こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
2018年も残すところあと少し。
それでは、今年も毎年恒例の使った・買ったスマホを振り返っていきます。
2018年まで使い続けてきたスマートフォンたち
2017年以前に購入し、2018年も使ったスマホ・ケータイ・PCなどを振り返ります。
[1]TORQUE X01(KYF33/au/京セラ)
端末使用期間:2017/2/24-現在
TORQUE X01は発売から約2年が経つ今でも、ケータイの中では名機だと思っています。
ケータイへ買い替えたいという方には、おすすめ。
私も一時期メイン利用するなど、ずっと使い続けてきましたが、非常に使い心地良かったです。

[2]Galaxy Note8(SM-N950FD/SAMSUNG)
端末使用期間:2017/9/20-2018/4/16
昨年の9月より、Galaxy Note8を使い続けていました。
メモ魔としては、やっぱりペン入力できるのは最高です。
書き心地が良いのがすごいですね。


[3]Apple watch series 3 セルラーモデル(apple/docomo)
端末使用期間:2017/9/22-現在
同じ電話番号で複数の端末で着信できる機器としては、最初のモデルだと思います。
もちろん、Galaxy note8(android)と

iPhone XS Max A2104を購入してからはメインのスマートウォッチとして利用しています。
2018年に買ったスマートフォン・ケータイたち
それでは、2018年に買ったスマホ・ケータイたちを振り返っていきます。
[4][5]STOLA(301KC/京セラ/Y!mobile)
2018年最初に購入したのは、なんとPHSのSTOLAでした。
2018年3月の新規受付終了を前に、通話定額無料キャンペーンを適用させるための購入でした。

なんと、2機種3回線購入です(新規1回線・MNP2回線)
[6]Simply(603Si/セイコー/Y!mobile)
端末購入日時:2018年2月15日
PHSからガラホに移行させて、だれとでも定額無料回線の完成ですw
端末自体は利用していないのですが、SIMをDSDSスマホに挿して2回線利用しています。

とりあえず1回線は移行完了。
残りの2回線をいつ移行させるか迷っています…
[7]HUAWEI P20 Pro(CLT-L29)
スマホの完成形かと思いました。
ドコモ版が発表される前にSIMフリー版を購入し使っていたわけですが、本当に美しく撮れるカメラ、サックサクで全くストレスのない感じ。
最高です。
今年一番のスマホですね。
ドコモ版はソフトウェアの作り込みが甘い、ともいわれたりしますが、SIMフリー版だからこそのかなりの満足感です。

[8]iPhone 8 (PRODUCT)RED 64GB(Apple/docomo)
PRODUCT REDモデルははじめて購入したのですが、美しいですね。
今でも、端末をみると惚れ惚れします。
美しい。

[9]iPhone XS Max(香港版A2104/Apple)
端末利用期間;2018年9月26日-現在
かねてからiPhoneに2枚SIMが挿せたらいいな、と思っていたのですが、ついにDSDS(DSDV)なiPhoneが出る、と。
iPhone XSシリーズにはもともとそんなに興味はなかったのですが、DSDSでFeliCa(Apple Pay)が使える最強スマホにつられて、香港版を購入することにしました。
※国内版のiPhone XS Maxには、物理SIMを2枚挿すことは出来ません。
結論としては、最高です。もう手放せなくなりました。
カメラも良いことはすごくわかるんですが、カメラに関してはHUAWEI P20 Proのほうが一枚上手だなぁ。
といいつつ、結構バリバリ使っています。

[10]Atom(Unihertz)
世界最小の防水防塵耐衝撃対応の4Gスマートフォン、Unihertz Atomです。
クラウドファンディングで日本人に大人気だったのでご存知の方も多いかと思います。
小さい割にはちゃんと操作できますし、使い勝手もいいですね。
ソフトウェアは至って普通のAndroidですが、それがいい、使いやすいという方も多いかも。
バイクのツーリングのナビや、子どものスマホにも最適かと思います。
[11]Galaxy Feel2(SC-02L/docomo)
端末購入日時;2018年11月9日
Galaxy Feel2は、docomo withの最新モデル。
値段の割に、スペックの高さに驚きます。
カメラもGalaxyシリーズの鮮やかな画像処理が、iPhone XS Maxにも負けない美しい写真を引き出します。
CPUなどスペックも上々。重いゲームしなければ、普通に使えます。
満足して使えると思えますよ!

[12]INFOBAR xv(KYX31/京セラ/au)
端末購入日時;2018年12月1日
2018年のケータイ、といえば、やはりこれが代表選手でしょう。
INFOBARの15周年記念モデル、ということで、ファンにとっては非常に嬉しい端末に仕上がっています。
ガラホという観点ではTORQUE X01のほうが満足度が高いかなぁ、とも思いますが…

[13]AQUOS sense2(SH-01L/docomo)
端末購入日時;2018年12月15日
手持ちのドコモ回線のdocomo with化計画を粛々と進めています。
AQUOS sense2の発売に合わせて、1回線docomo withにしてみました。
3万円という低価格の端末ながら、上出来に仕上がっています。
電話受け・ネットがメイン、という方ならこれで十分かも。
写真の質を少し求めたい…という方は、4万円のGalaxy Feel2の方が満足できると思います。

今年もたくさんのスマホ・ケータイを使ってしまいました…
今年使ったスマホ・ケータイは合計13機種。
新規購入は10機種、と少し買いすぎてしまいました…
12月末現在の所有回線は…
NTTドコモ 3回線
au 2回線
ソフトバンク 1回線
Y!mobile 3回線
の合計9回線。
来年はどんなスマホ・ケータイに会うことができるか…楽しみですね!

明日は、PC・タブレット端末を振り返ります!
コメント