※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

Xperia 10 III・OPPO Reno5 A・AQUOS sense5Gの写真動画作例を比較。4万円台スマホで映りがいいか、シーン別に比べよう

Xperia 10 III(2021)

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

2021年の4万円台スマホである、Xperia 10 IIIOPPO Reno5 AAQUOS sense5Gは、いずれもスペック・カメラでバランスのいいスマホに仕上がっています。

どのスマホが映りがいいのか、シーン別に比較してみましょう。

スポンサーリンク

Xperia 10 III・OPPO Reno5 A・AQUOS sense5Gのカメラ仕様を比較

カメラのユニットとしては、OPPO Reno5 Aが最も大きい印象。

カメラの仕様を比較してみると、以下の通りです。

3者のカメラを比較

標準・超広角・望遠の3つのレンズをのせているのは、Xperia 10 IIIAQUOS sense5Gとなっています。

OPPO Reno5 Aは、望遠レンズがない代わりにマクロ・モノクロも搭載し、4眼カメラとなっています。

カメラ作例をシーン別に比較!!4万円台スマホの得意なシーンは?

それでは、カメラの作例をシーン別に比較してみましょう。
基本的に、AIモード等はすべてONに、マニュアルではなくオートで撮影しております。

外の風景を倍率ごとに比較(超広角・1倍・2倍)

では、まず外の風景を倍率ごとに比較していきます。

1倍(標準)

画像をクリックで拡大できます。

Xperia 10 III
OPPO Reno5 A
AQUOS sense5G
Galaxy S21 Ultra

外での撮影では、Xperia 10 IIIAQUOS sense5Gが同じ色の傾向で暖色より。
OPPO Reno5 AはGalaxy S21 Ultraと同様寒色よりですが、黄色の出し方が特徴的な気がします。

AQUOS sense5Gは、一段暗め&黒く赤い感じがしますね。

2倍(望遠, OPPO Reno5 Aは標準レンズ)

Xperia 10 III
OPPO Reno5 A
AQUOS sense5G
Galaxy S21 Ultra(3倍)

傾向としては、2倍と1倍はそこまで変わらなさそう。

超広角レンズ

Xperia 10 III
OPPO Reno5 A
AQUOS sense5G
Galaxy S21 Ultra

OPPO Reno5 Aは5倍でも結構きれいに撮れる

OPPO Reno5 Aの5倍

OPPO Reno5 Aは望遠レンズを搭載していませんが、高画素を搭載していることもあってか、5倍も簡単にきれいに撮れています。
ここからさらに拡大すると、さすがに粗が目立つ感じはありますが……。

牧場

Xperia 10 III
OPPO Reno5 A
AQUOS sense5G
Galaxy S21 Ultra

バランスがいいのはXperia 10 IIIな気がします。
SNS映えという観点では、緑を映えさせるOPPO Reno5 Aはいい感じですが、日の光とのバランスを考えるとXperia 10 IIIがいい感じ。

外の環境では、Xperia 10 IIIは結構いい映像を残せますね。

昼間・外で撮影した動画(アウトカメラ・インカメラ)

動画もそれぞれ撮影しています。
YouTubeにまとめたものをアップしているので、ご覧ください。

映像自体はOPPO Reno5 Aが非常に生き生きとしたものが撮れますが、音声が今一歩なんですよね。
AQUOS sense5Gはすこし暗め・赤め。
全体的にはXperia 10 IIIがバランスがいい気もしますが、たまに音声が揺れる感じもあります。

屋内での撮影比較

続いては、屋内での撮影比較です。

いずれも日中、曇りの天気でした。

お店の中