MNPの検討に!格安SIMの最適プランを自動計算!あなたに合ったプランで比較しよう!

Xperia 1 IV・5 IVやXperia 10 IIIの画面をHDMI出力する方法!ハブによっては電源に接続しないといけないかも

Xperia 1(2019)

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

Xperia 5 IVXperia 1 IVXperia 5 IIIXperia 1 IIIXperia 5 IIXperia 10 IIIXperia 10 III liteなど、Xperiaシリーズの一部モデルではHDMIアダプター経由で画面の映像を出力できます。
おそらくアダプターを介してHDMI出力をすることになると思いますが、一つだけ注意点があります。

HDMI出力時は電源に接続すべき、ということです。

[2022/11/26更新]Xperia 5 IVでもHDMI出力・UVC入力に対応しています。
Xperia 10 IVは対応していません。Xperia 10シリーズで対応しているのはXperia 10 IIIXperia 10 III liteのみです。

[2022/6/3更新]Xperia 1 IVでもHDMI出力・UVC入力に対応しています。

[2021/11/14更新]Xperia 5 IIIでもHDMI出力・UVC入力に対応しています。

[2021/9/12更新]MVNO向けに発売されているXperia 10 III liteでもHDMI出力可能との回答を、ソニーサポートから頂いています。

[2021/7/14更新]Xperia 1 IIIでもHDMI出力・UVC入力に対応しています。

[2021/6/22更新]Xperia 10 IIIでもHDMI出力ができることを確認しました!5万円のスマホでも映像出力ができるのは大きいですね!

[2020/6/19更新]Xperia 1 IIでもHDMIで映像出力できるのを確認しました!
Xperia 1では電源接続が必要だったUSBハブでも、Xperia 1 IIでは電源接続なしでHDMI出力ができるようになっています。
HDMI出力周りのハードが改善されているのかも…

スポンサーリンク

XperiaのHDMI出力時はちゃんと電源を接続したほうがいい

Androidのハイエンド端末は、USB Type-C端子からのHDMI出力に対応している機種が多いです。
XperiaシリーズはUSB Type-C採用後HDMI出力のサポートをしていなかったのですが、Xperia 1は久しぶりにHDMI出力ができる機種になっています。

Xperia 5 IVXperia 1 IVXperia 5 IIIXperia 1 IIIXperia 1 IIXperia 5 II、そしてなんとXperia 10 IIIXperia 10 III liteでもHDMI出力ができるようになっています。

※2019年発売の「Xperia 1」でHDMI接続する場合には、一点だけ注意していただきたいのは、出力する際は電源が必要です。
(2020年以降発売モデルは、電源なしでも接続可能です)


HUAWEI P30 Proで画面出力をする際は、HDMI端子の接続のみできちんと信号が送られています。


Xperia 1で画面出力をしても、HDMI端子の接続のみでは映りませんでした。
VR-1HDでは信号がいっていれば入力サインでランプが白色に点灯するはずなのですが、点灯していないので信号は送られていません。


USB Type-Cアダプターに充電ケーブルを接続すると、ちゃんと映ることが出来ました。
電源の問題であったようです。

もしかするとUSB Type-Cハブによっては電源なしでも行けるかもしれませんが、手元にあるハブは2つとも同じ現象になりました。
HDMI出力を外出先などでする際には、注意しておいたほうが良いかもしれません。

なお、Xperia 5 IVXperia 1 IVXperia 1 IIIXperia 1 IIXperia 10 IIIでは電源接続なしでHDMI出力ができます。
ただし、長時間利用する場合などは、充電しながらHDMI出力も可能な、USB Type-CポートとHDMIポートが両方ついた下記のようなアダプターを持っておいたほうが安心でしょう。

ハブを介さないType-C⇔HDMIケーブルの場合については、Anker USB-C to HDMI ケーブル(1.8m)で試してみたところこのケーブルのみでHDMI出力できました。
Chromeリモートデスクトップなども使えるので、TVなど大画面に映して仕事に利用するのによさそうですね!
※電源接続できないので、バッテリーの減りにご注意を…

無線でのキャストやスクリーンミラーリングにも対応

Xperia 1 IIIXperia 1は、ChromecastやTVなどへ無線で出力するスクリーンミラーリングなどにも対応しています。

ただし、対応機器を持っている必要があります。

Xperia 1 IV・Xperia 5 IVの価格・レビューまとめ

Xperia 1 IVXperia 5 IIIXperia 1 IIIXperia 5 IIXperia PRO-IはDual SIM+おサイフケータイ(FeliCa)搭載のSIMフリー版として、ソニーストアで国内発売されています。

Xperia 1 IVとXperia 5 III・Xperia 1 III・Xperia PRO-Iの価格

Xperia 5 IV(6.1インチ,21:9)

Xperia 5 IVメーカー版
(ソニーストア)
NTTドコモauソフトバンク楽天モバイル
MNPXperia 5 IV
119,900円
93,280円
(実質29,920円)
(▲44,000)
112,900円
(▲22,000)
(実質52,060円)
126,000円
(▲21,600)
(実質52,200円)
103,900円
(▲16,000)
+3,000pt還元
新規115,280円
(実質51,920円)
(▲22,000)
+20,000pt還元
123,900円
(▲11,000)
(実質63,060円)
147,600円
(実質73,800円)
スマホ乗り換え.comでは
22,000円引
103,900円
(▲16,000)
+3,000pt還元
機種変更115,280円
(実質51,920円)
(▲22,000)
129,400円
(▲5,500)
(実質68,560円)
147,600円
(実質73,800円)
スマホ乗り換え.comでは
5,500円CB
119,900円
キャンペーンLinkBuds S購入で20,000円還元
親子で2台購入で10,000円還元
LinkBuds S購入で20,000円還元
発売ページソニーストア
[2/1発売]
ドコモオンライン
ショップ
[10/21発売]
au Online Shop
[10/21発売]
ソフトバンク
[10/21発売]
楽天モバイル公式
楽天市場店
[10/21発売]

Xperia 1 IV(6.5インチ, 21:9)

au版が価格改定により、3万円程度値下がりしました。

ソニーストアNTTドコモauSoftBank
MNPXperia 1 IV
149,600円

Gaming Edition
189,200円
190,832円
(実質110,352円)
126,645円
(実質67,125円)

(▲22,000)
177,840円
(実質78,120円)
(▲21,600)
新規契約190,832円
(実質110,352円)
137,645円
(実質78,125円)

(▲11,000)
199,440円
(実質99,720円)
機種変更
4Gからの契約変更
190,832円
(実質110,352円)
143,145円
(実質83,625円)

(▲5,500)
199,440円
(実質99,720円)
購入ページソニーストアdocomo Online Shopau Online ShopSoftBank Online Shop
(オンライン限定)