こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
サムスンの画面が折りたためる2種類のスマホ「Galaxy Z Fold3」と「Galaxy Z Flip3」が2021年8月11日に海外で、9月8日に日本国内版も発表されました。
Galaxy Z Fold2で対応が見送られた「Sペン」にGalaxy Z Fold3がついに対応したり、耐久性も大きく向上・防水にも対応したり、といった改善点も多数織り込まれ、非常に期待できる端末に仕上がっています。
さらに、日本国内版はおサイフケータイにも対応!
前作まではauの独占でしたが、Galaxy Z Fold3・Galaxy Z Flip3ではNTTドコモでも発売されます。
海外の発売から間を開けずに日本でも発売され、非常に気合が入っているのがわかります。
情報が入り次第、随時更新していきます。
Galaxy Z Fold3のスペックまとめ。ついにSペン対応!!おサイフケータイにも!!
Galaxy Z Fold3のデザインは大きく変わらず、内折りの2画面構成となっています。

デザインとしてはGalaxy Z Fold2と大きく変わっていませんが、カメラ部分は少し小さくコンパクトにまとまっています。
また、側面の仕上げが少し変わっているようにも思えます。
また、エッジはフラットになっています。
見た感じ、少し厚さが薄くなっているようにも見えますが……。
— Evan Blass (@evleaks) July 10, 2021
カラーは3色展開
海外では、Phantom Green, Phantom Black, Phantom Silverの3色がラインナップされます。
日本国内では、ドコモからPhantom Blackのみ、auからはPhantom BlackとPhantom Greenの取り扱いとなります。
側面はGalaxy Z Fold2とほぼ同じ
側面の加工は、Galaxy Z Fold2とほぼ同じようです。
ボタンのレイアウトも同じで、SIMスロットのみ少しずれています。
ついにSペンに対応!S Pen Proでさらに利用シーンが広がる

Galaxy Z Fold3は、ついにSペンに対応されます。
テレビ会議をしながらSペンでメモを取ることも可能。
完全に折り目を広げない状態でも、ノートPCのように上面で他の作業をしながら下面でメモを取る、というような用途で使えるのは非常に便利ですね。

なお、Sペンは本体に収納できません。
別に持ち歩くか、Sペン収納可能なケースを購入する必要があります。
Sペンには「Fold Edition」と記載があります。
Sペン付きケースの販売と、S Pen Fold Edition単体の販売があります。
S Pen Fold Editionは、Galaxy Z Fold3専用のSペンです。
お先に入手して試してみたのですが、S Pen Fold EditionでGalaxy S21 UltraやGalaxy Note20 Ultraなど既存のNoteデバイスで書こうとしても、既存デバイスでは消しゴムとしてしか使えません。
ペン先の互換性もないので、Galaxy Z Fold3を購入する方のみS Pen Fold Editionを利用するのをお勧めします。
ディスプレイ埋め込み型のインカメラ搭載

Galaxy Z Fold3は、折りたたみ型スマホとしては初めての画面埋め込み型インカメラを搭載します。
実際に自撮りする場合はカメラが見え、使わないときはちょっと網掛がかかるような見た目にはなりますがあまり気にならずに利用できます。
映画など見るときは没入感を味わえます。
Galaxy Z Fold3では、メインディスプレイ側のインカメラが画面埋め込み型になり、カバーディスプレイ側はパンチホール型となります。
また、メインディスプレイ・カバーディスプレイの両方が120Hz対応となります。
カメラのインターフェースとしては、カメラを撮影しながら(右)プレビューを見る(左)といったこともできるので、結構便利。
カメラはパワーアップ。S21/S21+よりズームも鮮明に?
Galaxy S21やGalaxy S21+とくらべても、ズームがより鮮明になるとのこと。

カメラの仕様は
・リア 12MP+12MP+12MP(望遠2倍・標準・超広角)
・カバーディスプレイのフロント 10MP(パンチホール)
・メインディスプレイのフロント 4MP(埋め込み)
となります。
ただし、リアカメラの12MPx3については、今までのフラッグシップのカメラと同一のセンサーを使っているとのこと。