MNPの検討に!格安SIMの最適プランを自動計算!あなたに合ったプランで比較しよう!

2画面でも使えるLG V60 ThinQ 5G L-51A、2画面の操作感を徹底レビュー!!

Smartphone

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

スマホのほとんどは1画面ですが、特にマルチタスクができるAndroidは広い画面で2画面で使いたい!と思うこと多いですよね。

LG V60 ThinQ 5G L-51Aは、標準で付属されているケースにも画面がついていて、2画面で使えます。
使いたいときは2画面で、軽さを重視したいときは1画面で…

使い勝手はどうでしょうか?
使ってみましたので、レビューしてみます。

[2021/6/14更新]LG V60 ThinQ 5G L-51Aは、6/21(月)より「オンラインショップ限定 端末購入割引」の対象となります。

39,050円の割引で購入可能です!

スポンサーリンク

「デュアルスクリーン」2画面対応ケースが付属した、LG V60 ThinQ 5G!!

スマホを広い画面で使いたい!!ということで、多くのスマホが大型化しています…
NTTドコモでは、MEDIAS W N-05EM Z-01Kなど、2画面のスマホに挑戦してきていました。

そんな中、LGはケースにもう1画面を仕込むことによって、利用シーンに応じて1画面と2画面を選べる「LG Dual Screen」に対応したスマホを昨年からリリースしています。
2019年は、日本でもソフトバンクから「LG G8X ThinQ」がリリースされましたが、今年2020年はドコモ・ソフトバンクから5Gにも対応した「LG V60 ThinQ 5G」が発売されました。

コンセプトが面白く、5Gにも対応した先進性もあり、魅力的ですね。
さっそく使ってみましょう。

2画面に変身するケースも、もちろん付属!!

パッケージは黒一色ですが、2層に分かれています。

上側に重なっている方(右側)に「LG Dual Screen」ケースが入っています。
下側(写真左側)にLG V60 ThinQ 5G L-51A本体が入っています。

中身はスマホ本体とケース、というシンプルな構成。
その他は説明書類が入っています。


ケースは、専用の充電端子がついています。
USB Type-Cの充電ケーブルの先につけて使うタイプ。
音量ボタンやイヤホン穴などは開いています。

「LGデュアルスクリーン」の装着方法

LGデュアルスクリーンは、スマホ本体とUSBで接続します。


ケース下にUSB端子がついています。


まずスマホにケースのUSB部分をはめ込みます。

奥まではめ込んだら、スマホ上部の両端をはめ込めばOKです。

外すときは逆に、上部両端をずらしてからUSBを抜けばOK。
USBが負傷しないように、そこだけ注意してくださいね!

ケースをつけるとちょっと重い…

LG V60 ThinQ 5G L-51Aはケースがちょっと大きくて重いところだけが難点かもしれません…


LG Dual Screenケースをつけると合計で350g。
なかなかの重量級。


スマホ本体は215g。ケースは135g。

ケースつけた状態で手に持つと、ふた側は折り返すことができますが、それでも結構横幅があります。
手になじみにくいかもしれません。

出先で1画面だけでも十分、という場合は、このDual Screenケースはつけなくてもいいかも。
その場合は別のクリアケースなどあれば安心ですが…