こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
GalaxyシリーズやHUAWEIなどの一部のスマホでは、「PCモード」が搭載されています。
今までは、HDMIケーブルなどでディスプレイやPCに接続することで、PCの見た目で大画面で操作できていました。
なんと今回、Galaxy Note20 Ultraでは、ついにPCモードの「Galaxy DeX」がワイヤレスで使えるようになりました。
ケーブル要らずでテレビやPCに接続して、大画面で楽しめるのです。
進化したワイヤレスなGalaxy DeXはどこまで使えるのでしょうか?
Galaxy Note20 Ultraをチェックしよう!!

Galaxy Note20 Ultra 開封レビュー!! Sペンマニアが喜ぶ最高のスマホ
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。ついにGalaxy Note20 Ultraがやってきました!!昨年もGalaxy Note10+を使っていましたが、非常に満足していて「2019年ベストバイスマートフォン」の1位にも...
ワイヤレス接続のGalaxy DeX、テレビやPCとのつなぎ方
Galaxyシリーズは、ハイスペックなSシリーズやNoteシリーズを中心に、外部モニターに映像出力する際にPCのような画面で使える「Galaxy DeX」(海外ではSamsung DeX)が提供されています。

【Galaxy S20・Note10+ レビュー】DeX for PCでPCモードがPCで!?従来のDeXとの違いと魅力!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy S20シリーズやNote10+の隠れた魅力の一つは、「DeX for PC」です。ディスプレイにHDMIケーブルでGalaxyシリーズのスマホとつなぐことで、PCのよう...
Galaxy S20シリーズまでは、
・HDMIケーブル(スマホ側はUSB端子)をつないでモニターに接続するモード
・USBケーブルをPCにつないでPC上で操作するDeX for PC
が利用可能でした。
今回、Galaxy Note20 Ultraに新たに、
・ワイヤレスで対応テレビやPCと接続できる、ワイヤレスDeX(Wireless Samsung DeX)
に対応するようになりました。
対応するモニター・PC
モニター側は「Miracast」の規格に対応している必要があります。
テレビだと「スクリーンミラーリング」などの機能名で表示されているものが多いです。
また、Windows PCでも可能です。
「通知バー>接続」で検索できる状態であれば、利用可能です。

上のような表示になっている場合は、利用できません。
テレビにミラーリング機能などが備わっていない場合、HDMI端子さえあれば、「ワイヤレスディスプレイアダプター」を購入・接続すれば利用可能です。
マイクロソフト
¥6,973(2021/02/24 12:43:36時点 Amazon調べ-詳細)
Galaxy Note20 Ultraをチェックしよう!! ワイヤレスDeXの接続方法
ワイヤレスDeXの接続方法は、簡単です。
モニター・PCなど、受信側の画面を待機状態にする
モニターやPCなど、受信側の画面を待機状態にしましょう。
テレビの場合
テレビの場合は、「入力切替」やテレビメニューに「スクリーンミラーリング」などという名前があると思うので、それを出しておきます。

Windows PCの場合
Windows PCの場合、タスクバー右端の通知ボタンを押すと、下側にメニューボタンが出てきます。

すると、「接続」というボタンがあるので、それを押しましょう。

上の図では中段省略していますが、下から2つ目「PCへのプロジェクション」を選択します。

「このPCへのプロジェクション」のメニューが出てきます。
一番上の「許可した場合は、一部のWindowsとAndroidデバイスからこのPCに出力できます」の項目は、「どこでも使える」か「セキュリティ上保護されたネットワークのどこでも利用可能」のどちらかを選んでおきましょう。
Galaxyの通知バーにある「DeX」ボタンをタップ
まずは、通知バーから「DeX」をタップします。

接続機器を選ぼう
現在接続できる機器を選択できますので、選びます。

ちなみに、前回接続した機器を検出すると、自動的に右の「DeXを開始しますか?」というポップアップが表示されます。
PCの場合、許可を求めるポップアップがPC上に表示されます。

これで「許可」を押せばプロジェクションが開始されます。
Galaxy Note20 Ultraをチェックしよう!! ワイヤレスDeXでできること、できないこと…
ワイヤレスのGalaxy DeXでできること、できないことなど、使い勝手をまとめてみます。
ディスプレイ出力は16:9固定

ディスプレイ出力は16:9の固定となります。
この時21:9のディスプレイに表示しているのですが(Windowsの設定でも21:9)、16:9の表示となっています。
なお、動画再生などの場合、音は接続先のディスプレイやPCから流れます。
PC接続時、PCのキーボードは使えるけどマウスは使えない
PCに接続するとき、PCのキーボードは使用可能です。
マウスは全く利用できません。スマホ画面に表示されるマウスパッドを利用する必要があります。
※DeX for PCの場合は、マウスもPCのマウスを利用可能。
Windowsの標準機能でも「マウスは利用可能」と書かれているので、なんでふさがれているのかは謎です。

こんな感じで、デスクトップPCを利用する場合はキーボードの下に置いておくと便利です。
ノートPCの場合は…タッチパッドの上においてもいいのですが、スマホの厚さがあるので押しにくいです…汗
また、PCに2画面以上接続している場合、サブモニターは普通にPC画面が表示されています。
PCに接続しているマウスは、DeX起動前にサブモニター側にマウスがあれば、PC画面をコントロール可能です。
マウスは複数本の指のジェスチャーを利用可能
マウスは2本以上の複数本の指のジェスチャーを利用可能です。
動作 | 画面上の挙動 |
---|
2本指でタップ | 右クリック |
3本指でタップ | 戻る |
4本指でタップ | インストールされているアプリ一覧表示 |
3本指で左右にスワイプ | DeXで起動中のアプリを一覧表示 |
アプリ起動中に 3本指で上⇒下 | デスクトップを表示 |
デスクトップ表示中に 3本指で下⇒上 | 直前のアプリたちを表示 |
アプリ起動中に 3本指で下⇒上 | DeXとスマホで最近使用したアプリ履歴を表示 |
詳しい動作は動画のほうでご紹介していますので、ご覧ください。

Galaxy Note20 Ultraをチェックしよう!! あいかわらず、純正キーボード以外(Gboardなど)利用時は、変換候補はスマホ側に表示される
Galaxy DeXの最大の弱点だと思うのですが、Gboard利用時には変換候補はスマホ側に表示されます。

タッチパッドとして利用しているので、まあタッチの手間はそこまででもないです。
変換候補を確認するのに、PC画面からスマホ画面に視線を向けないといけないのは面倒ですが……。
ワイヤレスDeXは、PCでの作業というよりは「テレビ向け」
ワイヤレスDeXは、PCにスマホを接続して作業するにはちょっと苦しい気がします。
テレビに映して、スマホで撮った写真をみんなで見たり、YouTubeやNetflixなどの動画を一緒に楽しんだりというようなエンタメ向きのほうが使いやすいのかも。
しかし、スマホ画面を共有できる「Smart View」というモードもあります。
スマホ画面を直接操作しながらみんなで楽しむなら、Smart Viewのほうが便利な気がします。
スマホ画面上も同じ画面が表示されるので、操作しやすいです(テレビ見ているときもスマホ画面上も一緒のモノが表示されますが…)
エンタメ用途はSmart Viewで…となると、ワイヤレスDeXは「旅行先のディスプレイが対応していれば(賭け)、ケーブル要らずでPCとして使える」=「PCを持っていかなくてもいい」ぐらいの感じなのかと思います。
実際、Galaxy DeXは今までもそこまで使ってきていないのですが、PC上で使うようなケースの場合は「スマホ同期アプリ」を利用してスマホ画面をミラーリング表示したほうが便利ですね。
同一Wi-Fi上という条件付きですが、ワイヤレスで安定してミラーリングできます。

【Galaxy S20・Note10+】スマホ画面をワイヤレスでPCに映そう!!ミラーリングできるのはGalaxyだけ!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy S20シリーズやGalaxy Note10+はDeX for PCの機能で、PCとGalaxy S20シリーズやGalaxy Note10+をUSBケーブルで接続すれば、P...

Galaxy Note20 Ultraでパワーアップした「Sペンエアアクション」をレビュー。まるで魔法の杖…
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy Note20 Ultraは、Sペンをジェスチャー操作してコントロールする「Sペンエアアクション」が進化しています。Galaxy Note10+では特定アプリとカメラ・音楽...
ぜひ一度使って、考えてみてくださいね!

Galaxy Note20 Ultraをチェックしよう!! Galaxy Note20 Ultra・S20シリーズのレビューと価格
Galaxy Note20を買えるところ
国内版(ドコモ・au:発売中)
Galaxy Note20 Ultraは、
・NTTドコモが2020年11月6日より発売中です。
・
auが、Galaxy Note20 Ultraを2020年10月15日より発売中です。
モデル | NTTドコモ Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A | au Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 |
---|
MNP | 123,728円 (▲22,000) |    137,830円 (▲22,000) |
新規 | 145,728円 |    148,830円 (▲11,000) |
機種変更 (5G⇒5G) | 145,728円 |    159,830円 5,500円CB |
契約変更 (4G⇒5G) (3G⇒5G) | 145,728円 | 159,830円 5,500円CB |
購入 | ドコモオンラインショップ | au Online Shop |
海外版
ETOREN

やイオシス


などで購入可能です。
ETOREN

は海外から輸入とはなりますが、最短3日で届きます。
輸入手数料(輸入関税・消費税)などは端末代金に含まれており、あとから別途請求されることはありません。
輸入が不安な方は、イオシス


がおすすめ。国内発送してくれるので、安心です。
価格もそんなに変わらないので、安心なイオシス


はおすすめ!
取扱いカラーは以下の通り。
カラーのリンクをクリックすると、商品ページから購入可能です。
(以下はすべてSnapdragon 865+版です)
モデル | ETOREN | イオシス |
---|
Galaxy Note20 Ultra 5G SM-N9860 (12GB RAM,512GB ROM) | Mystic Bronze, Mystic Black | Mystic Bronze, Mystic Black |
---|
Galaxy Note20 Ultra 5G SM-N9860 (12GB RAM, 256GB ROM) | Mystic Bronze, Mystic Black, Mystic White | Mystic Bronze, Mystic Black, Mystic White |
---|
Galaxy Note20 5G SM-N9810 (8GB RAM, 256GB ROM) | Mystic Bronze, Mystic Grey, Mystic Green | Mystic Bronze, Mystic Grey, Mystic Green |
---|
Galaxy Note20 Ultraをチェックしよう!! Galaxy Note20 Ultraのレビュー
Galaxy Note20 Ultraを購入し、気になったところやカスタマイズのレビューをしています。
ぜひご参考にしてください。
全体レビュー


Galaxy Note20 Ultra 開封レビュー!! Sペンマニアが喜ぶ最高のスマホ
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。ついにGalaxy Note20 Ultraがやってきました!!昨年もGalaxy Note10+を使っていましたが、非常に満足していて「2019年ベストバイスマートフォン」の1位にも...


Galaxy Note20 Ultra 1ヶ月使用レビュー!!使って感じるいいところ、気になるところ
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy Note20 Ultraを約1か月間使ってきました。かなり快適に使えていて、非常に満足しています。ただ、多少使っていて気になったところもあったりします。1か月使って...
Sペンでメモ


Galaxy Note20 UltraのSペンは「地味だけど着実に進化」手書きSペン周りをレビュー
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy Note20 Ultraは、もちろんスマートフォンやカメラとしても進化しています。ただ、最も特徴的な「ペン」の進化はやはり着目するべきでしょう。今年のGalaxy N...


【Galaxy Note10+ レビュー】ノートアプリGalaxy Notesが進化した7つのポイント!!手書きがテキストに化ける!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy Note10+のノートアプリGalaxy Notes(海外ではSamsung Notes)が進化しています!Sペンがジェスチャー対応した使い勝手の良さと、アプリの使いや...


Galaxy Note10+にも使えるLAMY AL-STAR EMRペン、書き心地がよすぎる!!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。LAMY AL-STAR EMRペンを購入してみました。WACOM Feel ITテクノロジーに対応したペンで、Galaxy Note10+をはじめとしたGalaxyのペン対応デバイス...
Sペンエアアクションでジェスチャーリモコン


Galaxy Note20 Ultraでパワーアップした「Sペンエアアクション」をレビュー。まるで魔法の杖…
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy Note20 Ultraは、Sペンをジェスチャー操作してコントロールする「Sペンエアアクション」が進化しています。Galaxy Note10+では特定アプリとカメラ・音楽...


【Galaxy Note 10+ レビュー】新機能Sペンジェスチャー, 使い方と対応アプリは?どんな時に使える?
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy Note10シリーズの新機能のひとつに「Sペンジェスチャー」があります。Galaxy Note9からSペンにBluetooth機能を内蔵し、Sペンのボタンをリモコンとし...
カメラ


Galaxy Note20 Ultraのカメラレビュー!!2か月使ったいいところ・微妙なところを徹底解説!!
Galaxy Note20 Ultraを使い始めて2か月が経ちます。Sペンが使えるスマホながら、やはり注目すべきは「カメラの進化」でしょう。レーザーAFが搭載され、ボケ味を存分に出せます。望遠性能も上がり、撮れる倍率が大幅に広...


iPhone 11 Proの写真をGalaxy Note10+, HUAWEI P30 Pro, Xperia 1と比較!!きれいに撮れるのはどれ?
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。iPhone 11 Proは「超広角」がついたこともあり、非常に面白いカメラになっていると思います。Androidでは、Galaxy Note10+やHUAWEI P30 Proなど、...
DeX(PCモード)とカスタマイズ


【ワイヤレスDeX】Galaxy Note20 UltraのPCモードはケーブル要らず!?無線接続でどこまでできる?
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。GalaxyシリーズやHUAWEIなどの一部のスマホでは、「PCモード」が搭載されています。今までは、HDMIケーブルなどでディスプレイやPCに接続することで、PCの見た目で大画面で...


ボタンが一つ減ったGalaxy S20・Note10+でスクリーンショットを撮る方法,電源を切る方法
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy Note10+やGalaxy Note10は、電源ボタンとBixbyボタンが統合されて「サイドキー」という一つのボタンになっています。スクリーンショットは「電源」+「音量...


【Galaxy S20・Note10+】スマホ画面をワイヤレスでPCに映そう!!ミラーリングできるのはGalaxyだけ!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy S20シリーズやGalaxy Note10+はDeX for PCの機能で、PCとGalaxy S20シリーズやGalaxy Note10+をUSBケーブルで接続すれば、P...


【Galaxy S20・Note10+ レビュー】DeX for PCでPCモードがPCで!?従来のDeXとの違いと魅力!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy S20シリーズやNote10+の隠れた魅力の一つは、「DeX for PC」です。ディスプレイにHDMIケーブルでGalaxyシリーズのスマホとつなぐことで、PCのよう...
ケース


Galaxy Note20 UltraのPITAKA MagEZ Case・Air Caseを比較レビュー[PR]
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy Note20 Ultraも、個人的にはPITAKAのケースが最もマッチしている気がしています。アラミド繊維を身にまとった2つのケース。とにかく軽くて肌触りも抜群な、P...


Galaxy Note10+を買ったらつけたい!! おしゃれな純正LED View Cover (LED Wallet Cover)レビュー!!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy Note10+を買ったら、一緒に買ってつけてほしいカバーがあります。メーカー純正ケースの「LED View Cover」です!ものすごくおしゃれなんです!


Galaxy Note10+のケースに!薄くて頑丈なアラミド繊維のPITAKA MagEZ caseレビュー[PR]
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy Note10+は大きさの割には比較的軽いのですが、大きいのでポケットに収まらないズボンもあって、落としそうになることもあります。そんなGalaxy Note10シリーズ...
Galaxy Note20 Ultraをチェックしよう!! Galaxy S20シリーズのレビュー
Galaxy S20とGalaxy S20+が国内で発売されます。


Galaxy S20 5G SC-51A 開封レビュー!!手のひらに収まるボディに, 進化した高スペックがうれしい
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。ドコ