【お知らせ】MATTU SQUAREのリニュアル&ドメイン変更のお知らせ
PC・Tablet
Microsoft, Surface Book i7とSurface Studioを発表
こんにちは。MATTUです。 Microsoftが、Surface Bookの後継となるSurface Book i7(Surface Book with Performance Base)を発表しました。 Surface Book i7 ...
北欧は安くて便利!Part.2!アイスランド・レイキャビークでSIMカードを購入、使ってみた
こんにちは。MATTUです。 昨日に引き続き、今日はアイスランド・レイキャビークに旅行に行ったときに購入したSIMカードについて、解説します。 レイキャビーク(Reykjavík)とは? レイキャビーク(レイキャビク、レイキャビックとも)は...
北欧は安くて便利!フィンランド・ヘルシンキに降り立ったとき最適なSIMカード
こんにちは。MATTUです。 7月に新婚旅行でフィンランドとアイスランドに行ったのですが、その時に役立つSIM情報を書いてみます。 ヘルシンキとは? 北欧の1つ、フィンランドの首都、ヘルシンキ。 海風が香り、カモメが飛び交う、素敵な街です。...
スマートウォッチはPebble Time Steel (or Pebble Time 2)が最高だと思う6つの理由
こんにちは。MATTUです。 そういえば!と思い、書き忘れていたレビュー記事を書いてみることにします。 今回は、スマートウォッチの一つ、Pebble Time Steelについてです。 Pebble Time Steelを購入!! 購入して...
「手帳」の「デジタル化」、実際の運用をどうするか!?―「ジブン手帳」、TimeTree、OneNote…
どうも。MATTUです。 前回の投稿にて、「手帳」の「デジタル化」を改めて見直す、ということを考察しました。 改めて復習します。 1.月間カレンダー型予定表は捨て、週間バーティカルのみ、または月間ガントチャート型と併用する形に移行 ただし、...
新年を見据えて、「手帳」の「デジタル化」を見つめ直す。さらば、ほぼ日手帳!?
こんにちは。MATTUです。 もう、10月。 本屋さんに行くと、新年の手帳がずらっと並んでいます。 そうか。もうすぐ、今年は終わるのか。 年の暮れは目前です。 私は、何回か書いた通り、「ほぼ日手帳」を3年間使い続けてきましたが、いろいろ環境...
VAIO Phone bizを10日間使ってみて
こんにちは! VAIO Phone bizを購入してはや10日が経ちました。 使い心地をちょこっとレビューしてみたいなと思います。 VAIO Phone Aの予約・購入はこちらから VAIO Windows Phone「VAIO Phone...
VAIO Phone Bizを手に入れた!とりあえず開封レビュー
こんにちは。お久しぶりです。 このところばたばたしていて、なかなかブログを更新できなかったのですが… VAIO Phone Bizが今日発売で手元に転がってきたこと、そして今日奇跡的に会社が休みだったので、更新します! VAIO Windo...
[2015年を振り返る]2015年に使ったモバイル端末たち
どうも、こんにちは。 2015年はかなり忙しくて、なかなかブログを更新することができませんでした… というか、2016年になってしまいました!あけましておめでとうございます! 一応、2015年もモバイルに関しては濃い生活を相変わらず送ってい...
dynabook tab s68を買ったった!
こんにちは。 いろいろありまして、久しぶりの更新です。 さあ、どのタブレットにしようか… この度、久しぶりにタブレットの購入を検討しました。 要求仕様は以下の4つ。 ・7~8インチ程度。 ・Excelでマクロが使えること。 ・ペン入力可能。...