MNPの検討に!格安SIMの最適プランを自動計算!あなたに合ったプランで比較しよう!

iPhone XS, XS Max, XRの価格・割引・選び方まとめ。ドコモ・au・ソフトバンク・SIMフリーどれを選ぶ?【更新7;au XR価格更新】

iPhone XS Max(2018)

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

2018年9月13日未明(日本時間),iPhoneの新シリーズが発表されました。
SIMフリー版はアップルストアで購入でき、ドコモ・au・ソフトバンクからも発売されます。
端末の価格や各キャリアの割引、iPhoneの選び方をまとめていきます。

[2018/10/15更新]auのXR機種価格が発表されましたので、更新しています。(ドコモ・ソフトバンクはすでに発表済)
スポンサーリンク

新発表のiPhone XS,XS Max, XRにベーススペックの差はなし

2018年モデルとして、iPhone XS, iPhone XS Max, iPhone XRの3モデルが発表されています。

モデルiPhone XSiPhone XS MaxiPhone XR(参考)iPhone 8
大きさ5.8インチ6.5インチ6.1インチ4.7インチ
画面有機EL有機EL液晶LCD
Liquid Retina
液晶LCD
Retina
CPUA12 BionicA12 BionicA12 BionicA11 Bionic
認証第2世代Face ID第2世代Face ID第2世代Face IDTouch ID
カメラ12MPx212MPx212MPx112MPx1
3D Touch
FeliCa
Qi
DSDS物理SIM+eSIM物理SIM+eSIM物理SIM+eSIM

立ち位置としては昨年のiPhone X,iPhone 8,iPhone 8 Plusと大きく変わっています。
高級路線のiPhone XSシリーズに、大画面(6.5インチ)のiPhone XS Maxが加えられています。

また、Touch ID搭載モデルはなく、全てFace ID対応となっています。
マスクなどを多用される方で、Touch IDのほうがいい、という方は、併売されるiPhone 8, iPhone 7を購入される方が良さそうです。

DSDSには対応しているが、物理SIMは2枚挿せない

2018年版iPhoneは、全てのモデルでDSDS(Dual SIM Dual Standby)に対応しています。
ただし、物理SIMを2枚挿すことは出来ません。
2枚のうち1枚はeSIM。しかも日本のキャリアは非対応となっています。

事実上シングルSIMと考えたほうが良さそうです。

中国版のみ物理SIMが2枚挿せます。

香港版が一番魅力的に思うのは私だけでしょうか…

iPhone XS MaxをDSDSで使いたい人は,香港版A2104を海外から輸入しよう![ETOREN]
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。いよいよ9月21日(金),iPhone XSとXS Maxが発売になりました。お手元に届いている方も多いのではないか、と思います。一方、発表会でDSDSに言及されていたものの、物理SIMを2...

選び方は、お財布と相談を… 個人的にはiPhone 8が安くて魅力

スペック的には、表でもお伝えしましたが、ほぼ横並び。
次の章でもご説明しますが、iPhone XSやXS Maxは最小容量の128GBでも10万円超え。
iPhone XRに関しては64GBで84800円(税別)。税込みで91,584円になります。

廉価版のiPhone XRでも、かなりの値段します。
型落ちですがTouch ID最終版のiPhone 8,iPhone 7のほうが、キャリアで買う場合は非常にお得に買えます。

例えば、ドコモのiPhone 8の場合、MNP一括1万円で購入できます。
絶対最新版じゃなきゃダメ!っていう人以外は、iPhone 8を選ぶのも選択肢としてかなりアリだと思いますよ!!

ドコモ・au・ソフトバンク・SIMフリーの価格情報まとめ

なお、料金プランについては下の記事でかなり詳しく比較していますので、ご覧ください。

docomo with,au,ソフトバンクの一人向けプランを徹底比較!ベーシックパック,ピタットプラン,ミニモンスターのどれが一番オトク!?
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。ドコモ、au、ソフトバンクでは、各社ともライトユーザー向けの段階制プランと、ヘビーユーザー向けの大容量定額プランを提供しています。ただ、各社とも料金体系が違うぶん、少しずつ思惑が違っています...
ドコモ(シェアパック+docomo with),au,ソフトバンク,複数回線契約時の料金プランを徹底比較!家族にいちばんやさしいキャリアはどこだ!?
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。NTTドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリアは、似た料金プランを提供していると思っている方も多いかもしれません。しかし、家族で複数回線契約するとなると話は別。3社で、料金プランは大きく異な...

iPhone XS

すべて税込です。

モデルNTTドコモauソフトバンクSIMフリー
64GB128,952円
(実質69,984円)
128,640円136,800円121,824円
256GB147,096円
(実質88,128円)
146,880円155,040円140,184円
512GB171,720円
(実質112,752円)
171,840円180,000円165,024円
購入ページドコモオンライン
ショップ
au Online Shopソフトバンク
オンラインショップ

NTTドコモは、月々サポートが適用されます。
MNP・新規・機種変更・契約変更とも2,457円/月(合計最大58,968円)の月々サポートが最大24ヶ月適用されます。

auは、毎月割対象プランの場合、毎月割が適用されます。
MNP・新規は3,110円/月(合計最大74,640円),機種変更は2,710円/月(合計最大65,040円)の毎月割が最大24ヶ月適用されます。
auピタットプラン・フラットプランは適用対象外ですのでご注意ください。

iPhone XS Max

すべて税込です。

モデルNTTドコモauソフトバンクSIMフリー
64GB141,912円
(実質82,944円)
141,600円149,760円134,784円
256GB160,056円
(実質101,088円)
159,840円168,000円153,144円
512GB184,680円
(実質125,712円)
184,800円192,960円177,984円
購入ページドコモオンライン
ショップ
au Online Shopソフトバンク
オンラインショップ

NTTドコモは、月々サポートが適用されます。
MNP・新規・機種変更・契約変更とも2,457円/月(合計最大58,968円)の月々サポートが最大24ヶ月適用されます。

auは、毎月割対象プランの場合、毎月割が適用されます。
MNP・新規は3,110円/月(合計最大74,640円),機種変更は2,710円/月(合計最大65,040円)の毎月割が最大24ヶ月適用されます。
auピタットプラン・フラットプランは適用対象外ですのでご注意ください。

iPhone XR

すべて税込です。

モデルNTTドコモauソフトバンクSIMフリー
64GB98,496円
(実質39,528円)
98,400円106,560円91,584円
128GB104,976円
(実質46,008円)
104,880円112,800円98,064円
256GB116,640円
(実質57,672円)
116,640円124,800円109,944円
購入ページドコモオンライン
ショップ
au Online Shopソフトバンク
オンラインショップ

NTTドコモは、月々サポートが適用されます。
MNP・新規・機種変更・契約変更とも2,457円/月(合計最大58,968円)の月々サポートが最大24ヶ月適用されます。

auは、毎月割対象プランの場合、毎月割が適用されます。
MNP・新規は3,110円/月(合計最大74,640円),機種変更は2,710円/月(合計最大65,040円)の毎月割が最大24ヶ月適用されます。
auピタットプラン・フラットプランは適用対象外ですのでご注意ください。

iPhone 8

価格は9/13現在,税込みです。
ドコモとauの乗り換えが安いですので、紹介します。

モデルNTTドコモau
iPhone8
64GB
88,776円
MNP一括10,368円
新規・機変実質19,440円
91,440円
MNP一括42,840円
iPhone8
256GB
106,920円
MNP一括28,512円
新規・機変実質38,232円
109,680円
MNP一括61,080円
iPhone8 Plus
64GB
100,440円
MNP一括22,032円
新規・機変実質31,752円
103,200円
MNP一括54,600円
iPhone8 Plus
256GB
118,584円
MNP一括40,176円
新規・機変実質49,896円
121,680円
MNP一括73,080円
購入ページドコモオンライン
ショップ
au Online Shop

とくに、ドコモの価格が安いのがわかります。
MNPのみ端末購入サポート対象機種なので、月々サポートはつかない、13ヶ月未満で解約・機種変更を行うと解除料が発生してしまう、というように注意は必要ですが、長く端末を使い続ける人にはオススメ。

iPhone 6s

ドコモでは、2018年9月1日より、iPhone 6sをdocomo with対象機種に追加しています。
docomo withは、次回機種変更するまでずっと月1500円割引され続けるサービスです。

iPhone 6s (32GB)がdocomo with対象機種に!機種変更するまでずっと月1500円割引!2018/9/1から