こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
NTTドコモでもiPhone 12シリーズが発売されますね!
とくに、NTTドコモではデータ容量が無制限の「5Gギガホ」が提供されており、3キャリアの中で最も「5GなiPhoneを楽しめるキャリア」といってもいいのではないでしょうか。
今回は、NTTドコモが発売するiPhone 12シリーズの販売価格をまとめ、料金プランと適用されるキャンペーンをまとめていきます。
NTTドコモのiPhone 12シリーズ販売価格まとめ
まずは、NTTドコモが発売するiPhone 12シリーズの販売価格をまとめていきます。
iPhone 12 | iPhone 12 Pro | iPhone 12 Pro Max | iPhone 12 mini | |
NTTドコモ 一括価格 | 64GB : 101,376円 128GB : 109,296円 256GB : 123,552円 | 128GB: 129,096円 256GB: 142,560円 512GB: 169,488円 | 128GB: 142,560円 256GB: 156,024円 512GB: 182,952円 | 64GB: 87,912円 128GB:95,832円 256GB:110,088円 |
スマホおかえし プログラム 適用時の実質価格 (2年後返却時) | 64GB : 67,584円 128GB : 72,864円 256GB : 82,368円 | 128GB : 71,408円 256GB : 80,384円 512GB : 98,336円 | 128GB: 95,040円 256GB: 104,016円 512GB: 121,968円 | 64GB: 58,608円 128GB:63,888円 256GB:73,392円 |
予約開始 | 10/16(金)21時 | 10/16(金)21時 | 11/6(金)22時 | 11/6(金)22時 |
発売日 | 10/23(金) | 10/23(金) | 11/13(金) | 11/13(金) |
iPhone 12・iPhone 12 Proとも、MNP契約を対象に下記金額から22,000円割引となります(5G WELCOME割)
NTTドコモは、分割36回払いで購入し、24回目以降にiPhoneを返却すると残りの支払いが不要になる「スマホおかえしプログラム」を実施しています。
auやソフトバンクも同様の施策を実施していますが、次回も同じキャリアから機種を購入する必要があります。
NTTドコモの「スマホおかえしプログラム」は、次回の機種購入は条件に入っておらず、「返却するだけ」で残りの支払いが免除されます。
条件がゆるく、使いやすいと思いますよ!
【NTTドコモ】iPhone 12シリーズでも使える?お得なキャンペーンまとめ
NTTドコモで利用可能、iPhone 12でも使えそうな、お得なキャンペーンをまとめておきましょう。
5G WELCOME割 : MNP契約で22,000円割引
5G WELCOME割は、対象の5G機種を購入する方に価格が割引となります。
5G WELCOME割の割引額
5G WELCOME割の割引額は以下のとおり。
MNP : 22,000円割引
iPhone 12・iPhone 12 Proは、MNP契約を対象に22,000円引きとなります。
スマホおかえしプログラム: 分割購入後、スマホ返却で最大3分の1の支払い免除
「スマホおかえしプログラム」は、対象機種において分割36回で購入し、24回目(2年後)以降に購入したスマートフォンをNTTドコモに返却すると、残りの機種代金の支払いが免除されます。
つまり、25か月目(2年後)にスマホを返却すれば、残りの3分の1は支払い不要です。
スマホ購入時に「スマホおかえしプログラム」に入る必要はありますが、25か月以降で必ず返却しなければならないわけではありません。
スマホを返却するか、そのまま使い続けるかは自由に選択できます。
タイミングによっては、イオシスのような中古スマホ販売店に売った方が高く売れることもあるので、どちらの選択肢もとれるのは大きいですね。
auやソフトバンクも同様の施策を実施していますが、次回も同じキャリアから機種を購入する必要があります。
NTTドコモの「スマホおかえしプログラム」は、次回の機種購入は条件に入っておらず、「返却するだけ」で残りの支払いが免除されます。
条件がゆるく、使いやすいと思いますよ!
5Gギガホ割 : 「5Gギガホ」加入で、6か月間1,100円/月割引
NTTドコモの5G向け料金プランは「5Gギガホ」「5Gギガライト」の2種類です。
5Gギガライトは7GBまでの4段階定額、5Gギガホは定額で現在キャンペーンのためデータ量無制限で提供しています。
私も5Gギガホで利用していますが、本当に速度制限がなく、驚いています。
ドコモではかなり明確にプランが分かれているため、7GB以下の利用で済むのであれば「5Gギガライト」、7GB以上使うのであれば「5Gギガホ」を選べばよいでしょう。
(5Gギガライトは、4G向けの「ギガライト」と同価格。5Gギガホは、ギガホより500円高くなっています)
5Gギガホ割は、「5Gギガホ」に加入で6か月間、月1,000円割引になります。
上記の金額は、月々の利用料金をdカードで支払うと月170円の割引となる「dカードお支払割」適用時の価格です。
(NTTドコモの5G契約は、2年定期契約はありません。解約金の発生しないフリープランのみとなっています)
その他に、
・みんなドコモ割 : 家族2人以上ドコモ利用で割引
・ドコモ光セット割 : 家族グループ内にドコモ光とセットの回線がいれば、全回線最大1000円引
となります。
各プラン・段階別の割引額は、以下のとおりです。
5Gギガホは、加入後6か月間最安4,650円で、その後も5,650円で、データ量無制限で使い続けられます。
みんなドコモ割はギガホ・ギガライトだけでなく、旧プランも人数カウントの対象となっているので、割引が受けやすいと思いますよ!
真の「5Gの使い放題」を味わえるのは、ドコモだけ!!好きな時に好きなだけ5G iPhoneを使い倒そう
NTTドコモは、iPhone 12シリーズ4機種を発売します。
今回は発売日が2回に分かれるので、とくに「小さいiPhone好き」な方はiPhone 12 miniを待たないといけませんね…
あとちょっとですが、ワクワクしながら待ちましょう!
私は「5Gギガホ」を利用していますが、本当に無制限でデータ使い放題なのは、まったくストレスがありません。
5Gエリアとしては、まだ想像よりずっと狭いのは事実。
ただNTTドコモのLTE回線も、速度もデータ量も制限なく快適に使えるので、本当にうれしいです。
ぜひ、今回のiPhone 12を購入する予定の方は、「5G時代のストレスフリーな世界」をいち早く体感してみてくださいね!
ドコモの機種代金は、au・ソフトバンクに比べて安い!!キャンペーン情報も網羅
ドコモは他社発売価格よりも1万円~3万円程度安い価格で設定されている機種が多いです。
スマートフォン全モデルの価格やキャンペーン情報は下のページでまとめています。
ahamo回線の方も、ドコモオンラインショップで機種変更できるようになりました。

また、ドコモオンラインショップは、新規契約・機種変更事務手数料は無料。頭金・送料もかかりません。

ahamoか、ギガホ・ギガライトか迷ったら…
ahamoか、ギガホ・ギガライトのどれにするか迷ったら、「ドコモ「5Gギガホ プレミア」「ギガライト」と「ahamo」の境界線…どれを選べばいい?3プランを徹底比較」の記事をご覧ください!
ケースごとに比較しています。サービスの違いも解説。

「SIMのみ契約」もできる!!
ドコモオンラインショップで、LTE(Xi)契約を対象に「SIM単体契約」ができるようになりました。
お手持ちのスマホのまま、SIMを差し替えるだけでドコモの高品質な通信が楽しめます!!
契約事務手数料などは一切無料。さらに、現在10,000円分のポイント還元実施中。
「ahamo」を申し込みたい!という方も、まず「ギガライト」のプランでSIMのみ契約をおすすめします!
「ギガライト」のプランで開通させた後、My docomoからプラン変更で、直接ahamoを契約するよりお得に切り替えられます!

「ドコモ光」で利用料金が1,100円安くなる!!
ドコモユーザーであれば、家の回線は「ドコモ光」がおすすめ!
毎月1回線につき税込1,100円割引!!
離れた家族でも家族割に加入していれば割引が受けられますよ!
実際に契約して、使い始めてみました!

ソフトバンク光など他社光回線から「ドコモ光」への切り替え(転用)が工事なし・ロスタイムなしで簡単に切り替えることができます!

ahamoではドコモ光は割引とはなりませんが、安くお得に使いたいあなたにも朗報!
品質はそのままにさらに安くて快適な「GMOとくとくBB光!

ドコモユーザーなら絶対にもっておきたいdカード!!
ドコモユーザーなら絶対に持っておきたいのが
dポイントの獲得ポイント次第で、さらに料金が割引になりますよ!
ドコモ利用料を家族で月9,000円以上※使っている人であれば、さらにおすすめなのが
ドコモ利用料に税抜1,000円につき10%のdポイントがボーナスで返ってくるので、めちゃくちゃオトクです。
※5Gギガホプレミア(最安4,650円)+ドコモ光(戸建5,200円)の契約で9,000円を上回ります。
コメント