こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
SamsungがGalaxy S20シリーズを全世界で発売しました。
スマホファンの大注目は、なんといっても1億画素搭載・最大100倍ズームができるGalaxy S20 Ultraでしょう。
日本での発売は怪しい雲行きになっていますが、そそられる端末になっていることは間違いありません。
海外版をいち早く入手したリスナーのDboyさんに、端末を2週間ほどお貸しいただきました。
今回は開封レビューをお届けします。
項目 | Galaxy S20 5G SC-51A (NTTドコモ) | Galaxy S20 5G SC-51A (ahamo) | Galaxy S21 5G SC-51B (NTTドコモ) | Galaxy S21 5G SC-51B (au) |
---|---|---|---|---|
MNP契約 | 57,200円 (▲22,000) | 57,200円 | 99,792円 | 80,010円 (▲22,000) |
新規契約 | 79,200円 +20,000pt還元 (実質59,200円) | 57,200円 | 99,792円 | 91,010円 (▲11,000) |
機種変更 契約変更 | 68,200円 (▲11,000) | 68,200円 | 99,792円 | 102,010円 +5,500円CB (実質96,510円) |
アーカイブの視聴はこちらから!
Galaxy S20 Ultraをじっくり見てみよう!大きいけど手にしっくりくる幅が魅力
Galaxy S20 Ultra
Galaxy S20 Ultraを観察!!
Cosmic Greyは、濃いめのグレー。カメラの存在感がかなりすごいですね。
一番下のレンズの右隣に「SPACE ZOOM 100X」と記載があるのですが、カメラでは映りにくいですね…
たくさんのレンズ・センサーがついており、カメラに力が入っていることがうかがえます。
画面向かって右側面にボタンが集約しています。
Galaxy S20シリーズもGalaxy Note10+と同様に電源キーとBixbyキーが統合されたサイドキーとなっています。
海外版を使う方は、サイドキー長押しでBixbyが初期設定となっているので、再起動はサイドキー+音量下を同時短押しするか、サイドキーの設定を変更しましょう。

左側面には何もありません。
下面にはUSB Type-Cがあります。3.5mmイヤホンジャックは省略されています。
SIMトレイは上面にあります。
Dual SIM仕様ですが、Galaxy S20 Ultra
2枚目のSIMとeSIMは排他仕様となっていて、3枚同時利用はできないようです。
Galaxy Note10+より持ちやすいかも。持った感じはiPhone XS Maxに似ている
大きさは、
Galaxy S20 Ultra
若干縦に長いですが、幅はほとんど同じです。
角が丸い分、片手で持つ分にはGalaxy S20 Ultraのほうが持ちやすいでしょう。
ただし、220gと重いです…
ケースつけて持った感触はiPhone XS Maxと近いです。
iPhone 11 Pro Maxほど重くはないので、大きさ、重さともiPhone XS Maxぐらいかと思えばいいでしょう。
Galaxy S20 Ultraを使って感じたすごいところ
Galaxy Note10+をメインで利用しているMATTUが、Galaxy S20 Ultra