MNPの検討に!格安SIMの最適プランを自動計算!あなたに合ったプランで比較しよう!

【ドコモ・au発表】Xperia 1使いだから思う、Xperia 5のほうが使いやすそうだと思う理由

Xperia 1(2019)

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

Xperia 5がいよいよ発売になります。
海外SIMフリー版がXperia 5はBlack, Blue, White, Redの4色展開で
ETORENから発売開始。
国内版も10月10日にauが取り扱いを発表しました。

私はXperia 1を使い続けてきましたが、Xperia 1を使ってきたからこそXperia 5はかなり「アリ」だと思うのです。

BlackGreyRedBlue
ドコモ(11/1発売)87,912円87,912円87,912円87,912円
au(10/25発売)90,720円90,720円90,720円
ソフトバンク(10/25発売)116,160円116,160円116,160円
ETOREN83,400円83,400円83,400円83,400円
スポンサーリンク

Xperia 5がXperia 1と一番違うのは「大きさ」。スペックは大差なし!!

Xperia 5Xperia 1のスペックの違いをまとめてみました。

項目Xperia 5Xperia 1
ディスプレイ6.1インチ,21:96.5インチ,21:9
CPUSnapdragon 855Snapdragon 855
寸法158x68x8.2mm167x72x8.2mm
重さ164g180g
RAM6GB6GB
ROM128GB
(国内版:64GB)
128GB
(国内版:64GB)
メインカメラ12MP3つ
(26mm,52mm,16mm)
12MP3つ
(26mm,52mm,16mm)
フロントカメラ8MP8MP
指紋センサ側面側面
オーディオジャック
バッテリ2,870mAh3,200mAh

Xperia 5のマシンスペックはほぼ同じ。
端末の大きさ、画面サイズと仕様が若干異なるぐらいです。

共通しているスペックのうち、最も特徴的なのは、やっぱり21:9のシネマワイドディスプレイ。
細長いディスプレイは、ほんと使いやすいですよ!

Xperia 1 IIIやXperia 10 IIIのサイドセンス・マルチウィンドウをマスター!!新機能のポップアップウインドウが便利すぎる!!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Xperia 1 IIIやXperia 10 IIIなど、最新のXperiaは21:9の縦長ディスプレイが魅力。この画面を最大限に生かせるのは、やはり「マルチウィンドウ」です。...

Xperia 5の大きさは、横幅はiPhone 8, 高さはiPhone XS Maxぐらい

端末の大きさは、横幅はiPhone 8(67.3mm)と同じくらいの68mm。
高さはiPhone XS Max(157.5mm)やiPhone 8 Plus(158.4mm)と同じぐらいの158mmです。


Xperia 1は、横幅は違和感なかったのですが、高さが結構あるので画面上部まで手が届かないこともしばしば。

ズボンのポケットからもよくはみ出てしまったり、座ったときに刺激を受けるので、高さが大きすぎるのもあまりよくないのかもしれませんね。

Xperia 5は、高さがiPhone XS Maxと同じぐらいの大きさなので、上部までも比較的届きやすいです。そこまで困ることはなさそう。
幅がiPhone 8と同等なので、かなり手になじみそう。

絶妙なサイズ感だということがわかります。

Xperia 5は4K表示非対応だけど…


Xperia 1の画面は6.5インチ4KHDRディスプレイなのに対し、Xperia 5は6.1インチで4Kには対応していません。
ただ、Xperia 1は写真・動画の一部は4Kで表示されるのですが、多くのアプリではフルHDでの表示となっています。

また、4K表示はバッテリーの持ちにもかなり影響するので、個人的にはなくてもいいかな…

写真・動画の表示をこだわりたいならXperia 1、そうでなければXperia 5でも十分だと思います。

映画っぽい本格的な画がとれる「Cinema Pro」は、もちろん両方とも対応しています。

【Xperia 1 レビュー】シネマ撮影できるCinema Proの魅力と注意点
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Xperia 1の中でも「Cinema Pro」は目玉機能の一つと言っていいでしょう。映画用のプロフェッショナルカメラ「CineAlta」の開発チームも監修している、プロ顔負けの動画を撮れ...

Xperia 5がいいかXperia 1にするかは、「手」と相談を

そのほかにも、Xperia 1では対応していたスーパースローモーション撮影に、Xperia 5は対応していない、という差が挙げられます。
仕様としての差はそれぐらいなので、どちらにするかは手にフィットする方を選べばいいと思います。

ただ、私MATTUの手は結構大きいほうなんですが、Xperia 1でも若干大きいかな…と感じていたので、Xperia 5の大きさが合う人はかなり多いんじゃないかと思います。

Xperia 5はBlack, Blue, White, Redの4色展開。
国内版はauで予約開始。

海外版はETORENにて発売開始しています。

Xperia 1 IV・Xperia 5 IVの価格・レビューまとめ

Xperia 1 IVXperia 5 IIIXperia 1 IIIXperia 5 IIXperia PRO-IはDual SIM+おサイフケータイ(FeliCa)搭載のSIMフリー版として、ソニーストアで国内発売されています。

Xperia 1 IVとXperia 5 III・Xperia 1 III・Xperia PRO-Iの価格

Xperia 5 IV(6.1インチ,21:9)

Xperia 5 IVメーカー版
(ソニーストア)
NTTドコモauソフトバンク楽天モバイル
MNPXperia 5 IV
119,900円
93,280円
(実質29,920円)
(▲44,000)
112,900円
(▲22,000)
(実質52,060円)
126,000円
(▲21,600)
(実質52,200円)
103,900円
(▲16,000)
+3,000pt還元
新規115,280円
(実質51,920円)
(▲22,000)
+20,000pt還元
123,900円
(▲11,000)
(実質63,060円)
147,600円
(実質73,800円)
スマホ乗り換え.comでは
22,000円引
103,900円
(▲16,000)
+3,000pt還元
機種変更115,280円
(実質51,920円)
(▲22,000)
129,400円
(▲5,500)
(実質68,560円)
147,600円
(実質73,800円)
スマホ乗り換え.comでは
5,500円CB
119,900円
キャンペーンLinkBuds S購入で20,000円還元
親子で2台購入で10,000円還元
LinkBuds S購入で20,000円還元
発売ページソニーストア
[2/1発売]
ドコモオンライン
ショップ
[10/21発売]
au Online Shop
[10/21発売]
ソフトバンク
[10/21発売]
楽天モバイル公式
楽天市場店
[10/21発売]