こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
Galaxy Z Fold4・Galaxy Z Flip4が海外では本日8/26より発売開始され、盛り上がりを見せています。
そんな中、日本国内向けのバージョンにも動きが出ました。
9/8(木)に、Galaxy Z Fold4・Galaxy Z Flip4の国内版タッチ&トライイベントが開催されます。
また、同日の9/8(木)にGalaxy Z Fold4・Galaxy Z Flip4が発表されました。9/29に発売です!
Galaxy Z Fold4・Flip4のタッチ&トライイベント、9/8(木)開催決定
Galaxy Z Fold4・Galaxy Z Flip4のタッチアンドトライイベントが9/8(木)に開催されます。
この情報は、Galaxyスマートフォンにプリインストールされている「Galaxy Members」アプリにて配信されている情報で、今回のイベントはGalaxy Members限定イベントとなります。
イベント自体は、9/8(木)の9:30・13:00からの2部制となっています。
【第1部】9:30~12:15(9:15~受付)
Galaxy製品開発担当によるプレゼンのライブビューイング&新製品タッチ&トライイベント
【第2部】13:00~15:45(12:45~受付)
日本限定!MZ世代へ贈る「Galaxy Z Flip4」お披露目会ライブビューイング&新製品タッチ&トライイベント
1部・2部ともに24名ずつ、合計48名が参加できます。
応募の締め切りは8/31 23:59まで。当選者には9/1に電話で確認(不通の場合にはメール)が行われ、参加の表明をすれば参加できるということとなります。
詳細や応募は、Galaxy Membersのアプリからご確認ください。
第1部が「プレゼンのライブビューイング」とのことで、発表会の模様をイベント会場で見る、ような感じになるのでしょうか。
第2部の「お披露目会」は、発表会とは別のイベントのように感じます。
Galaxy Z Flip5をチェックしよう!!
国内版Galaxy Z Fold4・Galaxy Z Flip4の情報まとめ
今のところ判明している、Galaxy Z Fold4・Galaxy Z Flip4の情報をまとめます。
Galaxy Z Fold4はドコモとau、Galaxy Z Flip4はドコモ・auに加えて楽天でも発売!
Galaxy Z Fold4・Galaxy Z Flip4の価格は以下の通り。
国内版 | NTTドコモ | au | 楽天モバイル |
---|---|---|---|
Galaxy Z Fold4 | 249,700円 (2年返却時 実質148,060円) | 249,960円 (2年後返却時 実質149,040円) | ー |
Galaxy Z Flip4 | 154,000円 (2年後返却時 実質86,680円) ※全契約▲5,500割引 | 159,870円 (2年後返却時 実質93,150円) | 139,800円 |
購入先 | ドコモオンラインショップ | au Online Shop | 楽天モバイル |
Galaxy Z Fold4とGalaxy Z Flip4の国内版は、ついにDual SIMでの利用が可能となります!
nano SIM+eSIMでのDual SIMに対応。
海外版でもアメリカ・韓国版など、Single SIMモデルはほぼなくなっていることもあり、世界で発売されているほとんどのGalaxy Z Fold4・Flip4で、Dual SIMで利用可能となっています。


対応バンドも、Galaxy Z Fold4/Galaxy Z Flip4とも、他社プラチナバンド含め対応されています。
Dual SIMで使うにはばっちりですね!
高性能Galaxyスマートフォンでも、普通にDual SIM運用できるのは非常にうれしいですね。
Galaxy Z Flip5をチェックしよう!!
国内版の発売日は、9/29(木)!
Galaxy Z Fold4・Flip4の発売日は、昨年は10/6でした。
9/29(木)に発売となれば、昨年より1週間早く発売されることになります。
早めの発売は、非常にありがたいことですね!
国内版 | Galaxy Z 発表 | Galaxy Z 発売 |
---|---|---|
2022年度 | 2022/9/8 9:30発表 | 2022/9/29 発売 |
2021年度 | 2021/9/8 10:00 発表 | 2021/10/6 発売 |
Galaxy Z Fold5 をチェックしよう!!
Galaxy Z Fold4とGalaxy Z Flip4のスペックまとめ!
Galaxy Z Fold4・Galaxy Z Flip4は、両方とも画面折りたたみスマホとなっています。
開封レビュー記事も公開しています。
Galaxy Z Fold4は、開くとタブレット・閉じたらスマホで利用可能!ヒンジとカメラ強化!Sペンにも対応で使いやすく
Galaxy Z Fold4の外観
Galaxy Z Fold4は先代のGalaxy Z Fold3から大きな変化はないものの、縮尺が変更されます。
開いた時の寸法は、155.1×130.1×7.1mm。
Galaxy Z Fold3は158.2×128.1×6.4mmでしたので、少しだけ正方形方向に近づきます。
厚さも少し増すのですね。
開いた時のアスペクト比は、Galaxy Z Fold4は6:5(Fold3は5:4)となっています。
(21.6:18=6:5)
カバーディスプレイの縮尺は、Galaxy Z Fold4は23:9となります。
Galaxy Z Fold3の24.5:9よりは少し縦幅が短くなる、と思ってよさそうですね。
(対角線のインチ数としては変更なし)