こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
2019年も残すところあと少し。
それでは、今年も毎年恒例の使った・買ったスマホを振り返っていきます。
2019年まで使い続けてきたスマートフォンたち
2018年以前に購入し、2019年も使ったスマホ・ケータイなどを振り返ります。
[1]iPhone XS Max(香港版A2104/Apple)
端末利用期間;2018年9月26日-2019年4月10日
2枚SIMが挿せるiPhoneの初号機。
DSDSでFeliCa(Apple Pay)が使える最強スマホにつられて、香港版を購入しておりました。
※国内版のiPhone XS Maxには、物理SIMを2枚挿すことは出来ません。
iPhoneは使ってるとだんだん飽きてくるんですよね…
写真もHUAWEI P20 Proのほうがよかったなぁ、と昨年の振り返り記事でも書いたんですが、それがだんだん溜まっていって…
2019年4月にHUAWEI P30 Proが発売されたら、サブ機に降格しました。
ただ、その後もApple Pay(FeliCa)専用端末として、活躍してくれました。
でも、でかくて重いよ…w
iPhone 11 Proのほうが、やっぱりいいですね…
[2]Galaxy Feel2(SC-02L/docomo)
端末購入日時;2018年11月9日
Galaxy Feel2は、docomo withの割引目当てで買った機種でもあります。
値段の割に、スペックの高さに驚きます。
親のスマホ購入の際にも、Galaxy Feel2を勧めたぐらい、2019年初頭の低価格スマホの中ではかなりいい部類だったと思います。

[3]INFOBAR xv(KYX31/京セラ/au)
端末購入日時;2018年12月1日
INFOBARの15周年記念モデル、ということで、ファンにとっては非常に嬉しい端末に仕上がっています。
最近、デスクの高級置時計として活躍してくれているのですが、auが「ケータイシンプルプラン」の提供を開始してくれたため、やっとちゃんと使えるときが来てくれたのかもしれません。

[4]AQUOS sense2(SH-01L/docomo)
端末購入日時;2018年12月15日
手持ちのドコモ回線をすべてdocomo with化するために購入したスマホです。
いろいろ触っていると、やっぱりGalaxy Feel2のほうがよかったかなぁと思います。
今年のAQUOS sense3は、見違えるほどいい端末に仕上がっているので、価格抑えつつ使いたい人にはホントおススメです。

2019年に買ったスマートフォン・ケータイたち
それでは、2019年に買ったスマホ・ケータイたちを振り返っていきます。
[5][6]iPhone 7 32GB(docomo with)
端末購入日時:2019年3月1日、5月1日
端末目当てではなく、完全にdocomo with目当てでiPhone 7を購入しました。
この2台の購入で、ようやく手持ちの回線すべてでdocomo with化が完成しました。
よかった。

[7]HUAWEI P30 Pro(海外版)
端末利用期間:2019年4月13日-5月22日
HUAWEI P20 Proがすごくよかったので、P30 Proも買ってみました。
ただ、どうしても色の傾向が好きになれず…
一か月でメイン使用から引退です。
望遠使用のときを中心に、今もたまに使っています。
