こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
2019年モデルのiPhone新シリーズが日本時間2019年7月11日午前2時より発表されます。
だいぶいろいろなところでリークされていますが、ざっと3分でまとめてみましょう。
個人的な注目は、Apple PencilがついにiPhoneで対応するのか、というところ。
DSDVの対応はiPhone XS系列と同じくeSIM+物理SIMなのかも気になりますが…
iPhone 11シリーズのうわさまとめ
第13世代となる2019年のiPhoneですが、名前はiPhone 11シリーズとなると予想されています。
・廉価モデル iPhone 11 (iPhone XR後継)
・高級モデル iPhone 11 Pro (iPhone XS後継)
・高級大画面モデル iPhone 11 Pro Max (iPhone XS Max後継)
なお、日本経済新聞によると、iPhone SE後継の小型モデルもいずれ発売される予定とのことですが、2020年春の予定。
おそらく、例年だと3月にも発表会があるので、発表会で発表されるか、その前後にサイレントリリースされるかのどちらかでしょう。
出るとすれば、の話ですが……。
おそらく今回の発表会では言及はないと思われます。
最大の特徴は「正方形型の3眼カメラ」
初めてうわさになったときは、どれだけAppleセンスないんだ…と思ったりもしましたが、だいぶ慣れてきました。
3眼カメラのユニットは、背面カラーと同じ色なのか、それとも黒なのか…
廉価モデルの6.1インチiPhone 11もカメラは正方形のユニットが搭載されるとの噂ですが、カメラ自体は2眼です。
すべてのモデルでカメラが1つずつ増えていることになります。
iPhone 11 Pro / Pro MaxがApple Pencilに対応!?
iPhone 11 Pro(5.8インチ),11 Pro Max(6.5インチ)がApple Pencilに対応するという噂があります。
iPadも第5世代iPadやiPad airが出る前は、iPad ProのみがApple Pencil対応モデルでした。
iPhone 11シリーズも「Pro」がついた2モデルのみがApple Pencilに対応という噂があり、「Pro」というネーミングがApple Pencil対応を示唆している可能性も。
例年よりは可能性あるのかな、と思ったりもします。
また、昨年10月に発表されたiPad Proで、Apple Pencilは非接触充電に対応しています。
iPhoneはスマホですし、現状の厚さに太いApple Pencilを本体収納することは現実的ではないです。
背面などに充電できる場所があれば、Apple Pencil第2世代のように、磁石で引っ付けるだけで簡単に装着・充電ができるので使いやすいかもですね。
もし対応するとしたら、Apple Pencilは短いiPhone用のものが別途発売されるかもしれないですね。
まあ、あまり期待せずに待ちましょう。
今年のiPhoneは魅力が少ない…!?
個人的には、あとはカメラの画質向上をお願いしたいですね。
iPhone XS Maxで一年間撮り続けましたけど、競合の他社Android端末と比べるとだいぶ差を開けられている印象があります。
昨年はDSDVというビックトピックがありましたが、今年はどうなるでしょうか。
中国・香港版だけ物理SIMのDSDV,その他地域は物理SIM+eSIMとなっていました。
SIMまわりはあまり変わらなさそうな気もしています。

例年に増してあまり進化していない印象のiPhone 11シリーズ。
本命は、2020年春発売予定のiPhone SE後継、ということになるのでしょうか…
9月11日早朝の発表では、iPhoneシリーズのほか、Apple Watch、iPadなども新モデルが発表されるとみられています。
なにが発表されるか、一応期待に胸躍らせて待っておきましょう。
物理SIMのDual SIMなiPhoneを買えるところ
ETORENとExpansys、イオシスにて取り扱いがあります。
香港版 | イオシス | Expansys | ETOREN |
---|---|---|---|
iPhone 14 A2884 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 14 Plus A2888 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 14 Pro A2892 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 14 Pro Max A2896 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
モデル | イオシス | Expansys | ETOREN |
---|---|---|---|
iPhone 13 A2634 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 13 Pro A2639 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 13 Pro Max A2639 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 12 A2404 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 12 Pro A2408 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 11 A2223 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 11 Pro A2217 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 11 Pro Max A2220 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone XS Max A2104 Dual SIM | イオシス | 売り切れ | 売り切れ |
物理SIM2枚のDual SIMなiPhoneのレビュー
2020年モデルはiPhone 12、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Maxで物理Dual SIMに対応。
以前のモデルはiPhone 11, iPhone 11 Pro, iPhone 11 Pro MaxとiPhone XS Max, iPhone XRが物理SIMのDSDSに対応しています(香港版のみ)
レビューを複数あげていますので、ぜひご参考にしてください。(DSDS周り、Apple Pay周りの仕様は、iPhoneではすべて同一です)
iPhone 13 Pro A2639(2021年モデル)

iPhone 11 Pro A2217(2019年モデル)



iPhone XS Max A2104(2018年モデル)



コメント