※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

富士通FCCL、電子ペーパー「クアデルノ」QUADERNO A4 / A5(Gen.2)を7/8に発売!wacom feel IT対応で書きやすく、「印刷」もできる神(紙)端末

PC・Tablet

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

FCCLは、新しい電子ペーパーQUADERNO A4(Gen.2)QUADERNO A5(Gen.2)を2021年7月8日に発売します。

進化したクアデルノは、wacom feel IT Technology対応でGalaxy NoteシリーズのSペンなども利用可能。
最近のデジタルペーパーでは多くのメーカーが採用しており、充電不要で書き心地抜群なのが特徴です。

また、ストレージも32GBに増強、端子もUSB Type-C(2.0)対応と便利に。

E Ink Carta 1250を搭載した新ディスプレイの採用で見やすさが向上、スペックアップで反応速度も20%アップ。

書く・読むだけでなく、PCのOfficeなどのデータを「印刷して確認」みたいな用途にも使えるのが、クアデルノの非常に便利なポイント。

発売が楽しみです!

スポンサーリンク

便利なデジタルペーパーがさらに進化!クアデルノの第2世代が誕生!!

今回発表されたクアデルノは、2世代目。

見逃せない進化のポイントが多数入っています。

Wacom Feel IT Technologyのペンを採用!!書き味が抜群、充電も不要!

個人的に最もうれしいポイントが、クアデルノはWacom Feel IT Technologyのペンを採用していることです。

Galaxy NoteシリーズのSペンや、BOOXシリーズなどでも採用されている、非常に書き心地のいいペンです。

一言でいえば、(ペン先にもよりますが)筆のような滑らかな書き心地です。

クアデルノにセットでついてくるペン
書き味も抜群。斜めの線もまっすぐかける

クアデルノにセットでついてくるペンは、サイドボタンとテールボタンが用意されており、好きな機能を割り当てられます。

今までのペンは充電が必要だったため、手間もかかりペン自体も重い印象でした。

Wacom Feel IT対応のペンは軽くて書きやすく、充電不要。この進化は正直最高です。

見やすく書きやすい新世代ディスプレイを採用

QUADERNO Gen.2

クアデルノは最新のE Ink Carta 1250を世界初採用し、見やすさが格段に向上。
太陽光の下でも読みやすくなっています。

プロセッサーやメモリもパワーアップし、反応速度が20%向上しています。
電子ペーパーはページめくりや画面の切り替えの際にどうしても性質上もたつきを感じてしまうため、反応速度の向上は非常にうれしいです。

スワイプでページめくり、ピンチイン・アプトで拡大・縮小・ページ一覧表示など、スマートフォンのような操作も可能。

USB Type-C対応、ストレージも倍増

クアデルノの端子は、USB Type-C(2.0)に対応。

また、ストレージは以前の16GBから倍増し、32GB搭載。

PCやスマホとの連携だけでなく、Scansnapとの連携も可能。
PCいらずでスキャンデータをクアデルノに保存できます。

フォルダーを指定して、クアデルノの中のファイルとPCで同期ができます。

PC側のフォルダはOneDriveなどクラウドにしておけば、クラウドと同期することも可能です。

紙は「読む」「書く」だけじゃない。「印刷して確認」もできるのはクアデルノだけ

デジタルペーパーは他社も手掛けていますが、「印刷」ができるのはPC連携が得意なクアデルノだけです。

Office(Word, Excel, PowerPoint)だけでなく、ブラウザのデータなども「印刷」してクアデルノで確認できます。

「印刷して確認」は、仕事でも結構行うことが多いですし、チェックは印刷物のほうがはかどります。
この機能が備わっているのは、現在も発売している製品の中ではクアデルノだけです。

LAMYとコラボの「クアデルノラミースタイラスペン」など、アクセサリーが素敵すぎる

クアデルノラミースタイラスペン

LAMYとコラボした「クアデルノラミースタイラスペン」

アクセサリーが素敵すぎます。
LAMYとコラボした「クアデルノラミーペン」は、なんとグラファイトカラー。

現在市販されているLAMY EMRペン「Lamy AL-star EMR digital pen」 は黒なのですが、グラファイトはめっちゃかっこいいですね。

クアデルノカバーはネイビー・ベージュの2色

クアデルノカバー ネイビー・ベージュの2色あり

クアデルノカバーは皮テイスト、ペンホルダーやカードサイズポケットも搭載されています。

高級感が抜群。左利き・右利きの両方に対応し、カードポケット(名刺サイズ)やマルチポケットもついています。

新型クアデルノ、使い勝手がさらに向上!楽しみな一台

新型クアデルノは、wacom Feel IT対応があまりにもうれしすぎます。

「書く」「読む」だけなく、紙ならではの「印刷」、デジタルならではの「共有」など、便利に使える機能が着実に進化しています。

個人的には、SonyのDPT-RP1を持っていたので、これの後継を望んでいました。

正直、クアデルノは楽しみすぎます。使える日が楽しみです。

デジタルペーパー(QUADERNO、DPT-RP1・DPT-CP1、BOOX Note)レビュー記事一覧

クアデルノ QUADERNO A5(第2世代)

QUADERNO A4/A5(第2世代)は、2021年7月8日に発売されました。前作やDPT-RP1と比べても、格段に書き心地など向上しております。

富士通FCCL、電子ペーパー「クアデルノ」QUADERNO A4 / A5(Gen.2)を7/8に発売!wacom feel IT対応で書きやすく、「印刷」もできる神(紙)端末
FCCLは、新しい電子ペーパーQUADERNO A4(Gen.2)、QUADERNO A5(Gen.2)を2021年7月8日に発売します。 進化したクアデルノは、wacom feel IT Technology対応でGalaxy Noteシ...
ついに来た!進化した電子ペーパー「QUADERNO A5(第2世代)」の書き心地・レスポンスや操作感を開封レビュー!!
ついに、デジタルペーパーの本命が進化しました!富士通FCCL製のクアデルノが進化した「QUADERNO A4/A5(第2世代)」を発売開始しました。 以前、ソニーのデジタルペーパー「DPT-RP1」(A4判)をレビューしましたが、ビジネス視...

Sony デジタルペーパー DPT-RP1,DPT-CP1

DPT-RP1については、開封の儀書き心地使い心地など、いろいろレビュー書いています。
参考にしてみてください。

Sonyの新型デジタルペーパーDPT-RP1の書き心地をレビュー。本当にiPad ProーApple Pencilより紙に近い書き心地!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 前回の投稿にて、DPT-RP1の開封からセッティングまでをレビューしました。 今回は、書き心地を中心にレビューしていきたいと思います。