こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
楽天モバイルは1GB+Rakuten Link利用の電話が無料で使えることもあり、人気が急増しています。
価格も安くお得ですが、楽天モバイルはSIMの交換も無料で、簡単にeSIMの設定変更や物理SIMとの行き来ができます。
今回は、eSIMと物理SIMの切替・再発行について、実際に手続きしてみましたので解説します。
楽天モバイルは、eSIM⇔物理SIMの切替や再発行が無料
楽天モバイルはeSIM⇔物理SIMの切替、eSIMの端末変更による再ダウンロードなど、切替手続きが全て無料で行えます。
SIM交換や再発行の際、物理SIMの場合だと配送の必要がありますが、この配送料も無料でした。
完全に無料でSIMカードの種別切替や交換が可能です。非常に便利。
eSIM⇔物理SIMを実際に切替してみた
eSIMから物理SIM・物理SIMからeSIMへの変更は、最初のお手続きは大体同じです。
プラン画面から「SIM交換」を選択
my楽天モバイルの「プラン」画面から、各種手続き>「SIM交換」を選択します。
SIM交換の理由を選択します。
紛失・盗難の場合は一度回線が停止されますので、特にeSIM→物理SIMへの変更の場合は「再度ダウンロード」または「その他」を選びましょう。
申し込みの確認し、SIMを発行
申し込みを確認し、SIMを発行します。
SIMの交換手数料はかかっておらず、問題なくSIMを発行可能です。
物理SIMが手元に到着するまでの日数
eSIMは即時で開通手続きが可能です。
物理SIMの場合はSIMが送られてきますが、私の場合は2021/1/26の午前に申し込み、翌日の1/27に届いていました。
配送はヤマト運輸が行っており、封筒で届きました。
人によっては、SIM1枚なのに段ボールで届く時もあるようです。
開通手続きを行う
eSIM発行の場合は、
・PCからの操作の場合はQRコードを読み取ります。
・利用するスマホからの操作の場合は、my楽天モバイルの申し込み内容の確認から「開通手続きを行う」をタップします。
物理SIMの場合も同じで、my楽天モバイルのトップに「準備中」のステータスの申し込みが表示されているので、これをタップします。
画面上の申込番号の欄をタップすると、申込詳細ページの「SIMの初期設定をする」をタップします。
これで申し込み完了です。
挿したいスマホにSIMをさして利用可能です。
eSIMも物理SIMも、持っている端末によって気軽に交換・再設定ができる!
最近のiPhoneやPixelなどのAndroidでも、eSIMを組み込んでいるスマホは増えています。
楽天モバイルは1GB+Rakuten Linkの電話が無料で利用できます。
例えば物理SIMではメインの回線を維持しつつ、eSIMで楽天モバイルをセットし、コールセンターなどの電話やいざというときのための1GBデータ通信をセットしておく、というのも手です。
機種変更をする際にも、eSIMを別端末に再設定することもできますし、物理SIMに変えて別のスマホやPCで利用する、ということも容易にできます。
無料で、手続き日や配送の混雑具合にもよりますが物理SIMへの交換でも翌日には届いて設定可能というのは非常に便利ですね。
ぜひ、使ってみてください!まずはお試し感覚でもOKだと思います!
楽天モバイルを使いこなすなら
楽天モバイルを使いこなすために、レビュー記事を多数掲載しております。
ご参考にしてみてください。
Rakuten UN-LIMIT VIで0円から利用可能。eSIMでも使える



Rakuten Linkで通話が原則無料!!



解約も簡単・MNPなど手数料はすべて無料


割引・還元キャンペーン情報

コメント
物理SIMからeSIMに変更した後次に物理SIM使いたくなったとき最初の物理SIMを使うことって可能なんでしょうか?
物理SIM A→eSIM→物理SIM A
ご覧いただきありがとうございます。
もとの物理SIMには戻せず、新しい物理SIMを発行してもらう必要があります。発行手数料は無料です。