こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
2018年も残りあと僅か。
前回の記事ではスマホ・ケータイの使ってきた機種を振り返りました。
今回は、PC・タブレット端末を振り返ります。
今年は意外と買いました…(汗
2018年まで使い続けてきたPC・タブレットたち
それでは、まず2017年以前から利用を続けているPC/タブレットたちを振り返ります。
[1] Panasonic Let’s note RZ6 (Panasonic)
端末使用期間;2016/11/10-2018/4/3
2016年に購入したLet’s note RZ6は、手頃な大きさでかなり役立っていました。
特に、SIMスロット搭載していますので、そこにdocomo with適用SIMを挿して格安で使っています。
出先で使うのも便利すぎます。
YouTube Live生放送など、動画系のパワーを使う処理は流石に苦手なようで、他のPCに乗り換えてしまったのですが…
動画やってなかったらもっと使い続けていたと思います。
いろいろカスタマイズしてますので、見てみてくださいね!


[2]iPad Pro 9.7インチ(Apple/docomo)
2016年末-2017年始のドコモオンラインショップの特売安売りで買いました!
6月にJISキーボードが発売になってから、iPad Proの利用価値は格段に向上しています。

仕事しながらちょっと動画を見たり、テレビを見たり…みたいな時にも使えます。
外出先でメモを取るときにもiPad ProとSmart Keyboard(日本語JIS配列)やApple pencilを使えます。
主力は2018年11月に発売したiPad Pro 11インチに譲ってしまいましたが、今でも動画の生配信のポン出しだったり、意外と活躍しています。
3.5mmヘッドホンジャックは偉大です。
非常に素晴らしい機器だと思っています。

[3]デジタルペーパーDPT-RP1(Sony)
端末使用期間:2017/6/5-現在
デジタルペーパーの破壊力は高すぎます。
いままでApple Pencilを使ってきましたがあまり書き心地に満足できず、DPT-RP1を期待していました。
最近では、FM東広島でラジオのレジュメを書いたりするときに、DPT-RP1を愛用しています。

2018年に買ったPC・タブレットたち
つぎに、2018年に買ったPC・タブレットを振り返ります。
[4]Galaxy Book 10.6(Samsung)
端末購入日時:2018/1/30
Galaxy Note8のSペンの書き心地が良かったので、もっと広い画面で書きまくりたい!という純粋な思いでGalaxy Book 10.6を買うことにしました。
アメリカのAmazonからの輸入で安く買えました。
結構使いやすく、携帯性も抜群です。

[5]Notebook 9 Pen(Samsung)
端末使用期間;2018/4/2-現在
Galaxy Book 10.6を買ったばかりで少し迷いましたが…
Let’s note RZ6でYouTube Live生放送をやると途中で止まることが多くなったこともあり、スペックを上げる、かつお手頃なPCをさがしていたところ、Notebook 9 Penに行き着きました。
Core i7-8550Uと第8世代の最新CPUを搭載し、RAM 8GB、SSD 256GBと十分なスペック、Sペンも使えて1300ドルとお手頃だったのでアメリカのAmazonで購入しました。
かなり満足で、現在に至るまで使い続けています。
メインPCを海外から買うというのはすこーし抵抗があったのですが、1年使って買ってよかったと心の底から思っています。

