こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
Galaxy S20がついに発売されますね!!
私もGalaxy S20 Ultraを試用していますが、ディスプレイが息をのむほど美しく気に入っています。
このGalaxy S20シリーズにつけたいカバーといえば、Clear View Coverですね!!
美しいディスプレイを守るにはうってつけの純正ケースです。
小窓表示がサブディスプレイ代わりとなり、かなり便利ですよ!
こちらもリスナーのDboyさんよりお借りしましたので、さっそく試していきたいと思います。
小窓表示も便利なClear View Cover
Clear View Coverさっそく開けていきたいと思います。
今回はS20 Ultra用のものですが、S20やS20+でも大きさ以外は同じです。
外装は簡易タイプのパッケージですね。
表面がプラ・裏面が紙で、裏面の紙のミシン線でぺりぺり開けていくタイプです。
ファブリック素材がなめらかで気持ちいい
Clear View Coverのケースの素材はファブリック系で、肌触りはなめらか。
LED View Coverもほぼ同じ肌触りです。
この質感好きですね…
スマホをはめると自動的に小窓表示される
Clear View Coverをスマホに装着すると、閉じたときに小窓に情報が表示されます。
時刻と日付・バッテリー残量。離れたところに通知アイコンが4つまで表示されます。
新しい通知が届いても、バイブレーションでお知らせはしてくれますが、小窓上に表示されるのはアイコンのみです。
通知アイコンをタップすると、「通知の詳細を表示するには、カバーを開いてください」と表示されます。
スマホがロック状態の場合、認証が求められます。
認証後に通知内容が表示されます。
スマホがロック解除状態であれば、認証せずにすぐ内容が表示されます。
(Smart Lockなどで自動解除されている場合や、スマホ使用後ふたをとじてすぐの状態の場合)
Clear View Coverの設定変更方法
Clear View Coverの設定を変更する方法をご紹介しましょう。
小窓表示の向きを変える
小窓表示の向きを変えることができます。
設定>便利な機能>アクセサリをタップします。
「アクセサリ」の項目は、純正アクセサリの設定を変更できます。
「テキストの方向」をタップすると、方向を設定できます。
常に時計を表示する(Always On Display機能)
Clear View Coverには小窓上に常に時計を表示することができます。
設定>ロック画面>Always On Displayをタップします。
Always On Displayを「常に表示」をチェックし、「Clear View Coverで表示」をONにします。
すると、少し薄い文字で、時計と日付・バッテリー残量が表示されます。
通知アイコンは表示されません。
閉じた直後は通常の通知アイコンを含めた表示がされ、その数秒後にAlways On Displayに移ります。
表示される情報は限定されますが、Clear View Coverでは小窓でもAlways On Displayが利用できるのはうれしいですね。
使ってみるとかなり便利な小窓表示、Clear View Coverおススメ!!
今までGalaxy Note10+やGalaxy Note8ではLED View Coverを使っていました。

LED View CoverはLEDで動くアイコンが表示されるおしゃれさもあり、今でも気に入って使っていますが、Clear View Coverの小窓表示も一度にたくさんの情報が見れるのは便利ですね。
ぜひ、Galaxy S20やS20+を使う際には、Clear View Coverを使ってみてくださいね!!
項目 | Galaxy S20 5G SC-51A (NTTドコモ) | Galaxy S20 5G SC-51A (ahamo) | Galaxy S21 5G SC-51B (NTTドコモ) | Galaxy S21 5G SC-51B (au) |
---|---|---|---|---|
MNP契約 | 57,200円 (▲22,000) | 57,200円 | 99,792円 | 80,010円 (▲22,000) |
新規契約 | 79,200円 +20,000pt還元 (実質59,200円) | 57,200円 | 99,792円 | 91,010円 (▲11,000) |
機種変更 契約変更 | 68,200円 (▲11,000) | 68,200円 | 99,792円 | 102,010円 +5,500円CB (実質96,510円) |
Galaxy S22シリーズ・S21シリーズのレビューと価格
Galaxy S22・S22 Ultraを買えるところ
国内版
国内版はNTTドコモと
国内版モデル | NTTドコモ | au |
---|---|---|
Galaxy S22 5G | SC-51C 127,512円 4/21発売 (MNP/機変/契変 5,500円引) | SCG13 125,030円 4/21発売 (MNP 22,000円引) (新規 11,000円引※) (機変 16,500円CB(~5/11)) |
Galaxy S21 Ultra 5G | SC-52C 183,744円 4/21発売 | SCG14 178,820円 4/21発売 (MNP 22,000円引) (新規 11,000円引※) (機変 16,500円CB) |
詳しくは、Galaxy S22シリーズのまとめ記事で順次更新しています。

海外版
モデル | Expansys | ETOREN | イオシス (国内からの発送) |
---|---|---|---|
Galaxy S22 Ultra 5G | 256GB 174,892円 512GB 194,890円 1TB 228,889円 (Dual SIMモデルのSM-S9080) | 128GB 153,700円 256GB 170,300円 512GB 186,900円 (eSIMモデルのSM-S908E) | 256GB 164,800円 512GB 184,800円 (Dual SIMモデルのSM-S9080) |
Galaxy S22 5G | 128GB 104,892円 256GB 112,890円 (Dual SIMモデルのSM-S9010) | 128GB 110,900円 256GB 123,100円 (eSIMモデルのSM-S901E) | 256GB 109,800円 (Dual SIMモデルのSM-S9010) |
Galaxy S22+ 5G | 256GB 139,892円 (Dual SIMモデルのSM-S9060) | 128GB 138,900円 256GB 151,000円 (eSIMモデルのSM-S906E) | 256GB 139,800円 (Dual SIMモデルのSM-S9060) |
購入先 | Expansys (税込・送料無料) | ETOREN (税込・ 送料別+2,000円) | イオシス (税込・送料別+640円) |
Galaxy S21・S21+・S21 Ultraを買えるところ
国内版
・NTTドコモがGalaxy S21 5G SC-51BとGalaxy S21 Ultra 5G SC-52Bを発売中。
・
国内版モデル | NTTドコモ | au |
---|---|---|
Galaxy S21 5G | SC-51B 99,792円 4/22発売 バイオレット、グレー、ホワイト | |
Galaxy S21+ 5G | - | |
Galaxy S21 Ultra 5G | SC-52B 151,272円 4/22発売 ブラック、シルバー | - |
Galaxy S22 UltraやSペン内蔵スマホのレビュー
Galaxy S22 Ultraを購入し、気になったところやカスタマイズのレビューをしています。
ぜひご参考にしてください。
全体レビュー


Sペンでメモ


