こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
Galaxy Note20 Ultraを使い始めて2か月が経ちます。
Sペンが使えるスマホながら、やはり注目すべきは「カメラの進化」でしょう。
レーザーAFが搭載され、ボケ味を存分に出せます。
望遠性能も上がり、撮れる倍率が大幅に広がっているところも魅力でしょう。
今回は、2か月使って最も気になる「Galaxy Note20 Ultraのカメラのいいところ・微妙なところ」を徹底解説していきます!
Galaxy Note20 Ultraをチェックしよう!! Galaxy Note20 Ultraのカメラ、「レーザーAF」で背景ボケが際立つ
まずは特徴の1つ目。
「背景ボケ」でさらに際立つフォーカス性能をご紹介します。
背景をぼかしたいなら、断然Galaxy Note20 Ultra
Galaxy Note20 Ultraで撮影(尾道市役所屋上の展望広場)Galaxy Note20 Ultraのカメラは3眼構成+レーザーAFで構成されています。

Galaxy Note10+で撮影二つを見比べていただけると、背景のボケ感がかなり違うのがわかるでしょう。
手に持っている瀬戸内レモンスムージーが非常に際立って見えます。
モノを1点撮りしたいときは、逆に厄介になるかも…
例えばテーブルの上に置いてある料理を撮りたいとき、など、1点をアップで撮りたい場合。

Galaxy Note20 Ultraで撮影(東広島市「健美堂」のカレーラーメン)上の写真ではラーメンを1点だけ撮りたい、という状況。
ラーメン中心部はピントが合っていますが、端はかなりぼやけています。

Galaxy Note20 Ultraで撮影
Galaxy Note10+で撮影こういう状況だと、やはりラーメン皿全体はピントを合わせておきたいですよね。
ナスや玉子など、隅の方にいる具材などもぼやけており、ちょっと微妙な感じがします。
このラーメンはかなり盛り上がった盛り付けをされているので、真ん中だけにピントが合うのは仕方がないのかもしれませんが…

Galaxy Note20 Ultraで撮影
Galaxy Note10+で撮影このラーメンはほとんど盛り付けに盛り上がりはなく、同じぐらいの高さにほとんどの具材が並んでいます。
これでも、Galaxy Note20 Ultraはどんぶりだけでなく、水面の端の部分もぼやけています。
これは料理に限ったことではなく、例えばスマートフォンを1台、ばんと大きく撮りたくても端がボケてしまうなど、1点撮りしたいときはちょっとしんどい印象を受けます。
ボケさせたくないシーンでも結構ぼけてしまうのは、「ちょっとボカしすぎ」と感じてしまいますね…
個人的にはGalaxy Note10+やGalaxy Z Fold2ぐらいがちょうどいいと感じます。

Galaxy Note20 Ultraで撮影一方、ドアップでも上のように臨場感出す様な感じであれば、背景はボケていた方がきれいに撮れると思います。
シーンや意図によっては、非常にいい感じに使えます。
Galaxy Note20 Ultraをチェックしよう!! Galaxy Note20 Ultraの望遠性能、素晴らしい!!
Galaxy Note20 Ultraの望遠性能は非常に素晴らしいですよ!
望遠で撮影している様子を動画で確認!
実際に超広角から最大デジタルズームの50倍まで撮影している様子を動画で撮影しています。
(下の動画を再生で、該当箇所から再生されます)

50倍の威力がすごい…
感覚としては、20倍までは実用的にきれいに撮れる印象です。

Galaxy Note20 Ultraで撮影(尾道市役所展望広場から千光寺公園側を望む、標準1倍)尾道でも人気のスポットである千光寺公園側を撮影してみました。
ロープウエイが見えるとおもうのですが、わかりますか?

Galaxy Note20 Ultra(望遠光学5倍)ズームして光学5倍で撮影してみると、こんな感じ。ゴンドラが見えますね!

Galaxy Note20 Ultra(10倍ズーム)10倍ズームだと上のように、まあ多少は粗いかもしれないですが実用的にきれいに撮れています。

Galaxy Note20 Ultra(20倍ズーム)こちらは20倍ズーム。
1倍・2倍・4倍・5倍・10倍・20倍・50倍はワンタッチでズームを変えられるので簡単に撮れます。

Galaxy Note20 Ultra(最大50倍ズーム)最大50倍ズームだとさすがに粗いですね。
2か月使ってきて感じたのは、ズームは20倍までが限度かと思います。
月もきれいに撮れる!

Galaxy Note20 Ultraで月を撮影(2020/10/1, だいたい50倍ズーム)Galaxy Note20 Ultraではきれいに月も撮影できます。
50倍まで拡大すると若干の粗さも目立ちますが、30倍ぐらいで撮影すると結構きれいに見えますね。
Galaxy Note20 Ultraをチェックしよう!! 風景はほんとキレイに撮れるぞ!
風景の作例


Galaxy Note20 Ultraで撮る風景はかなり臨場感が出ますね。
上の写真は超広角で撮っています。


青空はかなり映えます。


被写体に植物など緑が入ると、途端に黄色めに補正するのが2020年のGalaxyシリーズですね。
Galaxy S20シリーズも同様の特徴がありましたが、これはNote20 Ultraでも引き継がれているようです。
(Galaxy Note10+はそのような補正はなく、比較的忠実な色味をしていました)
夜景もばっちり

Galaxy Note20 Ultraで撮影(広島大学東広島キャンパス前)Galaxy Note20 Ultraで撮る夜景(上は日の入り後ぐらいですが)は結構きれいに撮れます。
iPhone 11 Proだと見えない「広島大学」の文字も、結構はっきり見えています。

iPhone 11 Proで撮影iPhone 11 Proは食事と夜景が課題だったりするので、iPhone 12シリーズは改善していてほしいなと思います。
(このレビューはiPhone 12発売前なので、iPhone 12と比較できていません。また入手次第レポートします)
Galaxy Note20 Ultraをチェックしよう!! Galaxy Note20 Ultraのカメラ いいところと微妙なところをまとめると…
Galaxy Note20 Ultraのカメラに関して、いいところと微妙なところをまとめると…
〇風景は最高に映える
(ひいてとっても、望遠で撮ってもいい感じ)
△シーンによってはビビット過ぎる
(風景で緑を認識するとかなり黄色による)
〇ボケがすごい!ポートレート撮影など、ボケさせたいときにはボケ過ぎるぐらいボケる
△モノの一点撮りなど、ドアップの写真は無駄にぼけすぎてしまう
(1点撮りの場合、モノの中心部にピントが合い周囲がボケる)
〇撮れる倍率が広いのはかなり便利
(0.5倍~20倍ぐらいの範囲できれいに実用的に撮れる。最高ズームは50倍)
という感じでしょうか。
個人的には、風景・夜景などの撮影には非常に便利な一方、被写体が至近距離にあるモノをドアップで撮るような用途にはちょっと不向きな印象を受けました。
バランスの良さを求めるなら、Galaxy Z Fold2や先代のGalaxy Note10+のほうがシーンを選ばず撮影できる気がします。
上記のような特徴にあった撮影をする場合は、Galaxy Note20 Ultraは非常におすすめですね!
是非参考にしてみてくださいね!
Galaxy Note20 Ultraをチェックしよう!! 
Galaxy S23・S22・S21シリーズのレビューと価格
Galaxy S23・S23 Ultraを買えるところ
国内版
国内版 | NTTドコモ | au | 楽天モバイル |
---|
Galaxy S23 Ultra | 256GB:197,670円 (2年返却時 実質99,990円) 512GB:236,500円 (2年返却時 実質119,020円) | 256GB:197,650円 (2年返却時 実質107,410円) 512GB:225,120円 (2年後返却時 実質121,440円) 1TB:253,440円 (2年後返却時 実質138,440円) | ー |
Galaxy S23 | 136,620円 (2年後返却時 実質69,300円) | 136,330円 (2年後返却時 実質77,050円) | 147,700円
|
キャンペーン | 全ての契約で10,000pt還元 +22歳以下は MNP/新規:20,000pt還元 (両方とも512GBは対象外) | MNP:22,000円引 新規:11,000円引 機種変更:16,500円引 | ・3,000pt還元 ・プランセット値引 6,000円 |
購入先 | ドコモオンラインショップ | au Online Shop | 楽天モバイル |


【4/20発売】Galaxy S23 Ultra、今回は国内版を待ったほうが絶対よい3つの理由。国内版の発表・発売はいつ⁉
Galaxy S23シリーズがついに国内発表されました。Snapdragon 8 Gen 2 for Galaxyの搭載や、Galaxy S23 Ultraは広角カメラが2億画素(200MP)が搭載されたりと、注目すべき点は多いですよね! ...
海外版
イオシス・ETOREN・エクスパンシスなどで、価格が公表されています。
イオシスでは、輸入後国内で検品してからの発送となるため、安心して購入したい方にはおすすめ!
モデル | Expansys | ETOREN | イオシス (国内からの発送) |
---|
Galaxy S23 Ultra | 256GB 165,042円 512GB 181,012円 (Dual 物理SIMモデル) | 256GB 193,000円 (一部カラー213,700円) 512GB 222,100円 (一部カラー245,300円) (Dual 物理SIM+eSIM対応) | 256GB 179.800円 512GB 197,800円 |
Galaxy S23 | 128GB 103,587円 256GB 111,794円 (Dual 物理SIMモデル) | 128GB 126,700円 256GB 138,100円 (Dual 物理SIM+eSIM対応) | 128GB 109.800円 256GB 117,800円 |
Galaxy S23+ | 256GB 131,321円 512GB 148,243円 (Dual 物理SIMモデル) | 256GB 162,200円 512GB 179,700円 (Dual 物理SIM+eSIM対応) | 256GB 139.800円 512GB 157,800円 |
購入先 | Expansys (税込・送料無料) | ETOREN (税込・ 送料別+2,000円) | イオシス (税込・送料別+640円) |
対応バンドがモデルによって異なる可能性があります。ご注意ください


Galaxy S23 UltraやGalaxy S23、イオシスで取り扱い開始!海外版発売情報・価格まとめ
Galaxy S23 UltraやGalaxy S23の海外モデルが早くも発売されています。国内版はまだ発表されていませんが、いち早く使いたい、という方は海外版の入手も視野に入る人が多いでしょう。 イオシス・ETOREN・エクスパンシスなど...


【4/20発売】Galaxy S23 Ultra・Galaxy S23の情報・スペックまとめ!ついに日本でもSamsungロゴに!?国内発売はいつ?カメラも向上、2億画素搭載!?
カメラの満足度も非常に高い、最高性能のGalaxy Sシリーズの最新版「Galaxy S23」シリーズがついに発表されました! 今回のGalaxy S23シリーズは、Galaxy S23・S23+は見た目もGalaxy S22 Ultra同...
Galaxy S22・S22 Ultraを買えるところ
国内版はNTTドコモと




auから、Galaxy S22 Ultra・Galaxy S22の2機種を発売されます。
国内版モデル | NTTドコモ | au |
---|
Galaxy S22 | SC-51C 127,512円 4/21発売 (MNP/機変/契変 5,500円引) | SCG13 125,030円 4/21発売 (MNP 22,000円引) (新規 11,000円引※) (機変 16,500円CB(~5/11)) |
Galaxy S22 Ultra | SC-52C 183,744円 4/21発売 | SCG14 178,820円 4/21発売 (MNP 22,000円引) (新規 11,000円引※) (機変 16,500円CB) |
※auは22歳以下の新規でさらに10,000円CB詳しくは、Galaxy S22シリーズのまとめ記事で順次更新しています。


【4/21発売】Galaxy S22シリーズの仕様・スペックまとめ!!Galaxy S22 UltraはSペン内蔵でNote復活!!ドコモ・auでも発売!!
2022年版の新型「Galaxy S22」シリーズは、2022年2月9日に海外発表されました。国内版もドコモ・auから、4/22に発売されます。 Galaxy S21 UltraはSシリーズとして初めてSペンに対応する、というのが非常に熱か...
Galaxy S23 UltraやSペン内蔵スマホのレビュー
Galaxy S23 Ultra・Galaxy S22 Ultraなどを購入し、気になったところやカスタマイズのレビューをしています。
ぜひご参考にしてください。
全体レビュー


【4/20発売】Galaxy S23 Ultra・Galaxy S23の情報・スペックまとめ!ついに日本でもSamsungロゴに!?国内発売はいつ?カメラも向上、2億画素搭載!?
カメラの満足度も非常に高い、最高性能のGalaxy Sシリーズの最新版「Galaxy S23」シリーズがついに発表されました! 今回のGalaxy S23シリーズは、Galaxy S23・S23+は見た目もGalaxy S22 Ultra同...


Galaxy S22 Ultraついにドコモ・auから発売!一足早く1か月使って感じた、3つの感動ポイント
Galaxy S22 Ultraがいよいよ国内発表されました。日本国内では、ドコモ・auから4/22より発売開始されます。待ち焦がれた発表でしたね! 私MATTUは、国内版発売より一足早く、Galaxy S22 Ultraの海外版(香港版)...


【4/21発売】Galaxy S22シリーズの仕様・スペックまとめ!!Galaxy S22 UltraはSペン内蔵でNote復活!!ドコモ・auでも発売!!
2022年版の新型「Galaxy S22」シリーズは、2022年2月9日に海外発表されました。国内版もドコモ・auから、4/22に発売されます。 Galaxy S21 UltraはSシリーズとして初めてSペンに対応する、というのが非常に熱か...
Sペンでメモ


Sペン内蔵は正義!Galaxy S22 Ultra、ペンの書き心地と便利な機能を徹底レビュー!
Galaxy S22 Ultraの一番の魅力といえば、なんといっても「Sペンが内蔵したこと」ではないでしょうか。 前年(2021年)のGalaxy S21 Ultraは、Sシリーズとしては初めてSペンに対応したものの、スマホ本体に内蔵するこ...


【最新版】WindowsでSamsung Notesを使う方法!手書きメモアプリ「Samsung Notes(Galaxy Notes)」がすごい!Windows PCやタブレットとの連携で、どこでも高機能にメモ!
Sペンに対応しているGalaxy S23 UltraやGalaxy Z Fold5は、「Galaxy Noteが戻ってきた!」と喜ぶ方も多いでしょう。私MATTUも、メモがはかどるのが心地よく、メモしまくっております。 ただ、このメモ機能が...


Galaxy Note20 UltraのSペンは「地味だけど着実に進化」手書きSペン周りをレビュー
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 Galaxy Note20 Ultraは、もちろんスマートフォンやカメラとしても進化しています。 ただ、最も特徴的な「ペン」の進化はやはり着目するべきでしょう。 今年のGalaxy Not...


Galaxy Note10+にも使えるLAMY AL-STAR EMRペン、書き心地がよすぎる!!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 LAMY AL-STAR EMRペンを購入してみました。 WACOM Feel ITテクノロジーに対応したペンで、Galaxy Note10+をはじめとしたGalaxyのペン対応デバイスな...
Sペンエアアクションでジェスチャーリモコン


Galaxy Note20 Ultraでパワーアップした「Sペンエアアクション」をレビュー。まるで魔法の杖…
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 Galaxy Note20 Ultraは、Sペンをジェスチャー操作してコントロールする「Sペンエアアクション」が進化しています。 Galaxy Note10+では特定アプリとカメラ・音楽ア...
カメラ


【Galaxy S22 Ultra カメラレビュー】S21 Ultraから変わった見えない進化は?iPhone 13 ProやXperia 1 III・PRO-Iとも比較!
Galaxy S22 Ultraは、標準レンズに1億8百万画素(108MP)の高画素レンズ、望遠レンズは3倍に加え、光学10倍ペリスコープレンズも備え、最大100倍のスペースズームも楽しめます。もちろん超広角レンズやレーザーAFも搭載され、...


Galaxy S21 Ultraのカメラをレビュー!!望遠の強さだけでない、バランスのすごいカメラ
いよいよGalaxy S21シリーズの国内投入が発表されました!ドコモ・auから発売されます。一足先に、Galaxy S21 Ultraを(海外版ですが)2か月ほど使ってきました。非常に満足して使えていますが、中でもすごいのはやはりカメラで...
超急速充電2.0(45W充電)


【CIO NovaPort DUO 45W充電検証レビュー】小さいのに45W充電!Galaxy S22 UltraやTab S8でも超急速充電2.0を楽しめる!
CIOより、PPS充電にも対応した新しい充電器「NovaPort DUO 45W」が発売されました!卵ぐらいの非常にコンパクトな充電器ですが、最大45Wの急速充電に対応したパワフルなモデルです。 Galaxy S22 UltraやGalax...


Galaxy S22 Ultraは、最大45W充電(超急速充電2.0)でどれだけ早く充電できる?CIO LilNob C2A1で検証レビュー
Galaxy S22 Ultraは、最大45Wの急速充電に対応しています。Galaxy S22 Ultraの端末上では、「超急速充電2.0」と表示され、非常に速い速度で充電できるのかとびっくりします。 しかし、トータルで充電に要する時間は4...
DeX(PCモード)とカスタマイズ


【ワイヤレスDeX】Galaxy Note20 UltraのPCモードはケーブル要らず!?無線接続でどこまでできる?
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 GalaxyシリーズやHUAWEIなどの一部のスマホでは、「PCモード」が搭載されています。 今までは、HDMIケーブルなどでディスプレイやPCに接続することで、PCの見た目で大画面で操作...


ボタンが一つ減ったGalaxy S20・Note10+でスクリーンショットを撮る方法,電源を切る方法
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 Galaxy Note10+やGalaxy Note10は、電源ボタンとBixbyボタンが統合されて「サイドキー」という一つのボタンになっています。 スクリーンショットは「電源」+「音量↓...


【Galaxy S20・Note10+】スマホ画面をワイヤレスでPCに映そう!!ミラーリングできるのはGalaxyだけ!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 Galaxy S20シリーズやGalaxy Note10+はDeX for PCの機能で、PCとGalaxy S20シリーズやGalaxy Note10+をUSBケーブルで接続すれば、PC...


【Galaxy S20・Note10+ レビュー】DeX for PCでPCモードがPCで!?従来のDeXとの違いと魅力!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 Galaxy S20シリーズやNote10+の隠れた魅力の一つは、「DeX for PC」です。 ディスプレイにHDMIケーブルでGalaxyシリーズのスマホとつなぐことで、PCのような画...
ケース


Galaxy Note20 UltraのPITAKA MagEZ Case・Air Caseを比較レビュー
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 Galaxy Note20 Ultraも、個人的にはPITAKAのケースが最もマッチしている気がしています。 アラミド繊維を身にまとった2つのケース。とにかく軽くて肌触りも抜群な、PITA...


Galaxy Note10+を買ったらつけたい!! おしゃれな純正LED View Cover (LED Wallet Cover)レビュー!!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 Galaxy Note10+を買ったら、一緒に買ってつけてほしいカバーがあります。 メーカー純正ケースの「LED View Cover」です! ものすごくおしゃれなんです!
![]()
![]()

404 NOT FOUND | MATTU SQUARE
モバイル、旅行、音楽で、あなたの物欲を刺激します!
関連
コメント