MNPの検討に!格安SIMの最適プランを自動計算!あなたに合ったプランで比較しよう!

【Galaxy S20 Ultra 】2週間使って感じた絶妙な使いやすさ!!これは名機かも

Galaxy S20

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

Galaxy S20が日本でも早めに発売されますが、Galaxy S20 Ultraを2週間使っています。
Galaxyシリーズとしては初めての20:9対応ディスプレイであったり、画面が美しかったり、いろいろな使い勝手が素晴らしく、スマホの出来としては非常に素晴らしいと思います。

今回は、Galaxy S20やGalaxy S20+にも通じる、Galaxy S20 Ultraを2週間使って感じた「使いやすさ」という点でよかったこと・悪かったことをまとめます。

※海外版をいち早く入手したリスナーのDboyさんに、端末を2週間ほどお貸しいただきました。

項目Galaxy S20 5G
SC-51A
(NTTドコモ)
Galaxy S20 5G
SC-51A
(ahamo)
Galaxy S21 5G
SC-51B
(NTTドコモ)
Galaxy S21 5G
SC-51B
(au)
MNP契約57,200円
(▲22,000)
57,200円99,792円80,010円
(▲22,000)
新規契約79,200円
+20,000pt還元
(実質59,200円)
57,200円99,792円91,010円
(▲11,000)
機種変更
契約変更
68,200円
(▲11,000)
68,200円99,792円102,010円
+5,500円CB
(実質96,510円)

スポンサーリンク

Galaxy S20シリーズのディスプレイ、かなりすごい!!

Galaxy S20シリーズの、スペック的にわかりやすい進化はカメラなのですが…
Galaxy Note10+をメインで使っている私が、2週間使って最もすごいと思ったポイントは「ディスプレイ」です。

息をのむほど美しいディスプレイ

電源をつけて初めて感じたのは「ディスプレイの美しさ」です。
経験的には、ディスプレイの美しさってだいたい1週間ぐらい使うと忘れてしまう、というか、慣れてしまうんですが……。
Galaxy S20シリーズは違いました。

これはロック画面に初期設定されているライブ壁紙ですが、ものすごくきれいです。
特に動きのある動画などで威力を発揮します。
リフレッシュレート120Hzが影響しているかどうかはわかりませんが…

20:9の縦横比で、マルチウィンドウをより使いやすく!!

Galaxy S20シリーズはすべてのモデルで、20:9の縦横比を実現しています。
2画面表示のマルチウィンドウも使いやすくなっていますよ!

動画とこのブログのClear View Coverの記事を分割表示してみました。

下側のブラウザの表示領域は、19:9のGalaxy Note10+がもっとも狭いのがわかります。
Xperia 1Galaxy S20 Ultraの表示スペースは変わらないように見えますが、Xperia 1のほうがフォントの関係で改行が多いせいで1行分+最下部のスペース分表示領域が広くなっています。

とはいえ、19:9と20:9ではだいぶ違うように感じますが、20:9と21:9はそこまで使い勝手が変わらない感じがしています。
Galaxy S20シリーズの20:9の採用は、結構理にかなっているようにも思えます。


Galaxyシリーズならできる、マルチウィンドウ+ポップアップの3画面表示も、Galaxy S20シリーズでも健在。
ポップアップウインドウはフローティングアイコンの表示に最小化もできるので、これはこれで便利です。

画面内指紋認証のスピードがびっくりするぐらい速い!!

開封レビューの時にも書きましたが、Galaxy S20 Ultraの画面内指紋認証のスピードが凄すぎます。
YouTube Liveでも解説しているので、ご覧ください(指紋認証のシーンから再生されます)

Galaxy Note10+では認証後にエフェクトののち解除。
認証も度々失敗することがあったのですが…

Galaxy S20 Ultraは爆速で、2週間使っていても認証失敗したことは今までありません。

同じ方式の指紋認証を搭載しているはずなのですが、ここまでスピードが上がっているのはものすごいことですね。

画面のエッジがかなり抑えられていて、操作しやすい!!

Galaxy S20シリーズは画面のエッジがかなり抑えられています。

エッジディスプレイの先駆者であったGalaxyシリーズでまさかエッジを抑えるアプローチをとるとは意外でした。

ただし、非常に使いやすいです。
私はエッジがあまり好きではありませんでした、
意外とエッジ部分を操作しなければならないシーンが多いのが現実。

やっぱりフラットに近いディスプレイは使いやすいですね。

純正ケース「Clear View Cover」がおしゃれで使いやすい!!

Galaxyならではのもう一つの魅力は、純正ケースがおしゃれなこと。

Galaxyシリーズで定番なのが「Clear View Cover」です。

Galaxy S20シリーズでもリリースされており、使いやすくおしゃれに仕上がっています。
こちらも、使っておりますが非常に便利。
ケースをつけておきながら、時刻を常時表示もできるのはありがたいですね。

詳しくは、「Galaxy S20シリーズを買ったらつけたい!!小窓が便利なClear View Coverレビュー!!」をご覧ください。

Galaxy S20シリーズを買ったらつけたい!!小窓が便利なClear View Coverレビュー!!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy S20がついに発売されますね!!私もGalaxy S20 Ultraを試用していますが、ディスプレイが息をのむほど美しく気に入っています。このGalaxy S20シリ...

また、LEDでおしゃれに通知してくれる、LED View CoverもGalaxy S20シリーズ向けにもリリースされています。

Galaxy Note10+を買ったらつけたい!! おしゃれな純正LED View Cover (LED Wallet Cover)レビュー!!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy Note10+を買ったら、一緒に買ってつけてほしいカバーがあります。メーカー純正ケースの「LED View Cover」です!ものすごくおしゃれなんです!

純粋に「スマホを使う操作性」という視点では、かなり満足

Galaxy S20シリーズは角が丸みを帯びていて、持ちやすいというメリットもあります。
20:9の縦横比が端末の横幅を抑え、適度に文字入力しやすい、絶妙なラインに持っていっていることもわかります。

Galaxy S20 Ultra独自の感想としては「重い」です。
やはり、本体だけで220g。ケース込みで273gというのは、重いですね…
ただ6.9インチの大画面は、写真や動画を見るには非常に迫力があり、没入感を楽しむこともできます。

同じ操作感で6.2インチのGalaxy S20を使えると、世界が変わりそう。
163gと軽く、手のひらに収まりやすい6.2インチでも使ってみたいと感じました。

ぜひ、操作性がさらに上がったGalaxy S20で快適なスマホライフを堪能してみてください!!

次回は、Galaxy S20 Ultraのカメラ周りをレビューしていきます。

【Galaxy S20 Ultra】カメラレビュー!!遠くまできれいに撮れるカメラ, 弱点はやっぱりピント…
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy S20シリーズはカメラにかなり力が入っています。スペックシートでは「1億画素」「光学10倍ズーム」(Galaxy S20やGalaxy S20+では「光学3倍」)というよ...

項目Galaxy S20 5G
SC-51A
(NTTドコモ)
Galaxy S20 5G
SC-51A
(ahamo)
Galaxy S21 5G
SC-51B
(NTTドコモ)
Galaxy S21 5G
SC-51B
(au)
MNP契約57,200円
(▲22,000)
57,200円99,792円80,010円
(▲22,000)
新規契約79,200円
+20,000pt還元
(実質59,200円)
57,200円99,792円91,010円
(▲11,000)
機種変更
契約変更
68,200円
(▲11,000)
68,200円99,792円102,010円
+5,500円CB
(実質96,510円)

Galaxy S23・S22・S21シリーズのレビューと価格

Galaxy S23・S23 Ultraを買えるところ

国内版

国内版は、まだ発表されていませんが、例年同様ドコモやauからの発売が期待できます。

【4/6国内発表】Galaxy S23 Ultra、今回は国内版を待ったほうが絶対よい3つの理由。国内版の発表・発売はいつ⁉
Galaxy S23シリーズが海外発表されました。Snapdragon 8 Gen 2 for Galaxyの搭載や、Galaxy S23 Ultraは広角カメラが2億画素(200MP)が搭載されたりと、注目すべき点は多いですよね!...

海外版

イオシスETORENエクスパンシスなどで、価格が公表されています。
イオシスでは、輸入後国内で検品してからの発送となるため、安心して購入したい方にはおすすめ!

モデルExpansysETORENイオシス
(国内からの発送)
Galaxy S23 Ultra256GB 165,042円
512GB 181,012円
(Dual 物理SIMモデル)
256GB 193,000円
(一部カラー213,700円)
512GB 222,100円
(一部カラー245,300円)
(Dual 物理SIM+eSIM対応)
256GB 179.800円
512GB 197,800円
Galaxy S23128GB 103,587円
256GB 111,794円
(Dual 物理SIMモデル)
128GB 126,700円
256GB 138,100円
(Dual 物理SIM+eSIM対応)
128GB 109.800円
256GB 117,800円
Galaxy S23+256GB 131,321円
512GB 148,243円
(Dual 物理SIMモデル)
256GB 162,200円
512GB 179,700円
(Dual 物理SIM+eSIM対応)
256GB 139.800円
512GB 157,800円
購入先Expansys
(税込・送料無料)
ETOREN
(税込・
送料別+2,000円)
イオシス
(税込・送料別+640円)
対応バンドがモデルによって異なる可能性があります。ご注意ください

Galaxy S23 UltraやGalaxy S23、イオシスで取り扱い開始!海外版発売情報・価格まとめ
Galaxy S23 UltraやGalaxy S23の海外モデルが早くも発売されています。国内版はまだ発表されていませんが、いち早く使いたい、という方は海外版の入手も視野に入る人が多いでしょう。イオシス・ETOREN・エクス...
【4/6国内発表】Galaxy S23 Ultra・Galaxy S23の情報・スペックまとめ!ついに日本でもSamsungロゴに!?国内発売はいつ?カメラも向上、2億画素搭載!?
カメラの満足度も非常に高い、最高性能のGalaxy Sシリーズの最新版「Galaxy S23」シリーズがついに海外発表されました!今回も、Galaxy S23・Galaxy S23+・Galaxy S23 Ultraの3モデル...

Galaxy S22・S22 Ultraを買えるところ

国内版

国内版はNTTドコモauから、Galaxy S22 Ultra・Galaxy S22の2機種を発売されます。

国内版モデルNTTドコモau
Galaxy S22 5GSC-51C
127,512円 4/21発売
(MNP/機変/契変 5,500円引)
SCG13
125,030円 4/21発売
(MNP 22,000円引)
(新規 11,000円引※)
(機変 16,500円CB(~5/11))
Galaxy S21 Ultra 5GSC-52C
183,744円 4/21発売
SCG14
178,820円 4/21発売
(MNP 22,000円引)
(新規 11,000円引※)
(機変 16,500円CB)
※auは22歳以下の新規でさらに10,000円CB

詳しくは、Galaxy S22シリーズのまとめ記事で順次更新しています。

【4/21発売】Galaxy S22シリーズの仕様・スペックまとめ!!Galaxy S22 UltraはSペン内蔵でNote復活!!ドコモ・auでも発売!!
2022年版の新型「Galaxy S22」シリーズは、2022年2月9日に海外発表されました。国内版もドコモ・auから、4/22に発売されます。Galaxy S21 UltraはSシリーズとして初めてSペンに対応する、というの...