こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
Galaxy S23 Ultra・Galaxy S23の国内発表が、2023年4月6日に行われることがほぼ確定しました。
Samsung公式TwitterやSamsung公式サイト、Galaxy Harajuku公式LINEなどで4月6日10時から、Samsung新製品発表会が国内向けに行われることが明らかになっています。
今回、国内版では「完全版のGalaxy」が手に入れられる可能性が高く非常に楽しみ。
メール登録で、新製品に関する新情報や、お得なクーポン情報が届きます。
Galaxy S23 UltraやGalaxy S23の国内版を楽しみにしている方は、ぜひお見逃しなく!
Galaxyの購入はこちらから
Galaxy S23シリーズ、4月6日の国内発表がほぼ確定!
2023/3/20(月)11時、Galaxy Harajuku公式LINEにて、Galaxy S23シリーズとみられる新製品発表会の告知が配信されました。
4月6日にSamsung新製品発表会が開催されます。
WOOOWというサムネイル画像は、Galaxy S23シリーズの海外発表の時にも使われていたもので、今回の発表はGalaxy S23シリーズの国内版が発表されるものと思われます。
Samsung公式Twitterや公式サイトなどでも3/20正午より告知が始まっております。
発表イベントは、4月6日の朝10時から行われる予定です。
#Samsung国内新製品発表会
— Samsung Japan (@SamsungJPN) March 20, 2023
開催決定!
【April 6, 2023 at 10:00 AM JST】
▼当日の配信はコチラhttps://t.co/yzDca3G7u6#Galaxy #Samsung pic.twitter.com/zkp2ykRIvg
また、公式LINEからメール登録フォームでメールを登録すると、新製品の最新情報・クーポン情報が届くとのこと。
今回も、何かしらの購入特典がある模様です。
非常に楽しみですね!!
Galaxyの購入はこちらから
Galaxy Members限定で、国内版新製品体験イベントも!
Galaxy Members限定で、国内版新製品体験イベントも実施されます。
今回は、新製品発表会ではなく、夕方の体験イベントへの限定招待となるようです。
合計70組140名が招待されます。
Galaxy Membersアプリから応募してみてくださいね!
Galaxyの購入はこちらから
大阪でも期間限定で「Galaxy Studio Osaka」がオープン!
大阪・難波のなんばマルイ1Fにて、Galaxy Studio Osakaが2023/4/6~6/30の期間限定でオープンされます。

期間限定店舗としてGalaxy Studio Osakaが開設されますが、それ以外の都市でもGalaxy Pop-up Studioとして2週間程度のポップアップスタジオが開設されます。
リリースでは、「2023年2月にグローバル発表された最新スマートフォン『Galaxy S23シリーズ』を使用した」体験ができると記載があります。
4月6日はSamsung新製品発表会が開かれるため、国内版のGalaxy S23シリーズをいち早く触れるチャンスかもしれません!


Galaxy S23シリーズの国内版、発売日・価格は?
Galaxy S23シリーズの国内版の、発売日と価格をまとめていきます。
国内版の発表日・発売日は?
Galaxy Sシリーズは、Galaxy S10(2019年)までは各キャリアの夏モデルと同時発表(5月)でしたが、Galaxy S20は5G開始に伴い3月に発表・発売。
Galaxy S21以降は、キャリアの夏モデル発表を待たずに、4月に発表しています。
2022年のGalaxy S22シリーズは、国内版は4/7発表、4/21発売というスケジュールでした。
今年は4月6日に発表されます。
Galaxy Sシリーズ国内版 | 海外発表日 | 国内発表日 | 国内発売日 |
---|---|---|---|
Galaxy S23シリーズ(2023年) | 2023/2/2 | 2023/4/6 | ? |
Galaxy S22シリーズ(2022年) | 2022/2/9 | 2022/4/7 | 2022/4/21 |
Galaxy S21シリーズ(2021年) | 2021/1/15 | 2021/4/8 | 2021/4/22 |
例年通りであれば、2023年4月20日ごろに発売になるのではないかと思われます。
果たして、発売日はいつ頃になるでしょうか?
Galaxyの購入はこちらから
Galaxy S23シリーズ国内版、認証通過情報
国内版認証通過情報をまとめていきます。
NTTドコモ | au | 楽天モバイル | |
---|---|---|---|
DEMKO | SC-51D(2022/11/9) →Galaxy S23 SC-52D(2022/11/8) →Galaxy S23 Ultra | SCG19(2022/11/9) →Galaxy S23 SCG20(2022/11/8) →Galaxy S23 Ultra | |
FCC | SC-51D(2023/3/2) SC-52D(2023/3/2) | SCG19(2023/3/2) SCG20(2023/3/2) | |
Qi認証 | SGH-N667(2023/3/23) →Galaxy S23 SGH-N795(2023/3/23) →Galaxy S23 Ultra | BNS(2023/3/23) →Galaxy S23 | SM-S911C(2023/3/23) →Galaxy S23 |
国内版の型番として通過しているのは、以上4機種。
今回も、Galaxy S23・Galaxy S23 Ultraの2機種がラインナップされています。
Galaxy S23+にはドコモ・auなどの型番は見られず、発売される可能性は低そうです。
気になるのが通過日ですが、全モデルのGalaxy S22シリーズは2022年1月に通解しているのに対し、Galaxy S23シリーズは2022年11月と、例年より2か月早いスケジュールになっています。
DEMKOは全てのモデル型番を同時に認証通しているため、これが日本国内版も早くリリースする根拠とはなりませんが、早い動きに期待したいところ。
FCCについては、現状海外型番にて、2022/11/28~29に通過、国内型番にて2023/3/2に通過されています。
昨年のGalaxy S22シリーズは2022/3/11に通過されていました。9日早いペースとなります。
Qi認証では、ドコモ・auに加え、楽天モバイルの型番とみられるSM-S911Cが認証を通過していました。
楽天モバイルでもGalaxy S23が発売される可能性がありそう。
発表から発売までのスパンが短くなるのか、それとも従来同様の発売スケジュールになるのか、楽しみですね。
Galaxyの購入はこちらから
Galaxy S23 Ultra国内版の「完全なGalaxy」がもうすぐ手に入る!
今回の国内版Galaxy S23 Ultraは、今のところ昨年端末からの状況からの推測にすぎませんが、
・Galaxy Sシリーズとして初めてのDual SIM搭載、
・他社バンド含めほぼ完全版での対応
となっているのではないか、と思います。
もちろん、おサイフケータイ(FeliCa)も例年通り搭載しているでしょう。
▼詳しくは、下の記事をご覧ください
Galaxy S22 Ultra登場時に比べ、改善点は地味ではありますが、特にGalaxy S23 Ultraは「広角撮影も得意」「望遠は脅威」を追求している点にあると思います。
Galaxy S22 Ultraでも、やはり望遠が最強な感がすごいです。上の写真にもある通り、ちょっと遠く海側を飛行中の旅客機からでも、くっきりと雄大な富士山を映し出します。
これにプラスして、広角レンズも2億画素を搭載し、暗所にも強いカメラとなっているのですから、現行のスマホカメラとしては最強の部類に入るのではないでしょうか。
手振れ補正など、望遠ズーム時でもパワフルですし、月も撮れますし、かなり満足に利用できます。
バンド・Dual SIM仕様なども含め、まさしく「完全版のGalaxy」を購入したいという欲求があるのであれば、今年はGalaxy S23 Ultra国内版を待つべきだと思います。
▼Galaxy S23シリーズの仕様・国内版の発売情報などは、下の記事で随時更新しています。
Galaxyの購入はこちらから
Galaxy S23・S22・S21シリーズのレビューと価格
Galaxy S23・S23 Ultraを買えるところ
国内版
国内版 | NTTドコモ | au | 楽天モバイル |
---|---|---|---|
Galaxy S23 Ultra | 256GB:197,670円 (2年返却時 実質99,990円) 512GB:236,500円 (2年返却時 実質119,020円) | 256GB:197,650円 (2年返却時 実質107,410円) 512GB:225,120円 (2年後返却時 実質121,440円) 1TB:253,440円 (2年後返却時 実質138,440円) | ー |
Galaxy S23 | 136,620円 (2年後返却時 実質69,300円) | 136,330円 (2年後返却時 実質77,050円) | 147,700円 |
キャンペーン | 全ての契約で10,000pt還元 +22歳以下は MNP/新規:20,000pt還元 (両方とも512GBは対象外) | MNP:22,000円引 新規:11,000円引 機種変更:16,500円引 | ・3,000pt還元 ・プランセット値引 6,000円 |
購入先 | ドコモオンラインショップ | au Online Shop | 楽天モバイル |

海外版
イオシス・ETOREN・エクスパンシスなどで、価格が公表されています。
イオシスでは、輸入後国内で検品してからの発送となるため、安心して購入したい方にはおすすめ!
モデル | Expansys | ETOREN | イオシス (国内からの発送) |
---|---|---|---|
Galaxy S23 Ultra | 256GB 165,042円 512GB 181,012円 (Dual 物理SIMモデル) | 256GB 193,000円 (一部カラー213,700円) 512GB 222,100円 (一部カラー245,300円) (Dual 物理SIM+eSIM対応) | 256GB 179.800円 512GB 197,800円 |
Galaxy S23 | 128GB 103,587円 256GB 111,794円 (Dual 物理SIMモデル) | 128GB 126,700円 256GB 138,100円 (Dual 物理SIM+eSIM対応) | 128GB 109.800円 256GB 117,800円 |
Galaxy S23+ | 256GB 131,321円 512GB 148,243円 (Dual 物理SIMモデル) | 256GB 162,200円 512GB 179,700円 (Dual 物理SIM+eSIM対応) | 256GB 139.800円 512GB 157,800円 |
購入先 | Expansys (税込・送料無料) | ETOREN (税込・ 送料別+2,000円) | イオシス (税込・送料別+640円) |


Galaxy S22・S22 Ultraを買えるところ
国内版はNTTドコモと
国内版モデル | NTTドコモ | au |
---|---|---|
Galaxy S22 | SC-51C 127,512円 4/21発売 (MNP/機変/契変 5,500円引) | SCG13 125,030円 4/21発売 (MNP 22,000円引) (新規 11,000円引※) (機変 16,500円CB(~5/11)) |
Galaxy S22 Ultra | SC-52C 183,744円 4/21発売 | SCG14 178,820円 4/21発売 (MNP 22,000円引) (新規 11,000円引※) (機変 16,500円CB) |
詳しくは、Galaxy S22シリーズのまとめ記事で順次更新しています。

国内版モデル | NTTドコモ | au |
---|---|---|
Galaxy S21 5G | SC-51B 99,792円 4/22発売 バイオレット、グレー、ホワイト | |
Galaxy S21+ 5G | - | |
Galaxy S21 Ultra 5G | SC-52B 151,272円 4/22発売 ブラック、シルバー | - |
Galaxy S23 UltraやSペン内蔵スマホのレビュー
Galaxy S23 Ultra・Galaxy S22 Ultraなどを購入し、気になったところやカスタマイズのレビューをしています。
ぜひご参考にしてください。
全体レビュー



Sペンでメモ




Sペンエアアクションでジェスチャーリモコン

カメラ


超急速充電2.0(45W充電)


DeX(PCモード)とカスタマイズ




ケース




コメント