【6月版】競争白熱!ガラホ(ケータイ)の各社ラインナップと価格をまとめてみた!
モバイルSuica
Apple PayのSuicaが、エクスプレス予約利用可能に。2017年10月23日から
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 東海道・山陽新幹線のエクスプレス予約のホームページが9月19日に更新され、Apple PayのSuicaもエクスプレス予約に対応することが発表されました。 10月12日に詳細発表がありま...
Apple watch series 3セルラーモデル、単体でSuicaチャージ可能
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 本日発売したApple watch series 3 セルラーモデルですが、ペアリングしたiPhoneと直接接続しなくてもSuicaアプリ経由でチャージが可能です。 ちょっとびっくり。
JR東海、「スマートEX」の詳細を発表。なんとEX早特利用可能。通常料金は所定運賃より200円程度安い程度
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 JR東海が、「スマートEX」の詳細を発表しました。 サービス開始は2017年9月30日からです。 概要発表の際は所定運賃と同等、と発表されていましたが、200円程度安いようです。 また...
エクスプレス予約の商品ラインナップが変更。プラスEXが山陽新幹線も対象に拡大、往復割引も新設!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 エクスプレス予約がこの夏(秋?)変わります。 商品ラインナップが大幅に変わりますので、解説しておきます。
ANA ダイナース スーパーフライヤーズカード プレミアム(SFC)を見据えて、Apple Payから脱却する!?
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 前回、ANAスーパーフライヤーズカード(SFC)をざっと見てみよう、という記事を書きました。 家族カードを持つ前提なら、実はダイナースのプレミアムカードのほうが、マイルも貯まるしい...
手持ちのSuicaで東海道・山陽新幹線に乗れる「スマートEX」のほうが、陸マイラーにとっては割りが良くて待ち焦がれる!?!?
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 以前の投稿で、「EX予約」アプリがリリースされ、その内容をご紹介しました。 今回は、最後にちらっと書きました、手持ちのSuicaで東海道・山陽新幹線に乗れる「スマートEX」について...
東海道・山陽新幹線のエクスプレス予約アプリ「EX予約」が提供開始!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 東海道・山陽新幹線のエクスプレス予約(会員制予約制度)の専用アプリ「EX予約」がついに提供開始されました。 ログインには指紋認証を使用可能(iOSのみ) iOSのみの対応になりま...
コンビニで一番お得な電子マネーとポイントカードの組み合わせを考える
こんにちは。MATTUです。 今回は、コンビニで一番お得な電子マネーとポイントカードの組み合わせを考えてみたいと思います。 その前に…電子マネーって、どれぐらいあるの? 電子マネーって一言で言いますが、数えきれないぐらいあります。...
日本の電子マネーをまとめつつ、どの電子マネーを使えばいいか考察する。Suica?nanaco?WAON?LINE Pay?
こんにちは。MATTUです。 日本には、多数の電子マネーが存在します。もう、やみくもに持っていても、訳が分からなくなってきます。 そこで、今回は、日本の主な電子マネーをまとめつつ、どの電子マネーをつかうのがよいか考察します。 まず、...
イオン利用者は、電子マネーWAONやイオンカードセレクトを使う必要はない!!!
こんにちは。MATTUです。 イオンでは、電子マネーである「WAON」のほかに、2016年7月、WAON POINTカードが登場しました。 電子マネーWAONのポイントと、WAON POINT、さらにイオンが発行するイオンカードセレクトに...