こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
Galaxy S22 Ultraの一番の魅力といえば、なんといっても「Sペンが内蔵したこと」ではないでしょうか。
前年(2021年)のGalaxy S21 Ultraは、Sシリーズとしては初めてSペンに対応したものの、スマホ本体に内蔵することはできませんでした。
Sペンに対応してくれたのは非常にうれしかったですが、実際に使ってみるといざというときに「Sペンがない→手書きメモができない」という状況に陥ることもありました。
Sペンを内蔵した「Galaxy Noteシリーズ型」の新製品が欲しいと思った方も多いのではないでしょうか。
今回のGalaxy S22 Ultraは、Sペンが内蔵された「Galaxy Noteシリーズ型」の新モデルとなっています。
Sペンのレイテンシーも向上し、文字通り最強のメモデバイスに仕上がっています。
今回は、Galaxy S22 Ultraの、ペンの書き心地と便利な機能を徹底レビューしていきましょう。
Galaxyの購入はこちらから
「Galaxy Note後継」といえるGalaxy S22 Ultra、書き心地は?
それでは、Galaxy S22 Ultraを見ていきましょう。
端末のフォルムは「Galaxy Note」そのまま!Sペン内蔵!
今回のGalaxy S22 Ultraは、端末のフォルムは完全にGalaxy Note型と言っていいのではないでしょうか。
歴代のGalaxy Noteシリーズ同様に、角ばったデザインとなっています。
Galaxy Sシリーズは歴代丸みを帯びたデザインになっていましたが、S22シリーズはUltraのみ角ばったデザインです。
端末の端にSペンを収納する部分を設けているため、Sペンを内蔵するとどうしても角ばったデザインを採用せざるを得ないのかと思います。
しかし、Sペン内蔵は非常に強いです。
メモしたいタイミングで、瞬時にペンを取り出してメモできます。
Galaxy S21 UltraやGalaxy Z Fold3など、2021年に発売されたSペンデバイスはいずれも内蔵していないものだったのですが、「いざメモしたい!」というときに手元にペンがないというシーンが多かったです。
Sペンを装着できるケースもあるにはあるのですが、端末自体が太くなるなど日常の使い勝手が悪くなります。
やはり、Sペン内蔵は正義です!
Galaxyの購入はこちらから
Sペンの書き心地の違い
内蔵されているSペンは、歴代でほとんど長さは変わっていません。
Galaxy Note8、GALAXY Note3のSペン
Galaxy Note10+以降のSペン3本はサイズやボタンの位置、ペン先の構造はほとんど変わっていません。
今回のGalaxy S22 UltraのSペンは、質感がマットに、握りやすくなっています。
そのほかのSペンも並べてみるとこのようになります。
S Pen Fold EditionやS Pen Proは、Galaxy Z Fold3の画面折りたたみ端末用に作られているもので、ペン先が丸め、大きめになっています。
S Pen Proのペン先は従来のSペンに比べ大きく丸くなっているのがお分かりかと思います。
なお、S Pen Fold EditionはGalaxy S22 Ultraで使えませんが(消しゴムとして作動します)、S Pen Proはスイッチを「S Pen」にすることでGalaxy S22 Ultraでも利用可能です。
書き心地は、下の動画内でも解説しています。
(再生ボタンで、該当箇所から再生されます)
S Pen Proのほうがペン先が太い分、画面への接触面積が広く摩擦も強いため、手首に負担がかかる印象です。
Galaxy S22 Ultra内蔵のSペンは、ペン先が細く非常に書きやすいですね。
たとえるなら、削った直後の鉛筆で書き続けているような気持ちよさです。
Sペンのレイテンシー(遅延速度)も、全モデルのGalaxy Note20 Ultra(9ミリ秒)より大幅に改善し、Galaxy S22 Ultraは2.8ミリ秒となりました。
遅延なんてあるの?というぐらい滑らかに書くことができ、非常に心地がいいです。
Galaxyの購入はこちらから
Galaxy S22 Ultraでも使える、充実したSペンの機能
Galaxy S22 Ultraでも利用できる、魔法のペン「Sペン」の充実機能をご紹介します。
ロック解除しなくてもペンを引き抜けば書ける「画面オフメモ」
まずは、画面オフメモです。
メモをしたくなったら、ペンを引き抜くだけでメモをすることができます。
メモアプリ「Galaxy Notes」の簡易版、という感じではありますが、メモしたあとはGalaxy Notesアプリ内への保存や、ロック画面(Always on Display)へ表示しておくこともできます。
自分へのリマインダーとしても使えるのは便利ですね!
ペンが内蔵されているからこそ、「ペンを引き抜くだけ」で使えるという使い勝手の良さは抜群です。
手書きのテキスト化や音声録音も!優秀なノートアプリ「Galaxy Notes」(Samsung Notes)
Sペンを使う最大のメリットは、この「Galaxy Notes」(海外版はSamsung Notes)だと思っていいでしょう。
ただ手書きメモができるだけではありません。
手書きメモのテキスト化や傾き・行間補正など、機能が充実しています。
手書きメモは、ページ区切り有無を選択することも可能です。
ページ区切りアリの場合、ページの順序を変更したり、自分で作ったテンプレートでページを作ったりすることも可能。
また、音声録音機能も充実しています。
録音しながらメモを取ると筆跡を保存し、音声再生時に筆跡も再生してくれます。
メモを取った時にどんな会話がされていたかなども、あとから聞き返すことができます。
(下の動画を再生で、録音→再生をしている個所から再生されます)
Galaxy Notes(Samsung Notes)の機能の詳細については、下の記事でより詳細に解説しております。
Galaxyの購入はこちらから
Microsoft OneNoteでも、純正アプリのように便利に使える!
Microsoftのメモアプリ「Microsoft OneNote」でも手書き入力ができます。
Android版OneNoteアプリをインストールして使うと…

ペンをスマホ画面に近づけるだけで自動的にペン描画モードになります。
また、右手を画面につきながら書いても、パームリジェクションが有効になっており、全く問題なく書くことができます。
以前はOneNoteでは手をついて書いても不必要に拡大・縮小など誤動作が起きており、メモをする際は純正のGalaxy Notesアプリのほうがいいなあぁと感じていました。
今回、OneNoteアプリで手書きしてみると、純正アプリのように非常に便利に使うことができました。
Galaxy NotesアプリとOneNoteアプリで機能は異なりますが、使い分けると便利かもしれません。
英語・外国語でわからない単語や文章に出会ったら…ペンをかざして「翻訳」!
英語・外国語のサイトや文章を読んでいて、わからない文章や単語に出会ったら、魔法のSペンを引き出しましょう。
メニューから翻訳を選び、英単語にペンをかざすと…

ペンをかざすだけで、単語の訳を出してくれます。
発音がわからなければ、ポップアップ左部分にある📢(スピーカー)マークをタップすると、発音してくれます。

画面上に単語⇔文章の切り替えボタンがあるので、文章モードにして段落をかざすと、段落全体がハイライトされ翻訳が表示されます。
英語だけでなく多くの言語に対応していますので、かなり便利ですよ!
Galaxyの購入はこちらから
ペンをカメラリモコンの代わりに!写真撮影や拡大・縮小も可能
ペンをカメラリモコンの代わりにすることができます。
SペンにはBluetoothとバッテリーも埋め込まれており、スマホ本体に挿すことで充電・ペアリングが可能です。
Sペンを振り回すといろいろなカメラの機能を使える「エアアクション」という機能を使えます。
ペンを引き抜いて、ペンを少し離した状態でボタンを押すと、
・カメラの起動
・撮影
・撮影モードの切り替え(写真・動画など)
・拡大・縮小
・カメラの切り替え(メインカメラ⇔フロントカメラ)
などがジェスチャー操作のみで可能です。
動画再生で、カメラのジェスチャー操作の個所から再生します。
カメラ以外でも、戻る・ホームのジェスチャーやギャラリーアプリ、PowerPointなどいろいろな機能を、Sペンのジェスチャーを使ってコントロールできます。
詳しくは、下の記事でも解説していますので、ご覧ください。
そのほかにも、ライブメッセージ(写真・動画に手書きメッセージアニメを作る方法)や手書きキャプチャー(スクリーンショット+Sペンでメモできる機能)なども搭載されております。
Galaxyの購入はこちらから
Sペン内蔵は正義!いつでもメモできる安心感、使い心地も最高!
Galaxy S22 Ultraは、Sペンが内蔵されたスマホとしては1年半ぶりの発売となりました。
Galaxy S21 UltraやGalaxy Z Fold3を使っていると、いざというときにSペンが手元になくてメモが書けない…というもどかしい思いを抱いたこともあり、私たちは大事なことを学ぶことができました。
Sペン内蔵は正義!
ということです。
やはり、Sペンは内蔵してくれて初めて便利なSペンなんだなと思います。
もちろん、内蔵されたSペンは小さいので、がっつりメモ・描画する場合には別途太くて持ち心地のしっかりした大きなペンを用意しておいたほうがいいのかもしれません。
個人的なおすすめは、LAMYのAL-star EMR Digital Penです。
しかし、緊急用にはやはりSペンが内蔵してくれたほうが、利用シーンは格段に広がります。
またエアアクションなど、リモコン・ジェスチャー操作的な機能としても非常に役立つのです。
機能的にはGalaxy Note20 Ultraと同等ですが、遅延速度(レイテンシー)が2.8ミリ秒とさらに大幅に改善、ペンデバイスとしては完成の域に近づいています。
メモ魔の皆様も、そうでない皆様もぜひ使っていただきたいです!
Galaxyの購入はこちらから
Galaxy S23・S22・S21シリーズのレビューと価格
Galaxy S23・S23 Ultraを買えるところ
国内版
国内版 | NTTドコモ | au | 楽天モバイル |
---|---|---|---|
Galaxy S23 Ultra | 256GB:197,670円 (2年返却時 実質99,990円) 512GB:236,500円 (2年返却時 実質119,020円) | 256GB:197,650円 (2年返却時 実質107,410円) 512GB:225,120円 (2年後返却時 実質121,440円) 1TB:253,440円 (2年後返却時 実質138,440円) | ー |
Galaxy S23 | 136,620円 (2年後返却時 実質69,300円) | 136,330円 (2年後返却時 実質77,050円) | 147,700円 |
キャンペーン | 全ての契約で10,000pt還元 +22歳以下は MNP/新規:20,000pt還元 (両方とも512GBは対象外) | MNP:22,000円引 新規:11,000円引 機種変更:16,500円引 | ・3,000pt還元 ・プランセット値引 6,000円 |
購入先 | ドコモオンラインショップ | au Online Shop | 楽天モバイル |

海外版
イオシス・ETOREN・エクスパンシスなどで、価格が公表されています。
イオシスでは、輸入後国内で検品してからの発送となるため、安心して購入したい方にはおすすめ!
モデル | Expansys | ETOREN | イオシス (国内からの発送) |
---|---|---|---|
Galaxy S23 Ultra | 256GB 165,042円 512GB 181,012円 (Dual 物理SIMモデル) | 256GB 193,000円 (一部カラー213,700円) 512GB 222,100円 (一部カラー245,300円) (Dual 物理SIM+eSIM対応) | 256GB 179.800円 512GB 197,800円 |
Galaxy S23 | 128GB 103,587円 256GB 111,794円 (Dual 物理SIMモデル) | 128GB 126,700円 256GB 138,100円 (Dual 物理SIM+eSIM対応) | 128GB 109.800円 256GB 117,800円 |
Galaxy S23+ | 256GB 131,321円 512GB 148,243円 (Dual 物理SIMモデル) | 256GB 162,200円 512GB 179,700円 (Dual 物理SIM+eSIM対応) | 256GB 139.800円 512GB 157,800円 |
購入先 | Expansys (税込・送料無料) | ETOREN (税込・ 送料別+2,000円) | イオシス (税込・送料別+640円) |


Galaxy S22・S22 Ultraを買えるところ
国内版はNTTドコモと
国内版モデル | NTTドコモ | au |
---|---|---|
Galaxy S22 | SC-51C 127,512円 4/21発売 (MNP/機変/契変 5,500円引) | SCG13 125,030円 4/21発売 (MNP 22,000円引) (新規 11,000円引※) (機変 16,500円CB(~5/11)) |
Galaxy S22 Ultra | SC-52C 183,744円 4/21発売 | SCG14 178,820円 4/21発売 (MNP 22,000円引) (新規 11,000円引※) (機変 16,500円CB) |
詳しくは、Galaxy S22シリーズのまとめ記事で順次更新しています。

国内版モデル | NTTドコモ | au |
---|---|---|
Galaxy S21 5G | SC-51B 99,792円 4/22発売 バイオレット、グレー、ホワイト | |
Galaxy S21+ 5G | - | |
Galaxy S21 Ultra 5G | SC-52B 151,272円 4/22発売 ブラック、シルバー | - |
Galaxy S23 UltraやSペン内蔵スマホのレビュー
Galaxy S23 Ultra・Galaxy S22 Ultraなどを購入し、気になったところやカスタマイズのレビューをしています。
ぜひご参考にしてください。
全体レビュー



Sペンでメモ




Sペンエアアクションでジェスチャーリモコン

カメラ


超急速充電2.0(45W充電)


DeX(PCモード)とカスタマイズ




ケース




コメント