こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
Y!mobileが2019年秋冬モデルを発表しています。
XperiaブランドはY!mobile初となるXperia 8が発売されます。
Android One S7はAQUOS sense3 liteベースでしょう。
人気になりそうな機種をちゃんと押さえてきている感じがします。
プレスリリース見間違いしておりました。申し訳ございませんでした。
Y!mobile、2019年秋冬モデル発表!
Y!mobileは2019年秋冬モデルを発表しました。
注目は何といっても、Xperia 8でしょう。
Y!mobile向けのXperia 8は、Xperia 10から若干強化!?
Y!mobile初のXperiaブランドであるXperia 8は、21:9のシネマワイドディスプレイ。
海外版のXperia 10より若干強化しているイメージですね。
項目 | Xperia 8 | (参考)海外版 Xperia 10 | (参考)海外版 Xperia 10 Plus |
---|---|---|---|
ディスプレイ | 約6.0インチ,21:9 | 5.9インチ,21:9 | 6.5インチ,21:9 |
CPU | Snapdragon 630 | Snapdragon 630 | Snapdragon 636 |
寸法 | 158x69x8.1mm | 156x68x8.4mm | 167x73x8.3mm |
重さ | 170g | 162g | 180g |
RAM | 4GB | 3GB | 4GB |
ROM | 64GB | 64GB | 64GB |
メインカメラ | 12MP+8MP | 13MP+5MP | 12MP+8MP |
フロントカメラ | 8MP | 8MP | 8MP |
指紋センサ | 側面 | 側面 | 側面 |
オーディオジャック | 〇 | ◯ | ◯ |
おサイフケータイ | 〇 | – | – |
バッテリ | 2,760mAh | 2,870mAh | 3,000mAh |
大きさはXperia 10と似てますが少しだけ異なります。
だいたいXperia 10に準拠しているようにも見えますが、メモリはXperia 8では4GBとスペックアップしていますね。
おサイフケータイ(FeliCa)が載っていますね…!よかった…
Xperia 8のバンドは
3G: Band 1,4,8
LTE: Band 1,3,8,12,17,38,41
なので、SIMロック解除してもドコモ・auのプラチナバンド周波数帯であるBand 19,18には対応していません。
Y!mobileオンラインストアでのXperia 8の価格は税込54,000円。
チョッと高めな気もしますが、国内ブランドとしてもXperiaは非常に人気ですし、売れ筋になるような気がします。
10月9日予約開始、10月下旬以降発売です。
Y!mobileオンラインストアからの予約・購入であれば、新規契約や機種変更時の事務手数料(通常3,000円)が無料!!
Android One S7はAQUOS sense3 liteベースの仕様!
Android One S7は楽天モバイルから発売されるAQUOS sense3 liteに近い仕様になっています。
項目 | Android One S7 | (参考)楽天版 AQUOS sense3 lite | (参考) AQUOS sense3 |
---|---|---|---|
ディスプレイ | 約5.5インチ | 5.5インチ | 5.5インチ |
CPU | Snapdragon 630 | Snapdragon 630 | Snapdragon 630 |
寸法 | 147x70x8.9mm | 147x70x8.9mm | 147x70x8.9mm |
重さ | 167g | 166g | 167g |
RAM | 3GB | 4GB | 4GB |
ROM | 32GB | 64GB | 64GB |
メインカメラ | 12MP | 12MP | 12MP+12MP |
フロントカメラ | 8MP | 8MP | 8MP |
指紋センサ | 前面 | 前面 | 前面 |
オーディオジャック | 〇 | ◯ | ◯ |
おサイフケータイ | 〇 | 〇 | 〇 |
バッテリ | 4,000mAh | 4,000mAh | 4,000mAh |
メインカメラは1つ、RAMは3GBという点が、AQUOS sense3や楽天モバイル版AQUOS sense3 liteとは細かい違いにはなっています。
そのほかのスペックは大体同じです。
AQUOS senseシリーズはSnapdragon 400番台の低いスペックのものが使われてきましたが、AQUOS sense3はSnapdragon 630が採用しています。
今までのAQUOS senseと比べても動作は改善されていて、使いやすくなっていると思われます。
Android S6やLibero S10も、ミドルスペックで買いやすい!
項目 | Android One S6 | Libero S10 |
---|---|---|
ディスプレイ | 約5.84インチ | 約5.7インチ |
CPU | P35 MT6765 | Snapdragon 450 |
寸法 | 153x73x8.9mm | 152.7×73.2×8.4mm |
重さ | 151g | 165g |
RAM | 3GB | 3GB |
ROM | 32GB | 32GB |
メインカメラ | 16MP+8MP | 13MP+2MP |
フロントカメラ | 8MP | 5MP |
指紋センサ | 背面 | 背面 |
オーディオジャック | 〇 | ◯ |
おサイフケータイ | 〇 | × |
バッテリ | 3,050mAh | 3,100mAh |
Android One S6、Libero S10ともに抑え目なスペックではありますが、買いやすいでしょう。
そこまでスマホを使わない人にとってはいい選択肢になりそう。
「格安志向」の方にはおすすめな端末たちが出そろった!
格安志向な方には買いやすい、ミドルスペックの端末たちが出そろっています。
マニア向けにはちょっと物足りないと思うかもしれないですが、これぐらいがちょうどいいのかも。
Y!mobileオンラインストアからの予約・購入であれば、新規契約や機種変更時の事務手数料(通常3,000円)が無料!!
スマホとセットの購入は、10,000円CBの「ヤングモバイル」からの購入のほうがおトクかも…
デジタルペーパー(QUADERNO、DPT-RP1・DPT-CP1、BOOX Note)レビュー記事一覧
クアデルノ QUADERNO A5(第2世代)
QUADERNO A4/A5(第2世代)は、2021年7月8日に発売されました。前作やDPT-RP1と比べても、格段に書き心地など向上しております。


Sony デジタルペーパー DPT-RP1,DPT-CP1
DPT-RP1については、開封の儀、書き心地、使い心地など、いろいろレビュー書いています。
参考にしてみてください。


