いステップボーナス!最大3%dポイント還元中
1か月のd払い支払回数に応じて、最大で+1.5%還元されるキャンペーンです。
5月1日判定分より、前月に80回以上決済で、最大1.5%還元、という形になっています。
前月1日~31日の判定期間中の買い物回数をもとに、当月10日から来月9日まで還元率が上がります。
毎週おトクなd曜日(金・土) ネットのお店で最大4.5%(+3%還元)
キャンペーンエントリーの上、毎週金・土曜日にネットのお店でd払いすると、dポイントが3%プレゼントされます。
毎月エントリーが必要。


さらに、d曜日(金・土)では、dポイントでのご利用分についても、ボーナスポイントが付与されます。
d払いファミリー紹介プログラムで、家族紹介で500円ずつプレゼント
d払いファミリー紹介プログラムは、「ファミリー割引」を契約中のd払いのユーザーが、「ファミリー割引」内のほかのユーザーにd払いを紹介し、紹介されたユーザーがはじめてd払いを使うと、両方に500円分ずつdポイントがプレゼントされるキャンペーンです。
紹介は、Webサイト上で紹介用URLを発行し、URL・QRコードを家族へ伝えればOK。
ご家族の方は、このURL・QRコードからd払いアプリをインストールしましょう。
毎週おトクなd曜日(金・土) ネットのお店で必ず3倍,最大6倍
キャンペーンエントリーの上、毎週金・土曜日にネットのお店でd払いすると、dポイントが3倍プレゼントされます。
対象日にネットで3回以上お買い物すると、さらに+3倍ポイントプレゼント。合計6倍になります。
毎月エントリーが必要。


他電子マネーのキャンペーンについては、電子マネー〇〇Payのキャンペーンまとめをご覧ください。

2.5%は簡単に狙えるが…d払い普及のカギは「使える店舗の拡大」
街でのd払いの利用では、dマーケット系の「+2%」は簡単に狙える範囲ですね。
というわけで、2.5%はとっておきたいところ。
クレジットカードのメインカードが決まっていない方は、
PayPayの「3%」に届くか届かないか、というところですが、この制度設計は面白いです。
d払いはチェーン店を中心に利用できる店が増えています。
d払いもiDも、ネットのdショッピングなども共通して言えることなんですが、ドコモ系の決済サービスの弱いところは「使える店が多くない」ということ。
コンビニなどでは使えるんですが、街の飲食店などで使えないんですよね。
そこに手をかけているのがPayPay。
よく行く店に「唯一の決済手段」として出ているPayPayは、かなり便利に感じます。
「あ、ここでもPayPay使えるんだ!」と突発的にPayPayを使う場面は多い一方、d払いはそんなシーンに出くわすことはありません。
もう少し、貪欲に使える店舗を拡大していってほしいなぁ、と非常に思います。
個人的には「d払い(iD)」を作ってほしいですが…
そんなことしませんよね、ドコモは…
ドコモの機種代金は、au・ソフトバンクに比べて安い!!キャンペーン情報も網羅
ドコモは他社発売価格よりも1万円~3万円程度安い価格で設定されている機種が多いです。
スマートフォン全モデルの価格やキャンペーン情報は下のページでまとめています。
ahamo回線の方も、ドコモオンラインショップで機種変更できるようになりました。

また、ドコモオンラインショップは、新規契約・機種変更事務手数料は無料。頭金・送料もかかりません。

ahamoか、ギガホ・ギガライトか迷ったら…
ahamoか、ギガホ・ギガライトのどれにするか迷ったら、「ドコモ「5Gギガホ プレミア」「ギガライト」と「ahamo」の境界線…どれを選べばいい?3プランを徹底比較」の記事をご覧ください!
ケースごとに比較しています。サービスの違いも解説。

「SIMのみ契約」もできる!!
ドコモオンラインショップで、LTE(Xi)契約を対象に「SIM単体契約」ができるようになりました。
お手持ちのスマホのまま、SIMを差し替えるだけでドコモの高品質な通信が楽しめます!!
契約事務手数料などは一切無料。さらに、現在10,000円分のポイント還元実施中。
「ahamo」を申し込みたい!という方も、まず「ギガライト」のプランでSIMのみ契約をおすすめします!
「ギガライト」のプランで開通させた後、My docomoからプラン変更で、直接ahamoを契約するよりお得に切り替えられます!

「ドコモ光」で利用料金が1,100円安くなる!!
ドコモユーザーであれば、家の回線は「ドコモ光」がおすすめ!
毎月1回線につき税込1,100円割引!!
離れた家族でも家族割に加入していれば割引が受けられますよ!
実際に契約して、使い始めてみました!

ソフトバンク光など他社光回線から「ドコモ光」への切り替え(転用)が工事なし・ロスタイムなしで簡単に切り替えることができます!

ahamoではドコモ光は割引とはなりませんが、安くお得に使いたいあなたにも朗報!
品質はそのままにさらに安くて快適な「GMOとくとくBB光!

ドコモユーザーなら絶対にもっておきたいdカード!!
ドコモユーザーなら絶対に持っておきたいのが
dポイントの獲得ポイント次第で、さらに料金が割引になりますよ!
ドコモ利用料を家族で月9,000円以上※使っている人であれば、さらにおすすめなのが
ドコモ利用料に税抜1,000円につき10%のdポイントがボーナスで返ってくるので、めちゃくちゃオトクです。
※5Gギガホプレミア(最安4,650円)+ドコモ光(戸建5,200円)の契約で9,000円を上回ります。
コメント