こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
Sonyが、すでにNTTドコモ・au・Y!mobileから発売されているXperia 10 IIIのMVNO向け「Xperia 1 0 III Lite」を発表しました。
Xperia 10 IIIも使ってみて非常に価格とのバランスがよく、いい機種です。
さらに、今回の「Xperia 10 III Lite」は、Xperiaとして初めてのeSIMに対応! 楽天モバイル ・ IIJmio ・povo・ソフトバンク(Y!mobile・LINEMO含む)のeSIMサービスが使えます。
物理SIMも1枚挿せるので、Dual SIMとして運用が可能ですね!
「Lite」と名前がついている通り、ストレージは64GBに、FMラジオなしと、少し機能が下がっているところもありますが、メモリは据え置きの6GBと非常にうれしいところ。
Xperia 10 III Liteについて、まとめていきます。
Xperia 10 III Liteの仕様・スペックまとめ!
それでは、Xperia 10 III LiteのXperia 10 IIIとの違いを簡単にまとめていきます。
Xperia 10 III Liteのスペックは、Xperia 10 IIIやXperia 10 IIとどう違う?
Xperia 10 III Liteのスペック上の違いは以下の通りです。
スペック | Xperia 10 III Lite | Xperia 10 III | Xperia 10 II |
---|---|---|---|
CPU | Snapdragon 690 5G | Snapdragon 690 5G | Snapdragon 665 |
メモリ(RAM) | 6GB | 6GB | 4GB |
ストレージ(ROM) | 64GB | 128GB | 64GB |
ディスプレイ | 6.0インチ 有機EL Full HD+ | 6.0インチ 有機EL Full HD+ | 6.0インチ 有機EL Full HD+ |
大きさ | 68x154x8.3mm 169g | 68x154x8.3mm 169g | 69x157x8.2mm 151g |
メインカメラ | 標準 12MP 望遠 8MP 超広角 8MP | 標準 12MP 望遠 8MP 超広角 8MP | 標準 12MP 望遠 8MP 超広角 8MP |
5G対応 | 5G Sub6 | 5G Sub6 | × |
SIM | nano SIM+ eSIM | nano SIM x1 | nano SIM x2 (キャリア版は1枚のみ) |
電池 | 4500mAh | 4500mAh | 3600mAh |
ラジオ | × | 〇 | 〇(Y!mobile版は×) |
Xperia 10 III Liteは、Xperiaとして初めてのeSIM対応となっています。
楽天モバイル ・ IIJmio ・povo・ソフトバンク(Y!mobile・LINEMO含む)のeSIMサービスが使えます。
物理SIM(1枚)とeSIMでDual SIM運用ができます。
Xperia 10 IIでは物理SIM2枚のDual SIMができたのですが、Xperia 10 III Liteでは物理SIM1枚しかさせないのは注意。
対応周波数帯が少なめ…ドコモ・au回線での利用が現実的
ただし、Xperia 10 IIのSIMフリー版と比較すると、対応バンドが少なくなっている点には注意。
公式サイトの仕様上は、以下が対応バンドとなっています。

少なめな感じですね……。
各社の利用周波数帯と、Xperia 10 IIの対応周波数帯も比較した表は、下の通りです。

ソフトバンクのプラチナバンドである、Band 8には非対応となっています。
ソフトバンク回線(Y!mobile・LINEMO含む) での利用は、エリアが狭まる可能性がありますので要注意。
また、5Gのn79も非対応です。
5Gエリアはまだ限定的なので、あまり気にしなくてもいいかもしれないですが、n78・n79を利用するドコモの5Gを利用したいかたは注意が必要かも。
(ドコモ版のXperia 10 III SO-52Bの5G周波数帯は、n78・n79は対応しています)
Xperia 10 IIIは非常に出来がよく感じる、バランスの良いスマホ!
Xperia 10 IIIについては当ブログでもレビューしています。
非常に出来がよく、バランスのいいスマホに仕上がっていますね!
開封レビューでは、基本的な動作感などもレビューしています。
このレビューではドコモ版を使っていますが、スピードテストをするとハイエンドモデル顔負けの高速通信ができたのが、非常にうれしいところ。
サイドセンス・マルチウインドウ機能は引き続き搭載されていますが、新機能の「ポップアップウインドウ」があまりにも便利すぎます。
Xperia 10 IIIのカメラは、前作のXperia 10 IIより結構いい写真がとれます。
夜景や暗所ではまだ暗い時もありますが、外での写真や食事などではかなり満足できます。
Xperia 10 IIIは、なんとHDMI出力が可能です。
Xperia 10 III Liteも同じ仕様かはわからないのですが、同じく対応してくれると非常にうれしいですね。
Xperia 10 III Liteは8/27発売!!購入するには?
Xperia 10 III Liteは、 楽天モバイル ・ IIJmio ・ mineo ・ goo Simseller ・ nuro mobile で発売予定です。
なお、 楽天モバイル のみブルー・ピンクもラインナップされます。
IIJmio ・ mineo ・ goo Simseller ・ nuro mobile では、ホワイト・ブラックのみです。
販売店 | 価格 |
---|---|
楽天モバイル | 46,800円 (5,000pt還元) |
IIJmio | 定価:46,800円 MNP特価:29,800円 |
goo Simseller | 40,469円 (セール期間中の価格) |
nuro mobile | 48,800円 (抽選でワイヤレスヘッドセットWI-SP500プレゼント) |
mineo | 48,840円 (抽選でソニーストアお買物券5000円分プレゼント) |
「安いXperia」Xperia 10 IIIのレビュー記事・価格まとめ
安いけど快適に使える、Xperia 10 III・Xperia 10 IIの価格・レビューをまとめます。
Xperia 10 IIIの価格
Xperia 10 IIの価格は以下の通り。
価格 | NTTドコモ | au | Y!mobile |
---|---|---|---|
MNP | 29,480円 (▲22,000) | 31,985円 (▲22,000) | 36,000円 (▲18,000) |
新規 | 51,480円 | 42,985円 (▲11,000) | 36,000円 (▲18,000) |
機種変更 | 51,480円 | 53,985円 5,500円CB | 46,800円 (▲7,200) |
発売日 | 6/18 | 6/18 | 7/2 |
購入ページ | docomo Online Shop | au Online Shop | Y!mobile オンラインストア |
Xperia 10 IIIのレビュー
Xperia 10 IIIのレビューをまとめました。
使い心地・全体レビュー

サイドセンス・マルチウインドウ・新機能のポップアップウインドウ

HDMI出力も利用可能


純正ケース

Xperia 10 IIのレビュー
Xperia 10 IIのレビューをまとめました。
使い心地・スマホの動作の快適さなど


Xperia 10 IIのカメラレビュー

Xperia 10 IIのおススメ設定



Xperia 10 IIの純正ケース


コメント