こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
Galaxy Note10シリーズの新機能のひとつに「Sペンジェスチャー」があります。
Galaxy Note9からSペンにBluetooth機能を内蔵し、Sペンのボタンをリモコンとして利用できていました。
Galaxy Note10シリーズ
ちょっと慣れるまではコツがいりますが、慣れれば結構使えます。
Galaxy Note10シリーズ
Galaxy Note10, Note10+には、Sペンのジェスチャー操作(エアアクション)でスマホを遠隔操作できる!!
Galaxy Note10シリーズ
Note9では一つのボタンを短押し・長押し・2回押しぐらいしか割り当てられませんでした。
Galaxy Note10シリーズ
ジェスチャーの仕方を見てみましょう。
今回は、一番ジェスチャーの種類が多い「カメラ」の動作を例に見てみましょう。
短押し・長押し・二度押し
Galaxy Note10シリーズ
2度押しの場合、メインカメラ⇔フロントカメラの切り替えができます。
長押しすると、「写真」モードの時のみ連写できます。
上下左右にジェスチャー
Galaxy Note10シリーズ
左右にジェスチャーすると、撮影モードを切り替えられます(写真・動画・ライブフォーカス…などなど)。
右回り・左回りの円を描く
Galaxy Note10シリーズ
・メインカメラでは拡大・縮小ができます。
・フロントカメラでは、カメラアングルが変わります。
ジェスチャー動作を使えるアプリはどれ?設定変更も可能!!
Galaxy Note10シリーズ
ジェスチャー動作(エアアクション)の確認・設定変更は、
設定>高度な設定>Sペン>エアアクション
で可能です。
ジェスチャー動作に対応しているアプリ
ジェスチャー動作・リモコン動作に対応しているのは、以下のアプリです。
9つのアプリに対応していますが、Chromeは初期状態でOFFになっています。
ONに設定を変更することで利用可能。
また、音楽やYouTubeなどの動画など、メディア系アプリでも、ジェスチャーを利用可能。
ジェスチャー動作・リモコン動作とも対応しているアプリ
Galaxy Note10シリーズ
カメラ系アプリは、カメラ・AR絵文字・AR手書きの3つです。
初期状態では上のように割り当ててありますが、タップすることで変更できます。
カメラ以外のアプリでも、上下左右のジェスチャーでカメラの切替やモード切替ができます。
「撮影」のアクションは、1回押し・2回押しのみ選択可能。
「次のモード」「前のモード」は、ジェスチャーのみ選択可能(AR手書きはなし)。
ライブフォーカス撮影時の、ぼかしモードの選択などはSペンジェスチャーでは操作できません。
タップで選択する必要があります。
カメラ系アプリ以外では、ギャラリー・ブラウザ・PowerPoint・Chromeがあります。
ギャラリー(写真閲覧)アプリでは「次のアイテム」「前のアイテム」「詳細」のみ割り当て可能。
PowerPointは「次のスライド」「前のスライド」のみ。
ブラウザとChromeは「次へ」「戻る」「上へスクロール」「下へスクロール」を割り当てできます。
リモコン動作のみ対応のアプリ
Galaxy Note10シリーズ
ボイスレコーダーは「録音/一時停止」のみ。
Samsung Notes(日本版はGalaxy Notes)は、「お気に入りのペンに切り替え/ブラシの色を変更」「消しゴムモード」。
時計は「ストップウォッチ開始/ラップ記録」のみ。
Sペン長押しの動作は、いつも1つ!!
Galaxy Note10シリーズ
初期状態では、「カメラを起動」になっています。
Sペンを使ったアクションに変えることも可能ですし、ほかの任意のアプリを起動することも可能です。
Sペンジェスチャーの使いどころは、いつ?
Sペンジェスチャーのことを知っても、使いどころはいつか正直よくわからない、という方も多いと思います。
私も、使ってみてすごいと思うものの、今のところあまり使う機会がありません。
今のところ便利だなと思っているのは、つぎの3つ。
カメラで自撮りをするとき。特に複数人で自撮りをするとき
カメラで役立つときは、とくに自撮りをするとき。
うまく背景と人がマッチする画角を選ぶことと、スマホ画面のシャッターボタンを押すことを両立させるのは、結構難しかったりします。
この角度はいい、けど、片手でシャッターボタンまで押そうとすると、バランスを崩す…とか…
セルフタイマーなどを使わずに、自分の好きなタイミングでシャッターが切れるのはいいですよね。
また、リモコンでシャッターを切る利点のもう一つに、本体を触らないので、シャッターを切るときに本体が揺れてブレることがない、というのもあります。
スマホ内の写真や、動画アプリの動画をテレビに映す時のリモコンに
スマホ内の写真や動画を、HDMI出力でテレビに映してみんなで見るときには重宝しそう。
テレビとスマホをHDMIケーブルで接続し、Sペンでリモコン操作ができます。
Sペンジェスチャーで「次の写真/動画」に映したり、動画の音量コントロールなどもできます。
YouTubeアプリでも「次の動画へ移る」ジェスチャーは有効なので、意外に使いどころは多いかも。
ちなみに、PCモードの「Galaxy DeX(Samsung DeX)」「DeX for PC」でもジェスチャー動作できます。
大画面で映像を見るときは、DeXモードを使ってSペンジェスチャーを使うと効果的かも。
PowerPointでのスライド戻し
「次のスライド」はボタン1回押しで行けるのでいいですが、「前のスライド」のボタン2回押し、意外と難易度高くないですか?
「前のスライド」動作でジェスチャーを何かしら割り当てておけば、2回押しをミスってさらに次のスライドに行ってしまう、なんてことを回避できますよね。
一度設定することをお勧めします。
用途は限られる気もするが、あると嬉しいエアアクション(Sペンジェスチャー)
Galaxy Note10シリーズ
ただ、写真を撮るタイミングやみんなで大画面で映像を見るなどの用途では、リモコン代わりに強力な助っ人として助けてくれるでしょう。
このポイントだけ覚えておけば、いざというときにすっとSペンジェスチャーをスマートに使えるようになるはず!
覚えておきましょう!!
Galaxy S23・S22・S21シリーズのレビューと価格
Galaxy S23・S23 Ultraを買えるところ
国内版
国内版は、まだ発表されていませんが、例年同様ドコモやauからの発売が期待できます。

海外版
イオシス・ETOREN・エクスパンシスなどで、価格が公表されています。
イオシスでは、輸入後国内で検品してからの発送となるため、安心して購入したい方にはおすすめ!
モデル | Expansys | ETOREN | イオシス (国内からの発送) |
---|---|---|---|
Galaxy S23 Ultra | 256GB 165,042円 512GB 181,012円 (Dual 物理SIMモデル) | 256GB 193,000円 (一部カラー213,700円) 512GB 222,100円 (一部カラー245,300円) (Dual 物理SIM+eSIM対応) | 256GB 179.800円 512GB 197,800円 |
Galaxy S23 | 128GB 103,587円 256GB 111,794円 (Dual 物理SIMモデル) | 128GB 126,700円 256GB 138,100円 (Dual 物理SIM+eSIM対応) | 128GB 109.800円 256GB 117,800円 |
Galaxy S23+ | 256GB 131,321円 512GB 148,243円 (Dual 物理SIMモデル) | 256GB 162,200円 512GB 179,700円 (Dual 物理SIM+eSIM対応) | 256GB 139.800円 512GB 157,800円 |
購入先 | Expansys (税込・送料無料) | ETOREN (税込・ 送料別+2,000円) | イオシス (税込・送料別+640円) |


Galaxy S22・S22 Ultraを買えるところ
国内版
国内版はNTTドコモと
国内版モデル | NTTドコモ | au |
---|---|---|
Galaxy S22 5G | SC-51C 127,512円 4/21発売 (MNP/機変/契変 5,500円引) | SCG13 125,030円 4/21発売 (MNP 22,000円引) (新規 11,000円引※) (機変 16,500円CB(~5/11)) |
Galaxy S21 Ultra 5G | SC-52C 183,744円 4/21発売 | SCG14 178,820円 4/21発売 (MNP 22,000円引) (新規 11,000円引※) (機変 16,500円CB) |
詳しくは、Galaxy S22シリーズのまとめ記事で順次更新しています。

海外版
モデル | Expansys | ETOREN | イオシス (国内からの発送) |
---|---|---|---|
Galaxy S22 Ultra 5G | 256GB 174,892円 512GB 194,890円 1TB 228,889円 (Dual SIMモデルのSM-S9080) | 128GB 153,700円 256GB 170,300円 512GB 186,900円 (eSIMモデルのSM-S908E) | 256GB 164,800円 512GB 184,800円 (Dual SIMモデルのSM-S9080) |
Galaxy S22 5G | 128GB 104,892円 256GB 112,890円 (Dual SIMモデルのSM-S9010) | 128GB 110,900円 256GB 123,100円 (eSIMモデルのSM-S901E) | 256GB 109,800円 (Dual SIMモデルのSM-S9010) |
Galaxy S22+ 5G | 256GB 139,892円 (Dual SIMモデルのSM-S9060) | 128GB 138,900円 256GB 151,000円 (eSIMモデルのSM-S906E) | 256GB 139,800円 (Dual SIMモデルのSM-S9060) |
購入先 | Expansys (税込・送料無料) | ETOREN (税込・ 送料別+2,000円) |