こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
2022年もたくさんの製品が登場してくれました。なかには衝撃を受けるもの、触ってみたら意外とよかったな!というものも。
当サイトMATTU SQUAREではガジェット製品のレビューをメインに行っています。
2022年に買ってよかった!と感じたベストバイ11製品をランキング形式でご紹介します。
▼生放送でも発表いたしました!(アーカイブも残しております)
ベストバイガジェット2022、ベスト11!!
今回は、「ベストバイ」として11製品をエントリーさせていただきました。
【第11位】AQUOS sense7

2022年は4~5万円台のミドルレンジがかなり熱かったように感じます。
AQUOS sense7は、今までのAQUOS senseシリーズのイメージを覆すカメラの進化がすごかったと感じました。
多くの人にとっては、ハイエンドのAQUOS R7よりも扱いやすく、価格もお手頃で使いやすい製品に仕上がっています。
Pixel 6aの登場で5万円台スマホがどうなるか?と若干心配していたのですが、シャープの答えはかなりいい感じ。
弱点は「Snapdragon 695」であることですかね……。
AQUOS sense7の詳細や購入は公式サイトから
【第10位】Pixel Watch

Pixel Watchは、うわさが立ち始めた5年ほど前から注目しており、待望の発売となりました。
Google自身がハードを発売すると、OSの開発にも力が入りますしね。
ふたを開けて出てきたPixel Watchは、Androidユーザーとして待望の、スマートウォッチのSuica対応!
ただ、使ってみるとそれだけだったかなぁという感じもします。
NFCタッチ決済もGoogle Payで(他社Wear OSウォッチも含め)導入されましたが、ウォッチ対応は中途半端。
FeliCaも現状はSuicaのみ、定期券非対応と、もっと使いたい方には物足りず……。
決済だけでなく、電池持ちもやはりちょっと物足りないところはあります。
健康系をもう少し使いたいとなると、Fitbitプレミアムに入る必要があったりと、いろいろとモヤモヤするスマートウォッチとなりました。
ただ、Pixel Watch初号機です。
これからどんな進化を見せてくれるのか(とくに決済系)、ほかのWear OSスマートウォッチにどんな影響を与えてくれるのか、非常に楽しみですね。
【第9位】Xperia 5 IV

Xperia 5 IVは、高性能なSnapdragon 8 Gen 1搭載のコンパクトモデル。
小型コンパクトで、望遠レンズ(60mm 2.5倍)も搭載して最安11万円台と、なかなかバランスがいいんですよね。
6月に発売されたXperia 1 IVより価格を抑えながら、望遠写真の映りもよく、ワイヤレス充電にも対応しています。
機能面ではちゃんと抑えるところを抑えながら、買いやすい価格帯にしてくれていました。
2022年後半は、横幅の狭めなコンパクトスマホがヒートアップしてくれました。
ただ、個人的にXperia 5 IVは、6月にXperia 1 IVと同時発売してほしかったですね…(6月発売なら4位にしていたと思います)
Xperia 5 Vの詳細や購入は公式サイトから
【第8位】Galaxy S22 Ultra
Galaxy S22 Ultraは、「Galaxy Noteが復活」!というのが個人的にはうれしいです。
Galaxy S21 Ultraでは外付けだったSペンが、ついに内蔵されました。
カメラはGalaxy S21 Ultraから維持されており、望遠レンズは3倍・10倍の2レンズが搭載されています。
最大100倍(とはいっても実際は50倍ぐらいまでが限度だとは思いますが)のズームや、望遠レンズ利用時の手振れ補正も最強です。
一方で、スマホのフォルムもGalaxy S21 Ultraを引き継がず、SシリーズというよりNoteシリーズのフォルムに変わりました。
エッジディスプレイ・横幅大きめということで、もうちょっと持ちやすく変わってくれたらうれしいなぁとは思います。