こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
ついにGalaxy Note20 Ultraがやってきました!!
昨年もGalaxy Note10+を使っていましたが、非常に満足していて「2019年ベストバイスマートフォン」の1位にもさせていただいていました。
4G LTE対応スマートフォンの集大成として、非常にバランスのいい出来になっていました。
名機の次のスマホということで、非常にハードルが上がります。
期待と不安の中1日使ってみましたが……。
これはいいですね!
Galaxy Note20 UltraをNote10+と比較してみて、どう変化したかご紹介したいと思います。
Galaxy Note20 Ultraの高級感、上品さがすごい
Galaxy Note20 Ultraを開けていきましょう。
今回購入したのは、Galaxy Note10+に引き続き香港版のGalaxy Note20 Ultra 5G SM-N9860。
箱だけ見てもかっこいいですよねぇ……!!
「Mystic Bronze」…まさに神秘!
Mystic Bronzeの高級感がたまらないですね。
アンチグレアといいますか、さらさらとすりガラスのような感触です。
Bronze、銅色にはたまらない加工で、マッチしていますね!
Galaxy Note10+はオーラグローを選びました。非常にラメラメで、これはこれでよかったですが……。
Galaxy Note20 Ultraの上品さも最高ですね。
少しだけ厚く、少しだけ重くなったけど、持ち心地はそこまで変わらない
Galaxy Note20 Ultraは、Galaxy Note10+に比べたら「若干」厚くなったかな、という印象です。
Galaxy Note10+は7.9mm、Galaxy Note20 Ultraは8.1mmで、0.2mmの差ですが、手で持つと多少の差を感じます。
重さはGalaxy Note20 Ultraが213g、Galaxy Note10+が198g。
Galaxy S20 Ultraほどの「重ッ!」って感じではないのですが、多少の重さは感じます。
また、Sペンの収納位置が画面の右側から左側に移っています。
ボタンも、Galaxy S20シリーズ同様の、画面の右側に移っています。
Galaxy Note10+から移る場合は、ボタンとSペンは左右対称になりますのでご注意を。
カメラの出っ張りは、やっぱりすごい…
はじめてGalaxy Note20 Ultraを目で見て、やっぱりびっくりするのがカメラの出っ張りですね。
Twitterでも「SIMカード4枚分」と表現されている方がいたのですが、ホントピッタリ4枚分でした。
なかなかすごいですね(笑
ピッタリ4枚分!
ちなみに、Galaxy Note10+はSIMカード1枚分でした。
3枚分の増量となりますので、買い替えの際は参考にしてみてください。
Galaxy Note20 Ultraのスペックと動作は?
Galaxy Note20 Ultraのスペックと動作はどんな感じでしょうか?
Galaxy Note20 Ultraのスペック
Galaxy Note20 Ultra 5Gのスペックをまとめると以下のとおり。
項目 | Galaxy Note20 Ultra SM-N9860 | Galaxy Note20 SM-N9810 | (参考)Galaxy Note10+ |
---|---|---|---|
サイズ | 164.8×77.2×8.1mm 213g | 161.6×75.2×8.3mm 194g | 162x77x7.9mm 198g |
ディスプレイ | 6.9インチ 120Hz・QHD+ エッジディスプレイ | 6.7インチ フラットディスプレイ | 6.8インチ エッジディスプレイ |
CPU | Snapdragon 865+ | Snapdragon 865+ | Snapdragon 855 |
RAM | 12GB | 8GB | 12GB |
ROM | 256GB/512GB | 128GB | 128GBなど |
バッテリー | 4500mAh 45W急速充電 | 4300mAh | 4300mAh |
メインカメラ | メイン 108MP 超広角 12MP 望遠 12MP (ペリスコープ光学5倍) レーザーAF ※50倍スペースズーム | メイン12MP 超広角 12MP 望遠 64MP (ハイブリッド3倍) ※30倍スペースズーム | メイン 12MP 超広角 16MP 望遠 12MP (光学2倍) |
フロントカメラ | 10MP | 10MP | 10MP |
色 | Mystic Black Mystic Bronze Mystic White | Mystic Green Mystic Gray Mystic Bronze |
スペックとしては、CPUはSnapdragon 865+を積んでいます。
昨年秋モデルのGalaxy Note10+はSnapdragon 855でしたので、これでもだいぶ快適でしたが、さらに性能は上がります。
Antutuベンチマーク
Antutuベンチマークは以下のとおり。
Galaxy Note20 Ultraのベンチマークは58万点。
Galaxy Note10+は、同じくv8での測定で44万点です。
1.3倍ぐらい性能が上がっていますね!
機種 | CPU | RAM | 価格 | Antutuスコア |
---|---|---|---|---|
Galaxy Note20 Ultra 5G SM-N9860 | Snapdragon 865+ | 12GB | 14万円程度 (国内価格未定) | 579654 |
Galaxy S20+ 5G SC-52A | Snapdragon 865 | 12GB | 102,960円 | 544975 |
Xperia 1 II SO-51A | Snapdragon 865 | 8GB | 118,052円 | 538816 |
Galaxy Note10+ SM-N9750 | Snapdragon 855 | 12GB | 121,176円 | 444780 |
ということで、Snapdragon 865+とSnapdragon 865では、ちょこっとスコアが上がっている感じでしょうか。
なおさら快適になっています。
Galaxy Note20 UltraのSペンは、どれだけ快適?
続いては、Galaxy Note20 UltraのSペンについてみていきます。
今回はファーストインプレッションということで簡単に。
詳しくは、また別途記事・動画にします。
ペン先や見た目はそんなに変わっていない
ペンはあまり変わっていません。
長さ太さ、ボタンの位置などは全く一緒です。
ペン先も、全く一緒ですね。
書き心地というよりは、「なめらかに」スマホ側が進化した感じ?
書き心地については、上の動画(開封の儀生放送のアーカイブ)でもざっとだけ解説しています。
ペン自体の書き心地はほとんど変わらないです。
手に受ける衝撃などもそんなに変わらない感じがしています。
ただし、Galaxy Note20 Ultraのスマホに書くほうが安定してヌルっとかけるような感覚。
今回は、Sペン側の進化というよりは、スマホ側(ハードかソフトか…)の進化になったという感じでしょうか。
机に置きながらだけでなく、手持ちでも、より安定してきれいな字が書ける印象がありますね!

Galaxy Note20 Ultra、ファーストインプレッション
Galaxy Note20 Ultraを使い始めて約1日、とりあえずセットアップしながら使ってみています。
多少大きくなったな!という感じはありますが、かなり安定してSペンで書ける、使えるというのは、Sペンマニアとしては最高です。
また、カメラのレビューはまた別途しますが、倍率の変更がかなりしやすくなったり、撮影のアシストが柔軟にできていて、非常にいい出来ですね。
サクサク感なども申し分なく、とりあえず1日の時点では最高です。
ということで、Sペンのレビューやカメラのレビューも、これから行っていきます。
お楽しみに!



Galaxy S23・S22・S21シリーズのレビューと価格
Galaxy S23・S23 Ultraを買えるところ
国内版
国内版 | NTTドコモ | au | 楽天モバイル |
---|---|---|---|
Galaxy S23 Ultra | 256GB:197,670円 (2年返却時 実質99,990円) 512GB:236,500円 (2年返却時 実質119,020円) | 256GB:197,650円 (2年返却時 実質107,410円) 512GB:225,120円 (2年後返却時 実質121,440円) 1TB:253,440円 (2年後返却時 実質138,440円) | ー |
Galaxy S23 | 136,620円 (2年後返却時 実質69,300円) | 136,330円 (2年後返却時 実質77,050円) | 147,700円 |
キャンペーン | 全ての契約で10,000pt還元 +22歳以下は MNP/新規:20,000pt還元 (両方とも512GBは対象外) | MNP:22,000円引 新規:11,000円引 機種変更:16,500円引 | ・3,000pt還元 ・プランセット値引 6,000円 |
購入先 | ドコモオンラインショップ | au Online Shop | 楽天モバイル |

海外版
イオシス・ETOREN・エクスパンシスなどで、価格が公表されています。
イオシスでは、輸入後国内で検品してからの発送となるため、安心して購入したい方にはおすすめ!
モデル | Expansys | ETOREN | イオシス (国内からの発送) |
---|---|---|---|
Galaxy S23 Ultra | 256GB 165,042円 512GB 181,012円 (Dual 物理SIMモデル) | 256GB 193,000円 (一部カラー213,700円) 512GB 222,100円 (一部カラー245,300円) (Dual 物理SIM+eSIM対応) | 256GB 179.800円 512GB 197,800円 |
Galaxy S23 | 128GB 103,587円 256GB 111,794円 (Dual 物理SIMモデル) | 128GB 126,700円 256GB 138,100円 (Dual 物理SIM+eSIM対応) | 128GB 109.800円 256GB 117,800円 |
Galaxy S23+ | 256GB 131,321円 512GB 148,243円 (Dual 物理SIMモデル) | 256GB 162,200円 512GB 179,700円 (Dual 物理SIM+eSIM対応) | 256GB 139.800円 512GB 157,800円 |
購入先 | Expansys (税込・送料無料) | ETOREN (税込・ 送料別+2,000円) | イオシス (税込・送料別+640円) |


Galaxy S22・S22 Ultraを買えるところ
国内版はNTTドコモと
国内版モデル | NTTドコモ | au |
---|---|---|
Galaxy S22 | SC-51C 127,512円 4/21発売 (MNP/機変/契変 5,500円引) | SCG13 125,030円 4/21発売 (MNP 22,000円引) (新規 11,000円引※) (機変 16,500円CB(~5/11)) |
Galaxy S22 Ultra | SC-52C 183,744円 4/21発売 | SCG14 178,820円 4/21発売 (MNP 22,000円引) (新規 11,000円引※) (機変 16,500円CB) |
詳しくは、Galaxy S22シリーズのまとめ記事で順次更新しています。

国内版モデル | NTTドコモ | au |
---|---|---|
Galaxy S21 5G | SC-51B 99,792円 4/22発売 バイオレット、グレー、ホワイト | |
Galaxy S21+ 5G | - | |
Galaxy S21 Ultra 5G | SC-52B 151,272円 4/22発売 ブラック、シルバー | - |
Galaxy S23 UltraやSペン内蔵スマホのレビュー
Galaxy S23 Ultra・Galaxy S22 Ultraなどを購入し、気になったところやカスタマイズのレビューをしています。
ぜひご参考にしてください。
全体レビュー



Sペンでメモ




Sペンエアアクションでジェスチャーリモコン

カメラ


超急速充電2.0(45W充電)


DeX(PCモード)とカスタマイズ




ケース




コメント