※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

ASUS Zenfone 10の情報まとめ!国内版もついに発売!小型5.9インチながらワイヤレス充電対応、6軸ジンバルスタビライザーも進化!

Smartphone

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

ASUS Zenfone 10がついに国内発表されました!
小型で非常に使いやすかったZenfone 9は私もずっと使い続けていますが、Zenfone 10はさらに小型ながらワイヤレス充電対応!
また、評判の高いSnapdragon 8 Gen 2搭載と、非常にアツイ仕様に仕上がっていそうです。

カメラもパワーアップされており、非常に期待できます。

ASUS Zenfone 10の情報を随時更新していきます。

※情報が入り次第、随時更新していきます。

メモリ・ストレージカラー価格(税込)購入ページ
Zenfone 10
8GB-128GBモデル
ミッドナイトブラック99,800円購入ページ
Zenfone 10
8GB-256GBモデル
全色112,800円購入ページ
Zenfone 10
16GB-512GBモデル
ミッドナイトブラック
スターリーブルー
134,800円購入ページ

Zenfoneの詳細や購入は公式サイトから

zenfone 10 Launch Event | ALL ON HAND | ASUS Global
Looking for a stylish, compact-sized, reliable phone with good stability, speed, and wireless charging? Make sure to check out the latest zenfone 10 here!
スポンサーリンク

ASUS Zenfone 10はコンパクトはそのままに、ワイヤレス充電についに対応!

ASUS Zenfone 10が、6月29日にグローバル発表、9月6日に国内発表されました。

先行実機レビューは、こちらの記事にて公開しています。

コンパクト小型な5.9インチボディを継続!

コンパクトサイズで手になじむデザイン、というのは、Zenfone 9の売りでもありましたが、今回もZenfone 9と同様の5.9インチディスプレイを継続します。

ディスプレイは144Hzのリフレッシュレートを搭載。
小型でもゲームで「勝てる」ディスプレイです。

Zenfoneの詳細や購入は公式サイトから

カメラは昨年同様の大きなデザインだが、6軸スタビライザーがバージョンアップ!画像処理も大幅進化

カメラのデザインは、昨年同様のミニオンズのような大きなレンズが装着されています。

超広角は、13MPで画角が120度と広がっています。

メインカメラは50MPのIMX766。センサー自体は昨年のZenfone 9と同じです。
手振れ補正は、6軸ハイブリッドジンバルスタビライザー2.0が搭載されています。

6軸ハイブリッドジンバルスタビライザー2.0は、EIS(電子手振れ補正)が進化。
アダプティブEISにより、驚くほど短い遅延でジャイロ情報を分析し、安定化パラメータを動的に調整します。
つまり、拡大して端をトリミングする必要がなく、キャプチャーしたフレームをできるだけ多く維持できます。 

ティザーのトップ画像からも、カメラとともにジンバルの絵も描かれており、さらなる強力さを期待したいところですね。

また、AI Object Senseでは、要素ごとに色を最適化し、下記の例では青い空と山の緑をそれぞれ鮮やかに映し出します。

HyperClarityでは、画像が高倍率でも卓越したひずみのないディティールを維持できます。
6軸ハイブリッドジンバルスタビライザー2.0とのくみあわせで、非常に高画質の写真を撮影できます。

Zenfoneの詳細や購入は公式サイトから

インカメラの進化はZenfoneならでは!より光を取り込みやすく

インカメラは昨年の12MPから大幅に進化し、32MPのセンサーを搭載しています。

今までのRGBセンサーに白(White)を入れた、RGBWセンサーにすることで、光を67%取り込み、ノイズは50%削減できます。

インカメラで撮ることが多い方は、うれしい進化です。
なかなか他社ではこのアプローチをしているメーカーは少なそう。

Zenfone 10、ついにワイヤレス充電に対応!?小型スマホで広がるワイヤレス充電

Zenfone 10は、ついに15W急速ワイヤレス充電に対応します。

小型スマホでは、iPhone 13 miniやGalaxy S23、さらには昨年Xperia 5 IVがXperia 5シリーズとして初めて対応しました。

小型スマホでもワイヤレス充電の波が来ているのかもしれません。

バッテリーは昨年同様4300mAhです。
後述のようにSnapdragon 8 Gen 2によりバッテリー持ちがよくなっているスマホが多いため、Zenfone 10も期待できます。

Snapdragon 8 Gen 2搭載!さらに強力CPUで高速・安定動作を期待!

Snapdragon 8 Gen 2の搭載は、順当といえば順当です。

Galaxy S23 UltraやXperia 1 Vなど、Snapdragon 8 Gen 2搭載デバイスは今年非常に出来が良いのもあり、Zenfone 10でも高速・安定で快適な動作を期待したいところですね!