MNPの検討に!格安SIMの最適プランを自動計算!あなたに合ったプランで比較しよう!

Galaxy Z Fold 2用おすすめの車載用・卓上用のワイヤレス充電スタンドを買ってみた

Galaxy Z Fold2

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

Galaxy Z Fold 2を使う上で、他のスマホより気を付けなければならないのが「車載」と「ワイヤレス充電」です。

ワイヤレス充電に一度慣れてしまうと、非常に便利なのでなかなか手放せません。
ケーブルに挿すことなく「置くだけ」で充電できるのは、本当に便利です。

しかし車を運転している際に、車が揺れてスマホがスタンドから落ちる、ということは絶対避けたいですよね。
とくにGalaxy Z Fold2は見た目からもデリケートなので、慎重に使っていきたいです。

今回は、デスク・車載でそれぞれおすすめなワイヤレス充電器とスタンドをご紹介していきましょう。

最新2020年式 横型【新機能デバイスセンサー搭載】車 ワイヤレス充電器 急速 自動開閉 車用 PhoneSE2 11 pro iPhone11 XR X S20 スタンド エンジンオフでも開閉可能【 送料無料 】 横
スポンサーリンク

【デスク用】急速ワイヤレス充電対応 Anker PowerWave II Stand

ワイヤレス充電は5W、7.5W、10W、15Wと機器によって対応が異なり、Galaxy Z Fold2は執筆時点で最も速い15Wの急速ワイヤレス充電に対応しています。
15Wの急速ワイヤレス充電に対応し、コストパフォーマンスに優れているのがAnker PowerWave II Standです。

Anker PowerWave II Standのパッケージと中身

Anker PowerWave II Standの箱が案外分厚いので、遠近法でGalaxy Z Fold 2のほうが小さく見えてしまっているのですが、実際の縦の幅はGalaxy Z Fold2とそんなに変わりません。


Anker PowerWave II Standの同梱物は、ACアダプターと充電スタンド本体、あとは簡単な手引きのみです。
使い方は非常に簡単で、コンセントにACアダプターを挿し、スタンドにACアダプターのケーブルを挿すだけです。

Galaxy Z Fold2とAnker PowerWave II Standの相性がいい理由


Anker PowerWave II Standに置いてみると、スタンドの背の横幅と折りたたんだGalaxy Z Fold2の横幅がピッタリすぎてびっくりします。
抜群なバランス感ですね。


充電中は、Anker PowerWave II Stand下面の青色LEDが点灯します。
また、Galaxy Z Fold2のほうも、「急速ワイヤレス充電」のステータスになっています。


私は、モニターの下に上のような配置で、Anker PowerWave II Standを配置しています。
ちょうど隣にThinkCenter M75q-1 Tinyをおいているのがポイント。


Galaxy Z Fold2を開けて充電したいとき、ワイヤレス充電スポットは画面の右側になってしまうのです。
Anker PowerWave II Standのちょうど隣にPCが置かれていると、Galaxy Z Fold2が傾くことなく充電スタンドにセットできるのが便利。

ワイヤレス充電に対応しているiPhone・Galaxyシリーズの他のスマートフォンも、置くだけで充電できるのは便利です。

【車載用】ワイヤレス充電スタンドは、事実上これ一択

Galaxy Z Fold2を車載で「ワイヤレス充電」付きで利用する場合、すごく選択肢が限られます。

Galaxy Z Fold2対応の車載ワイヤレス充電器を選ぶ基準

Galaxy Z Fold2は特殊な形状なので、非常に車載ワイヤレス充電器の選定が難しいです。

基準は一つ。
横置きできるワイヤレス充電スタンド」です。

開いて使うことを考えると、閉じたときの長手方向(ヒンジ側)を固定するのではなく、上下(USB端子などある側)を固定する必要があります。

多くの「挟む系」ワイヤレス充電スタンドは、長手方向をガシッとつかむものが多く、これだと「開いて使う」ことをあきらめる必要があります。

横置きだと、卓上や水平に置くものだといくつかありますが、車載の横置きだと選択肢は本当に限られます。

購入したFast Wireless Car Charger (17-BAT117)

購入したのは、「Fast Wireless Car Charger」。

ノーブランド品のようですが、楽天市場に出品している「ジャパエモ」というお店から購入しました。

中身はこんな感じ。
ワイヤレス充電器の他に、USBケーブル、粘着式のアダプタと通気口取り付けアダプタ、説明書が入っています。


説明書は日本語で書かれていて、使えるスマホの種類の中に先代のGalaxy Foldも描かれていました。
購入ページのほうでは対応機種に書かれていませんでしたが、使用の想定がされているようで安心しました。

取り付けは簡単、車載にうれしい機能たくさん

今回は、通気口に取り付けてみました。

通気口への取り付けは、単に通気口に挟み込むだけでなく、下に支えの足までついていました。
重さに耐えられず充電器ごとズレ落ちることがよくある中で、この仕様はうれしい。


取り付けた様子はこんな感じ。
下部にボタンがあるので、それを押してスマホを差し込みます。
スマホを差し込んで充電が開始されたら、左右のアームが自動的に締まります。

なお、充電器自体には若干バッテリーを積んであるようです。
車のエンジンを止めてOFFにしても、ボタンを押せば開閉します。


下にUSB端子があるので、付属のケーブルを急速給電(QC3.0)対応ACに挿して使ってみると、ちゃんと「急速ワイヤレス充電」になりました。


Galaxy Z Fold2がしっかり固定されるのでいい感じです。
縦向きだと微妙に幅が足りないのと、充電されません。
使うなら横向き一択です。

使う際には
下の台からはちょっと浮かせて使う(音量キーに接触し、ずっと反応し続けてしまうのを防ぐため)
・設定>便利な機能>モーションとジェスチャー、の「ダブルタップで電源ON」をONにしておいた方がいい
(下の台のおかげで電源ボタンに触れられないため)

ワイヤレス充電をつかわない、というのであれば、上下逆に付けたほうが電源ボタン・音量ボタンに触りやすくていいかもしれません。


閉じた状態でも、開閉の固定とワイヤレス充電は両方とも問題なく使えます。
サイドの電源キー・音量キーも閉じた状態なら普通に使えるので、便利です。

最新2020年式 横型【新機能デバイスセンサー搭載】車 ワイヤレス充電器 急速 自動開閉 車用 PhoneSE2 11 pro iPhone11 XR X S20 スタンド エンジンオフでも開閉可能【 送料無料 】 横

Galaxy Z Fold2のワイヤレス充電を使うために、使いやすい卓上・車載スタンドを選んでおこう!

世の中のタブレットは基本ワイヤレス充電に対応していないので、ワイヤレス充電に対応したタブレットスタンドを選ぶのは結構大変です。

卓上用に選んだAnker PowerWave II Standは、閉じたときはもちろん、開いた時もひと工夫で普通に使えます。

車載用のワイヤレス充電スタンドは、いろいろさがしましたが執筆時点では事実上この製品一択でしょう。
揺れの多い車内でもがっしりつかんでくれて、急速ワイヤレス充電にも対応。
ちょっと使ってみていますが、ちゃんと使えます。

ぜひ、Galaxy Z Fold 2を使っている方やこれから購入予定の方、参考にしてみてくださいね!

最新2020年式 横型【新機能デバイスセンサー搭載】車 ワイヤレス充電器 急速 自動開閉 車用 PhoneSE2 11 pro iPhone11 XR X S20 スタンド エンジンオフでも開閉可能【 送料無料 】 横

Galaxy Z Fold4のレビュー記事まとめ

Galaxy Z Fold4やGalaxy Z Fold3・Fold2をMATTUが実際に購入し、レビュー記事を書いています。

Galaxy Z Fold4のレビューまとめ

【Galaxy Z Fold4 最速!開封レビュー】ベージュの高級感がたまらない!Galaxy Z Fold3との違いを徹底比較!
Galaxy Z Fold4がいよいよ発売されます。画面が折りたためる、開くと小型タブレット、閉じるとスマホとして、様々なシーンで使えるスマートフォンです。美しい色合いや高級感も相まって、非常に魅力的なスマホに仕上がっています...
Galaxy Z Fold4の本命カバー「Standing Cover with Pen」をレビュー!Sペンの書きやすさ、持ちやすさや、スタンドの使いやすさは?
Galaxy Z Fold4に付けるケース、どれを選びますか。私が一目ぼれして、なにがなんでもつけたいと思ったのが、純正ケースの「Standing Cover with Pen」です。Sペンの収納部が変更され、カバーディスプレ...
【Galaxy Z Fold4】買ったら最初に設定したい、便利な機能まとめ!!タスクバー・画面分割がさらに便利に!
Galaxy Z Fold4を一足先に使い始めていますが、Galaxy Z Fold3よりさらに使い心地が向上しているのを実感できています。ひときわ目を見張るのは画面下の「タスクバー」ではありますが、それ以外にも細かい点で改善点が多い...
【9/29国内発売】Galaxy Z Fold4/Galaxy Z Flip4の情報・スペックまとめ!国内版もDual SIM+FeliCa、バンドフル対応!ドコモ・au・Flip4は楽天でも発売!軽量化、カメラ強化!!
画面折りたたみスマホであるGalaxy Z Foldシリーズの次期モデル「Galaxy Z Fold4」の情報が出てきました。次世代モデルのGalaxy Z Fold4は、今までのGalaxy Z Foldシリーズの欠点であっ...

Galaxy Z Fold3のレビューまとめ

Galaxy Z Fold3を買ったら最初に設定しておきたい、便利な機能まとめ!マルチウインドウ・分割表示機能が便利すぎる!!
Galaxy Z Fold3を使い始めて思うのが、やはりカバー画面とメインの大画面を行き来できるのが非常に便利ということ。また、先代のGalaxy Z Fold2以上に、メイン画面で使う場合のレイアウトがタブレット仕様に近づいており、...
【Galaxy Z Fold4 / Fold3】SペンFold Editionの書き心地は?Galaxy Notesアプリの新機能が地味に使い勝手いい!!
Galaxy Z Fold4やGalaxy Z Fold3にとって、進化の神髄といえるのは「Sペンの対応」でしょう。メインディスプレイの広いキャンバスに書けるSペンは、書き心地も今までのGalaxy Noteシリーズに比べてな...
S Pen Proを徹底レビュー!!Galaxy Z Fold4/Fold3に最適化した書き心地、Apple Pencilとの違いは!?魔法の杖になる「エアアクション」も面白い
今回は、Galaxy Z Fold3と同時発売した最新のSペン「S Pen Pro」を徹底レビューします。Galaxy Z Fold3は、折りたためるメインディスプレイが特殊で少しやわらかめのため、従来のペン先が細いSペンを使...
Galaxy Z Fold3とWindows PCとの連携がすごい!「スマホ同期」アプリを使いこなそう
Galaxy Z Fold3をはじめとするGalaxyスマホは、ほかのAndroidスマホと比べてもWindows PCとの連携が一段すごくなっています。Windows 10やWindows 11では「スマホ同期」アプリ(英語...
Galaxy Z Fold3を使うなら、ケースは絶対「Leather Flip Cover」にすべし!!神ケースな4つの理由
Galaxy Z Fold3は画面折りたたみスマホ3代目にして、かなり進化し使い勝手がよくなっています。私も使い始めていますが、昨年のGalaxy Z Fold2からうなるほどすごいです。Sペン・防水対応や、国内版のおサイフケ...
Galaxy Z Fold3のカラーを活かせる頑丈なクリアケース!Spigenの「ウルトラ・ハイブリッド」をレビュー【PR】
Galaxy Z Fold3は画面折りたたみスマホ3世代目として非常に完成度が上がっています。当サイトでも機能別にレビューを行っていますが、数週間使って粗はあるものの使い心地が非常に良いです。さて、せっかくちょっと高めなGal...
【10/6発売】Galaxy Z Fold3とGalaxy Z Flip3の情報まとめ!念願のSペン・防水対応!!日本でもドコモ・auからおサイフケータイに対応して発売!!
サムスンの画面が折りたためる2種類のスマホ「Galaxy Z Fold3」と「Galaxy Z Flip3」が2021年8月11日に海外で、9月8日に日本国内版も発表されました。Galaxy Z Fold2で対応が見送られた「...

Galaxy Z Fold2のレビューまとめ

【au独占:11/4発売】画面折りたたみGalaxy Z Fold 2の詳細仕様まとめ!!カバーディスプレイもベゼルレス!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。広げるとタブレットになる折りたたみスマホ「Galaxy Fold」の次期バージョン「Galaxy Z Fold 2」が発表されました!小さかったサブディスプレイが大きくなるなど、非...