MNPの検討に!格安SIMの最適プランを自動計算!あなたに合ったプランで比較しよう!

【ドコモ:11/12発売】Sonyの新型スマホXperia 5 IIのスペックまとめ!!日本での展開は?【au/SB発売中】

Xperia 1 II(2020)

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

コンパクトな高性能スマホ「Xperia 5」の後継機種「Xperia 5 II」が発表されました。
今回は、Xperia 5 IIについての情報・デザイン・スペックなどまとめていきます。

情報が入り次第、随時更新します。

[2020/11/5更新]NTTドコモがXperia 5 II SO-52Aを発表しました。
11/12からの発売、価格は99,000円(MNPは22,000円引)。

スポンサーリンク

Xperia 5 IIのデザイン

Xperia 5 IIのデザインは上の通り。
Xperia 5とも近いデザインになっています。

色は、グレー・ブラックとブルー・ピンクがあります。

側面の電源ボタンの下に、ボタンが2つ。
一つはいつも通りだとカメラのシャッターキーですが、もう一つはGoogleアシスタントキーとのことです。

Xperia 1 IIでは、電源ボタン2度押しでGoogleアシスタント起動できる状態でしたが、設定変更でカメラの起動に変更できました。
Xperia 5 IIでも、ボタンのアクションを変更できたらいいですね。

端末上部に3.5mmイヤホンジャックも搭載される模様。

Xperia 5 IIのスペック

Xperia 5 IIのスペックは以下のとおり。
Xperia 1 IIXperia 5は国内版SIMフリー仕様をベースに掲載しています。

仕様Xperia 5 IIXperia 1 II
(XQ-AT42)
Xperia 5
(J9260)
ディスプレイ6.1インチ
21:9 HDR 120Hz対応
240Hzタッチ対応
6.5インチ
21:9 4K HDR
6.0インチ
21:9 FHD+ HDR
CPUSnapdragon 865Snapdragon 865Snapdragon 855
メモリ(RAM)8GB
海外版も同じ
12GB
(キャリア版は8GB)
6GB
ストレージ(ROM)256GB
(キャリア版128GB)
256GB
(キャリア版は128GB)
128GB
(キャリア版は64GB)
バッテリー容量4000mAh4000mAh3200mAh
重さ163g181g164g
カメラ24mm,16mm,70mm
(すべて1200万画素)
24mm,16mm,70mm
+3D iToF
(すべて1200万画素)
16mm,26mm,52mm
(すべて1220万画素)
フロントカメラ800万画素800万画素800万画素
Photo Pro
Cinema Pro
4K HDR 120fps
3.5mmイヤホン端子
ワイヤレス充電
Dual SIM海外版〇
おサイフケータイ
ブルー
ブラック
グレー
ピンク
フロストブラック
(SIMフリー限定)
ホワイト
パープル
ブラック
ブルー
グレー
レッド
価格
(ソニーストア)
未発表
(海外版900ドル前後)
124,000円(税別)
税込136,400円
69,000円(税別)
税込75,900円
購入先未発表ソニーストア
(2020/10/30発売)
ソニーストア
(2020/8/28発売)

Xperia 1 IIからXperia 5 IIへの進化のポイント

Cinema Proは4K HDR 120fpsへの対応しました。

世界初の4K HDR 120fpsとなるようです。
個人的には標準カメラアプリにも搭載してほしいんですが…


ディスプレイのリフレッシュレートは120Hz対応。
タッチピックアップレートは240Hzにも対応します。

コンパクトさもアピールされていますが、3.5mmイヤホンジャックも搭載されているのが確認できます。
(Xperia 1 IIも搭載されています。Xperia 5は非搭載)

一方、Xperia 1 IIで搭載されていたもののXperia 5 IIで搭載が見送られたのが、カメラの3D iToFセンサーとワイヤレス充電です。

3D iToFセンサーは深さを測定し、より背景ボケを確実に付けられます。
ただし、発表会動画見ていると、十分Xperia 5 IIのカメラでもボケ感出ている写真が撮れていました。これでも十分なのかも。

ワイヤレス充電も非対応です。車載でワイヤレス充電使いたい方はご注意ください。

Xperia 5 II、日本ではどうなる?SIMフリー版は?

Xperia 5 IIは、日本では、「SO-52A」の型番でGeekbench 5の測定結果に登場しています。
例年の傾向も合わせると、NTTドコモ向けの冬春モデルにXperia 5 IIが登場する可能性は高いでしょう。

国内SIMフリー版は、Xperia 1 II(XQ-AT42)が、10月30日にソニーストアで発売されます。

同時期に発売される、という可能性もありますが、Xperia 5(J9260)のSIMフリーモデルも8月28日に発売されたばかり。
Dual SIM+おサイフケータイという作りこまれた仕様なので、当面のSIMフリーコンパクトモデルはXperia 5(J9260)の販売で行くのかも、とも思います。

※SIMフリー版Xperia 5(J9260)は現在「入荷次第出荷」のステータス。
1年弱の「ほぼ」型落ちモデルでも、売れ行きが好調なのがうかがえます。
この売れ行きを考えると、10月のXperia 5 II SIMフリー版の発売も夢じゃないのかもしれないなぁ…とは思います…
(あくまで予想ですが)

また、auの発表会が開催され、auからは10/17の発売となります。
ソフトバンクもXperia 5 IIを10/17に発売します。
価格は115,200円(トクするサポート+で実質57,600円)となります。

NTTドコモも、昨年同等であれば11/12より発売開始、99,000円となっています。

Xperia 1 IV・Xperia 5 IVの価格・レビューまとめ

Xperia 1 IVXperia 5 IIIXperia 1 IIIXperia 5 IIXperia PRO-IはDual SIM+おサイフケータイ(FeliCa)搭載のSIMフリー版として、ソニーストアで国内発売されています。

Xperia 1 IVとXperia 5 III・Xperia 1 III・Xperia PRO-Iの価格

Xperia 5 IV(6.1インチ,21:9)

Xperia 5 IVメーカー版
(ソニーストア)
NTTドコモauソフトバンク楽天モバイル
MNPXperia 5 IV
119,900円
93,280円
(実質29,920円)
(▲44,000)
112,900円
(▲22,000)
(実質52,060円)
126,000円
(▲21,600)
(実質52,200円)
103,900円
(▲16,000)
+3,000pt還元
新規115,280円
(実質51,920円)
(▲22,000)
+20,000pt還元
123,900円
(▲11,000)
(実質63,060円)
147,600円
(実質73,800円)
スマホ乗り換え.comでは
22,000円引
103,900円
(▲16,000)
+3,000pt還元
機種変更115,280円
(実質51,920円)
(▲22,000)
129,400円
(▲5,500)
(実質68,560円)
147,600円
(実質73,800円)
スマホ乗り換え.comでは
5,500円CB
119,900円
キャンペーンLinkBuds S購入で20,000円還元
親子で2台購入で10,000円還元
LinkBuds S購入で20,000円還元
発売ページソニーストア
[2/1発売]
ドコモオンライン
ショップ
[10/21発売]
au Online Shop
[10/21発売]
ソフトバンク
[10/21発売]
楽天モバイル公式
楽天市場店
[10/21発売]

Xperia 1 IV(6.5インチ, 21:9)

au版が価格改定により、3万円程度値下がりしました。

ソニーストアNTTドコモauSoftBank
MNPXperia 1 IV
149,600円

Gaming Edition
189,200円
190,832円
(実質110,352円)
126,645円
(実質67,125円)

(▲22,000)
177,840円
(実質78,120円)
(▲21,600)
新規契約190,832円
(実質110,352円)
137,645円
(実質78,125円)

(▲11,000)
199,440円
(実質99,720円)
機種変更
4Gからの契約変更
190,832円
(実質110,352円)
143,145円
(実質83,625円)

(▲5,500)
199,440円
(実質99,720円)
購入ページソニーストアdocomo Online Shopau Online ShopSoftBank Online Shop
(オンライン限定)

Xperia 5 III(6.1インチ,21:9)

ドコモ版の定価が3キャリアで最安。
ドコモauソフトバンクとも、2021/11/12発売。

NTTドコモauSoftBank
MNP76,956円
(▲36,300)
99,405円
(▲22,000)
115,920円
(メリハリ無制限で▲21,600)
スマホ乗り換え.com
他プランでも▲22,000割引
新規契約76,956円
(▲36,300)
110,405円
(▲11,000)
137,520円
スマホ乗り換え.com
▲22,000割引
機種変更
契約変更
76,956円
(▲36,300)
115,905円
(▲5,500円)
137,520円
スマホ乗り換え.com
5,000円CB
購入ページdocomo Online Shopau Online ShopSoftBank Online Shop

Xperia 1 III(6.5インチ,21:9)

ドコモ版の定価が3キャリアで最安で、154,440円(MNPは22,000円引)
ドコモauソフトバンクとも、2021/7/9発売。

ソニーストアにてメーカーSIMフリー版(Dual SIM+おサイフケータイ、ストレージが512GBに増量)が発売開始されています