【お知らせ】MATTU SQUAREのリニュアル&ドメイン変更のお知らせ
PC・Tablet


Let’s note RZ6を使ってみて…ファーストインプレッション!!!
こんにちは。MATTUです。 Let's note RZ6を使い始めて5日が経ちました。 使い始めて気になった点、というのもそんなにないんですが、ちょっと書いてみます。 軽い! コンパクトなだけあって、相当軽く感じます。VAIO Pと同程度...


Surface Pro 4やSurface Bookに対する、開発者の熱い思いを聞いてきた
こんにちは。MATTUです。 先日、楽天クリムゾンハウスにてLinkshareの展覧会がありましたので、行ってきました。 その中でもマイクロソフトとの話が最も面白かったので、記事にします。


Let’s note RZ6のSSDを換装してみた!
こんにちは。前回の開封の儀に引き続き、今回はSSDの換装を行ってみようと思います。 ※SSD換装はメーカー保証の対象外になる場合があります。実行する場合は、必ず自己責任で行ってください。当方は責任を負いません。 選んだモデルは? 前回も紹介...


Let’s Note RZ6が届いたので、開封の儀!
こんにちは。MATTUです。 先日、モバイルノートPCの選定の記事を書きましたが、結論としてLet's note RZ6を選定しました。 注文していたLet's note RZ6が届きましたので、まず、開封の儀を執り行いたいと思います。 届...


軽量・小型なモバイルノートPCを選びに行ってきた(2016年11月版)
こんにちは。MATTUです。 前回のエントリーで、10インチ台のモバイルPCが一番便利だ、なんてことを言ってみたりしたんですが、意外とそんなに多いわけでもなく。。。 今回は、各メーカーのPCを、店頭モデルではありますが、ヨドバシカメラに偵察...


持ち運び・出張に最も最適なモバイルノートパソコンは、10インチサイズだと思う5つの理由
こんにちは。MATTUです。 パソコンって高いですし、選ぶのには慎重になりますよね。 今回は、持ち運び・出張に最も最適なノートパソコンは、どのサイズなのか、考えていきたいと思います。


WordとExcelだけで年賀状は作れる!簡単に年賀状を作る方法(3) 宛名面の設定と印刷!
こんにちは。MATTUです。 3回に分けて、年賀状ソフトを使わずにWord,Excelを使って簡単に年賀状を作る方法を説明しています。 今回は最終回。宛名面の設定と印刷をWordで行います。 ※前回の住所録の作成が終わってから、このステップ...


WordとExcelだけで年賀状は作れる!簡単に年賀状を作る方法(2) Excelで住所録作成!
こんにちは。MATTUです。 前回に引き続いて、WordとExcelだけで年賀状の作り方をご説明します。 今回は、Excelで住所録を作ってみましょう。 関連投稿 住所録ファイルをダウンロードする! いろいろ1から作りこむのは面倒だと思うの...


WordとExcelだけで年賀状は作れる!簡単に年賀状を作る方法(1) Wordで文面づくり!!!
こんにちは。MATTUです。 11月に入りましたね!郵便局に行ったら、年賀状がさっそく発売開始していまして、年の瀬を感じます。 みなさん、いつもどうやって年賀状を作っていますか? 年賀状ソフトを使ったり、していますか? 年賀状ソフトもいいん...


iPad mini 4を買って1年経ったけど、ようやくレビューしながら、タブレットとどう付き合うか考える
こんにちは。MATTUです。 実は、2015年9月、iPad mini 4がリリースされた直後にドコモ回線とセットで購入していました。 これは、2015年末を振り返る記事で軽く触れたんですが、レビュー記事をきちんとかいていなかったので、使い...