※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

ドコモの「ギガホ」「ギガライト」は高い?au,Softbank,Y!mobileなど他社と比較してみた

料金プラン

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

ドコモが2019年6月から提供開始する「ギガホ」「ギガライト」
あちこちから「高い」「前のほうが良かった」などのブーイングが聞こえてきます。

では、他社と比べると高いのでしょうか。
au, ソフトバンクY!mobileUQ mobileと比較してみました。

通話定額なしのパターンと、5分通話定額のついたパターンで考えてみましょう。

docomo with・シェアパックと他社の料金プランを比較したい方は、下の記事をご覧ください。

ドコモ(シェアパック+docomo with),au,ソフトバンク,複数回線契約時の料金プランを徹底比較!家族にいちばんやさしいキャリアはどこだ!?
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 NTTドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリアは、似た料金プランを提供していると思っている方も多いかもしれません。 しかし、家族で複数回線契約するとなると話は別。 3社で、料金プランは大き...
docomo withとUQ mobile, Y!mobileの料金を徹底比較!安くて快適に使えるのはどこ!?
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 スマホの月額料金をもっと安く使いたい、ですよね!? そこで目に付くのは、「格安SIM」の存在です。 「格安SIM」を3キャリアの料金プランより安いブランド、と定義するならば、安さと快適性の...
docomo with,au,ソフトバンクの一人向けプランを徹底比較!ベーシックパック,ピタットプラン,ミニモンスターのどれが一番オトク!?
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 ドコモ、au、ソフトバンクでは、各社ともライトユーザー向けの段階制プランと、ヘビーユーザー向けの大容量定額プランを提供しています。 ただ、各社とも料金体系が違うぶん、少しずつ思惑が違ってい...
スポンサーリンク

ドコモのギガホ・ギガライトと、au、ソフトバンクで通話なしプランを比較してみる

まずは、通話なしプランを比較してみます。

対象料金プランは
・NTTドコモ; ギガホ(30GB定額)・ギガライト(段階制)
au; auフラットプラン(シンプル)(20GB/30GB定額)・auピタットプラン(シンプル)(段階制)
ソフトバンク; ウルトラギガモンスター+(50GB定額)・ミニモンスター(段階制) +「通話基本プラン」

UQ mobileY!mobileは「通話定額なし」を選択できないので、基本的には比較しないですが、「光セット」+「家族割」での価格のみ参考として出したいと思います。

割引を加味しない場合

まずは、家族割や光回線割引などの割引を全く加味しない場合を比較します。

太線は段階制プラン、細線は定額制プランとなっています。
ソフトバンクのミニモンスターは高すぎるので、見なかったことにしましょう。

段階制では、2GBまではドコモauは同じ価格で推移しています。
2GB~7GBの範囲では、ドコモのほうが1000円安いですね。

ドコモは20GBの定額制プランが無くなってしまったので、7GB~20GBの範囲内で使う方はauのほうがお得です。
大容量使う場合はソフトバンクが使いやすいでしょう。

7GB以下の広い範囲でドコモが最も安いのは、意外ですがすごいですね。

光回線セット割のみを加味した場合

ドコモauソフトバンクは、光回線とセット割引を提供しています。
光セットで契約した場合のスマホ料金を比較してみましょう。

1GBまでは各社同じ2,980円です。
1GB以上は、光セット割なしの場合と同じく、7GBまでの広い範囲でドコモが最も安いですね。

安定して7GB以上使う場合は、20GBまでであればau、30GB超えるようであればやはり、大容量が得意のソフトバンクがおトクですね。

家族割引のみを加味した場合

ドコモ