こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
2021年4月以降も、1GBまでの利用であれば無料で維持できる楽天モバイル。
オプション料金なしで、国内通話が無料となるRakuten Linkが結構魅力です。
無料維持できて、電話し放題となれば、非常にお得ですよね。
このRakuten Link、アプリを使って通話するという形なので…
他社SIMで通信する際も、アプリさえ入れておけば、無料で電話ができるのでは?
試してみました。
[2021/10/8更新]Rakuten Link Android版にアップデートがあり、スマホがWi-Fiに接続していても「通話時にLTEを優先する」という設定が追加されていました。
Dual SIMでドコモなど他社回線をメインのデータ回線に使っていると、使い勝手上がりそうですね!
[2021/3/13更新]Androidのバージョン2.2.1より、ログイン時に楽天SIMが挿さっているかの認証が入るようになっています。
楽天SIMを挿さずに使いたい方向けに、SIMを挿し替えて使う場合の方法を更新しました。
※Rakuten Linkを楽天回線SIMの挿入されている端末以外で利用する場合、推奨されている方法ではないので、くれぐれも自己責任でお試しください。
Rakuten Linkは、楽天SIMを挿しているスマホ以外でも設定可能
国内向けの通話がオプション料金なしで無料で使える、Rakuten Linkは結構魅力的です。
LINEなどとは違い、電話番号で発着信できるので、本当に「国内向けの通話を無料で使える」といっていいと思います。
(一部対象外の通話はありますのでご注意ください)
このRakuten Linkですが、もしメインにドコモなど別の回線を使っている場合、メインの電話番号とRakuten Linkの電話番号を同じスマホで使えれば、かなり便利だと思いませんか?
※すべての端末でこの様に設定できるとは限りませんので、自己責任の上で設定してください。
[2021/3/13更新]Androidのバージョン2.2.1より、ログイン時に楽天SIMが挿さっているかの認証が入るようになっています。
楽天SIMを挿さずに使いたい方向けに、SIMを挿し替えて使う場合の方法を更新しました。
Rakuten Linkを設定したスマホのSIMを抜くと、Rakuten Linkはログアウトされる
Rakuten Link自体は、楽天モバイルのSIMをスマホに挿し、Rakuten Linkアプリをダウンロードして初期設定すれば、簡単に入れることができます。
ただ、新しいSIMカードが検出されると、自動でログアウトされます。
つまり、一度Rakuten Linkが設定された端末で、SIMを入れ替えて別の回線を使うということはできない仕様になっています。
楽天SIMを挿した状態でSMS認証を行い、途中でSIMカードを入れ替える
楽天SIMが挿さっていない端末で使う方法は、動画でも取り急ぎ解説しました。
Rakuten Linkをメインの他社スマホで設定する場合、別にもう1枚楽天SIMがあったほうが便利。
※SIMの再発行やeSIM化など行った際に使わなくなった、現在無効のSIMでも構いません。
ログインしたい番号ではない別の楽天モバイルのSIMを端末に挿入しておきましょう。
Rakuten IDをログイン後、楽天回線の電話番号を打ち込み、SMSを送信するという手順なのですが、Ver.2.2.1以降では楽天回線のSIM以外では入力できないようになっています。

まずは、楽天SIMを入れた状態でSMSの認証コードを送信し、認証コードを手に入れましょう。

6桁の認証コードを入力した状況で、下の「確認」ボタンがピンク色になったら、SIMを交換します。
SIM差し替え後、「確認」を押せばログイン可能です。

左はドコモ+Y!mobileのDual SIMで運用しているXperia PRO、右は別のドコモ回線のPixel 3aです。
今回の方法で、Xperia PROのRakuten LinkからPixel 3aへ通話テストもできました。
※すべての端末でこの様に設定できるとは限りませんので、自己責任の上で設定してください。
他社回線SIMを挿したスマホ上で動くRakuten Linkの挙動まとめ!
他社回線SIMのスマホ上でRakuten Linkを利用した場合の挙動をまとめておきます。
動画にもまとめております。
Rakuten Linkからの発信は当然可能。発着信時の番号通知・非通知は?
Rakuten Linkから、電話での発信はできました。

上の写真では、電話番号に対応して「ドコモ回線」「楽天回線」と連絡先に登録しています。
「ドコモ回線」「楽天回線」と表示されている場合は、電話番号を通知されているのと同義です。
Rakuten Linkから発着信する際、Rakuten Linkを利用する端末が、
・Wi-Fiに接続し、かつ、携帯回線が圏外の場合(機内モードを含む)
⇒電話回線の通知不可。「番号非通知」と表示
・携帯回線が圏内の場合(Wi-FiはON/OFF問わない)
⇒電話回線の通知可能。
という挙動となっています。
番号非通知の場合、電話を取らない方も多いので、他社回線でも番号が通知されるのはうれしいですね。
楽天SIMからの発信も可能
Rakuten Linkは同時に2端末設定することはできません。
楽天SIMを挿したスマホ(今回の例ではGalaxy Note10+)から発信する場合も、普通の電話アプリから発信が可能です。
楽天SIMが刺さっているGalaxy Note10+から、ドコモSIMが刺さっているXperia 1への発信は問題なくできました。
楽天回線の電話番号への着信の場合、SIM端末とRakuten Link利用端末のどちらに着信される?
楽天回線の電話番号へ、だれかが電話をかけた場合、
・SIMの刺さっている端末(今回の例ではGalaxy Note10+)
・Rakuten Linkの設定されている端末(Pixel 3a)
のどちらの着信されるでしょうか?
ドコモ回線のXperia 1から電話をかけると…
Rakuten Linkが設定されたPixel 3aに着信がありました。
直前に発信したのがどちらであれ、Rakuten Linkのスマホのほうが優先して着信されるようです。
つまり、Rakuten Linkを他社スマホにインストール・設定すれば、DSDSと同様の挙動で電話ができます。
これは便利。
Wi-Fi接続時も「優先的にLTEに接続される」設定が追加!他社SIMで運用すればさらに安定に通話できるように!?
2021/9/29のアップデートで、Wi-Fi接続時にも優先的にLTEに接続する設定が追加されています。
あまり速度の出ないWi-Fiも案外多いもので、Wi-Fiを利用したRakuten Linkでの通話でLTE接続時より音質が悪くなるケースもあります。
そんなときには、この設定をONにしておけば、快適に電話ができますね!
au回線のローミングが徐々になくなる方向に行くので、楽天回線エリアに不安がある方はドコモやauのSIMをDual SIM運用するなどすると、安定して電話ができると思いますよ!
Rakuten Linkで、シングルSIMもDSDS(Dual SIM)的に利用できる?
Rakuten Linkは他のネットワークに接続されているスマホにも設定できます。
ドコモやauなどキャリアのシングルSIM端末にもインストールすれば、疑似的にDual SIMのように利用ができますね。
キャリアの通話アプリとRakuten Linkでアプリが異なるところだけは少しまどろっこしいですが……。
また、他社スマホに設定できれば、PCに楽天SIMを入れてデータ通信し、電話はスマホで…なんてこともできるかも。
すこし試してみたいと思います!
ぜひ、皆さんも、推奨されている方法ではないのでくれぐれも自己責任で、使ってみてくださいね!
1年間は無料で使えるので、気軽に試せるかもしれませんね!


楽天モバイルを使いこなすなら
楽天モバイルを使いこなすために、レビュー記事を多数掲載しております。
ご参考にしてみてください。
Rakuten UN-LIMIT VIで0円から利用可能。eSIMでも使える



Rakuten Linkで通話が原則無料!!



解約も簡単・MNPなど手数料はすべて無料


割引・還元キャンペーン情報

コメント
Wi-Fi接続のあるSIM無しスマホにRakutenLINKの設定は可能でしょうか? (楽天SIMは別のスマホで運用)
SIM挿さなくても、Wi-Fi接続さえあれば設定は可能でした。
発着信も問題なくできます。
ただし、発着信の番号通知はありません(非通知設定となります)のでご注意ください。
Pixel 3aに指しているドコモsimは音声通話simでしょうか?
docomo with(LTE契約)の音声通話SIMです!
貴重な情報をありがとうございます。楽天リンクを設定したあと、格安のデータ通信SIMを挿して運用することは可能なんでしょうか?
データSIMでも仕組み上は問題ないですし、利用されている方はたくさんいます!
(一応、サポート外にはなりますので自己責任でお願いします)
楽天simと他社音声付きsimを2枚刺したスマホで他社simに切り替えた状態で楽天リンクから発信した場合、番号は通知されますか?
通知されます。何らかのモバイルネットワークに接続された状態での発着信では、番号が通知されます。
番号が通知されるのですね!
楽天が繋がらないところがあるので安いsimでカバーできたらいいなと思いました。
楽天が繋がらなくても楽天リンク使えそうですね。
ありがとうございました。
2点、是非ともお聞かせ願いたいのですが….
楽天linkが入っている端末(ここではPixel3)のSIMが、SMSなしの通信SIMでも発着信可能でしょうか。
Galaxy Note10+ の楽天SIMがオフになっている状態でも、楽天linkが入っている端末は発着信可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。
私は現在データSIMを持っていないのですが、ネット上の口コミを見ると発着信可能な模様です。基本的にはRakuten LinkはIP電話と同等の形ができるので、発着信自体は問題なくできると思います。
(一応自己責任でお願いします)
現時点のAndroid版の仕様では、Rakuten Linkの使用に楽天回線は必要ないです。ドコモ回線など他社回線でも基本的には発着信可能です。
ありがとうございました。
今現在のAndroid版の楽天link(以下RL)は、
・他の端末のSIMでもアクティベート可
・1つのSIMでアクティベートできるRLは1つ
・発着信とも可能なのは、アクティベートされたRLが入っている端末のみ
・アクティベートされたRLがなく、SIMのみの端末は発信のみ可
(ここでのSIMはすべて楽天Un-limitのSIMのこと)
という理解をしています。
目下、Un-limitのSIMも、楽天以外の通信SIMも持っていませんので、これから自己責任で試してみようと思います。この仕様が変わらないでいてくれると良いですね。重ねてお礼申し上げます。
こんにちは
先日一旦こちらの方法で設定出来て昨日まではありがたく使っておりました。
事情があって一旦SIMを元に戻したのでログアウトされました。本日もう一度設定しようとRakuten LINKにログインし直しましたところ、他社SIMでは電話番号が自動的に表示され楽天の電話番号を入力できなくなっていました。仕様が変わったのでしょうね…
こんにちは!手元のドコモSIMが刺さっているスマホでRakuten Linkを最新版にアップデートしてログインし直しを試しましたが、最初に他社SIMの電話番号は表示されるものの、一度消して再入力できました。
ログイン画面で自動入力の電話番号を消すことはできませんでしたか?
再インストールや設定リセットなどいろいろと試してどうしても入力できなかったので、結局端末初期化をしたところ、何とか元の設定にできました。貴重な情報をありがとうございました!
SMS認証時の電話番号入力について、手元の2つのAndroid端末で試してみました。
・回線契約が有効なDoCoMo SIM:入力不可(自動表示される電話番号から変更不可)
・回線契約が無効な楽天SIM:入力可能⇒SMS認証も成功
となりました。どうもSIMが楽天回線のものかチェックしているようです。
楽天linkのバージョンは現時点の最新の2.2.1です。
他社SIM刺した状態でSMS認証成功した方、バージョンを教えていただけますか?
情報いただきありがとうございます!
私も楽天SIMが挿さっていない端末で試したところ、確かにキーボード入力できなくなっていました。
楽天SIMが挿さった状態※でSMS認証を進めていき、6桁の認証コードを入力し、「確認」を押す直前でSIMを交換し、「確認」を押せば使えるようになりました。
(※ログインしたい番号の有効な楽天SIMを挿した状態だと、自動的にSMS認証が完了してしまうので、別の番号か無効な楽天SIMをもう1枚用意しておく必要があります)
一応、当記事も内容を更新させていただきました…ありがとうございます。
はじめまして
ドコモ回線を楽天LINKからかけた場合、通話料金が無料になるのでしょうか?
Rakuten Linkでかける場合は楽天モバイルで契約した電話番号からの発信となりますが、通話料金自体は無料です。
(ドコモ回線とDual SIMで使っていてドコモのデータ通信を利用している場合は、データ通信の容量は消費されます)
はじめまして、記事を拝見させていただきました。
楽天リンクのログイン画面、認証コードを入力し確認を押すタイミングでsimの差し替えをおこなおうとするとどうしてもスマホが再起動してしまいます。
再起動せずsimの交換をする方法はあるのでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
ひろ様
返信に時間がかかってしまい申し訳ございません。
何回か実験したのですが、「6桁の認証コードを入力し終わり、「確認」を押す」というタイミングがありますが、その「確認」を押した瞬間(直後か、同時)にSIMを抜いてください。
ドコモ版Xperia 1 II SO-51Aなどで実験した感じでは、一度再起動はされますが別のSIMでもログアウトされず、通話発着信利用できました。
お返事いただきありがとうございます!
今しがた、ご教授いただきました内容でsimの入れ替えをおこなってみたところログアウトされてしまいました、、
私はxperia5 iiを使用しておりますが、こちらの機種はダメそうですね。。。
ご対応いただきありがとうございます!
はじめまして。
iPhoneでの楽天リンク挙動について、質問です。
楽天SIM…モバイルルーターにさす(band3対応)
iPhone…ルーターにWi-Fi接続
この状態で楽天リンクからの発信は可能なのですが、着信ができません。ルーターでSIMを使用しているときにそのSIMの番号への着信を可能にすることは不可能でしょうか。
あいさん、はじめまして!ご覧いただきありがとうございます。
7月よりiPhone版Rakuten Linkに仕様変更があり、iPhoneの場合、着信は通話標準アプリへの着信になっています。
なので、iPhone版Rakuten LinkをSIMなしで使用しても、楽天ユーザーからの着信しか使えないと思われます。
楽天SIMをルーターに挿しながらRakuten Linkを使用したい場合、Androidを使ったほうがいいかもしれません…
管理人様
有益な情報をありがとうございます。
AQUOS R2 Compact SH-M09にて、この記事の通り確認ボタン直後にSIMを抜いたところ、無事OCNモバイルでLinkが使えるようになりました。
大変助かります。感謝申し上げます。
おがくず様
ご覧いただきありがとうございます。お力になれたようで、よかったです!