こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
Galaxy S20 Ultraの一番の魅力といえば、やはりカメラでしょう。
標準カメラ(広角)が1億画素(108MP)、望遠カメラは光学10倍(48MP)と非常に強いカメラが搭載されています。
望遠で秀でている、といえば、HUAWEI P30 Proでしょう。
光学5倍・デジタル50倍のズームが可能なHUAWEI P30 Proは、月も撮れるほどです。
じゃあ、Galaxy S20 Ultra
試してみました。
項目 | Galaxy S20 5G SC-51A (NTTドコモ) | Galaxy S20 5G SC-51A (ahamo) | Galaxy S21 5G SC-51B (NTTドコモ) | Galaxy S21 5G SC-51B (au) |
---|---|---|---|---|
MNP契約 | 57,200円 (▲22,000) | 57,200円 | 99,792円 | 80,010円 (▲22,000) |
新規契約 | 79,200円 +20,000pt還元 (実質59,200円) | 57,200円 | 99,792円 | 91,010円 (▲11,000) |
機種変更 契約変更 | 68,200円 (▲11,000) | 68,200円 | 99,792円 | 102,010円 +5,500円CB (実質96,510円) |
HUAWEI P30 Proで撮った「月」は?
まずは、光学5倍・デジタル50倍ズーム対応のHUAWEI P30 Proで撮影した月を確認しましょう。
撮っている様子は動画にまとめています。ご覧ください。
(HUAWEI P30 Proの撮影の様子のシーンから再生されます)
月は結構明るいのですが…
HUAWEI P30 Proは「ムーン」モードがあり、月を認識すると自動的に輝度を下げてくれます。

HUAWEI P30 Pro 30倍ズームの月
かなりくっきりきれいに映ります。

HUAWEI P30 Pro 50倍ズームの月
50倍ズームの場合は若干ボヤっと見えますが、それでもかなりきれいに映っていますね。
この写真、三脚を使わずに手持ちで撮影しています。
(ベランダの手すりに肘をついて撮影)
50倍ズームはとくに撮影しにくいといえばしにくいのですが、それでもきれいに撮影できているのはすごいです。
Galaxy S20 Ultraで月を撮影するとどうなる?
Galaxy S20 Ultra
(Galaxy S20 Ultra
こちらはAIモードに「月」のモードがないのと、何か補正が入るわけではないので、自分で合わせるしかありません。
上の動画では通常の「写真」での撮影ですが、プロモード・ナイトモードなど他のモードでもあまり変わらない結果となりました。
(ナイトモードは光を集める方向に行くので反対のアプローチになります)
Galaxy S20 Ultraで撮った月の写真

Galaxy S20 Ultra 20倍ズームの月
月を画面に納めたら、月をタップして輝度を暗くします。
20倍ズームの場合は一番暗くしてもまだ明るめですね。

Galaxy S20 Ultra 30倍ズームの月
30倍ズームだと輝度を調整すれば、ある程度いい感じに撮れます。
クレーターは何となくあるぐらいですが…

Galaxy S20 Ultra 40倍ズームの月
40倍でもあまり変わらないですね。
なんとなくウサギが見える雰囲気。
Galaxy S20 Ultraで月を撮るときの注意点
Galaxy S20 Ultra
月モードがなく、「月をタップ」して「輝度調整」をする必要があります。
この2つのタップ・ドラッグをするときに月がタップした範囲から動くと、調整できなくなるので「月をタップ」からやり直しになります。
月を撮ろうとする場合は、三脚を必ず使いましょう。
Galaxy S20 Ultraで月を撮るのは現実的?
Galaxy S20 Ultra
ただ、月を撮る、という行動をとる頻度はほとんどない、という人が多いと思うので、まあいいでしょう。
他の被写体は、Galaxy S20 Ultra
ぜひ使ってみてくださいね!

項目 | Galaxy S20 5G SC-51A (NTTドコモ) | Galaxy S20 5G SC-51A (ahamo) | Galaxy S21 5G SC-51B (NTTドコモ) | Galaxy S21 5G SC-51B (au) |
---|---|---|---|---|
MNP契約 | 57,200円 (▲22,000) | 57,200円 | 99,792円 | 80,010円 (▲22,000) |
新規契約 | 79,200円 +20,000pt還元 (実質59,200円) | 57,200円 | 99,792円 | 91,010円 (▲11,000) |
機種変更 契約変更 | 68,200円 (▲11,000) | 68,200円 | 99,792円 | 102,010円 +5,500円CB (実質96,510円) |
Galaxy S23・S22・S21シリーズのレビューと価格
Galaxy S23・S23 Ultraを買えるところ
国内版
国内版 | NTTドコモ | au | 楽天モバイル |
---|---|---|---|
Galaxy S23 Ultra | 256GB:197,670円 (2年返却時 実質99,990円) 512GB:236,500円 (2年返却時 実質119,020円) | 256GB:197,650円 (2年返却時 実質107,410円) 512GB:225,120円 (2年後返却時 実質121,440円) 1TB:253,440円 (2年後返却時 実質138,440円) | ー |
Galaxy S23 | 136,620円 (2年後返却時 実質69,300円) | 136,330円 (2年後返却時 実質77,050円) | 147,700円 |
キャンペーン | 全ての契約で10,000pt還元 +22歳以下は MNP/新規:20,000pt還元 (両方とも512GBは対象外) | MNP:22,000円引 新規:11,000円引 機種変更:16,500円引 | ・3,000pt還元 ・プランセット値引 6,000円 |
購入先 | ドコモオンラインショップ | au Online Shop | 楽天モバイル |

海外版
イオシス・ETOREN・エクスパンシスなどで、価格が公表されています。
イオシスでは、輸入後国内で検品してからの発送となるため、安心して購入したい方にはおすすめ!
モデル | Expansys | ETOREN | イオシス (国内からの発送) |
---|---|---|---|
Galaxy S23 Ultra | 256GB 165,042円 512GB 181,012円 (Dual 物理SIMモデル) | 256GB 193,000円 (一部カラー213,700円) 512GB 222,100円 (一部カラー245,300円) (Dual 物理SIM+eSIM対応) | 256GB 179.800円 512GB 197,800円 |
Galaxy S23 | 128GB 103,587円 256GB 111,794円 (Dual 物理SIMモデル) | 128GB 126,700円 256GB 138,100円 (Dual 物理SIM+eSIM対応) | 128GB 109.800円 256GB 117,800円 |
Galaxy S23+ | 256GB 131,321円 512GB 148,243円 (Dual 物理SIMモデル) | 256GB 162,200円 512GB 179,700円 (Dual 物理SIM+eSIM対応) | 256GB 139.800円 512GB 157,800円 |
購入先 | Expansys (税込・送料無料) | ETOREN (税込・ 送料別+2,000円) | イオシス (税込・送料別+640円) |


Galaxy S22・S22 Ultraを買えるところ
国内版はNTTドコモと
国内版モデル | NTTドコモ | au |
---|---|---|
Galaxy S22 | SC-51C 127,512円 4/21発売 (MNP/機変/契変 5,500円引) | SCG13 125,030円 4/21発売 (MNP 22,000円引) (新規 11,000円引※) (機変 16,500円CB(~5/11)) |
Galaxy S22 Ultra | SC-52C 183,744円 4/21発売 | SCG14 178,820円 4/21発売 (MNP 22,000円引) (新規 11,000円引※) (機変 16,500円CB) |
詳しくは、Galaxy S22シリーズのまとめ記事で順次更新しています。

国内版モデル | NTTドコモ | au |
---|---|---|
Galaxy S21 5G | SC-51B 99,792円 4/22発売 バイオレット、グレー、ホワイト | |
Galaxy S21+ 5G | - | |
Galaxy S21 Ultra 5G | SC-52B 151,272円 4/22発売 ブラック、シルバー | - |
Galaxy S23 UltraやSペン内蔵スマホのレビュー
Galaxy S23 Ultra・Galaxy S22 Ultraなどを購入し、気になったところやカスタマイズのレビューをしています。
ぜひご参考にしてください。
全体レビュー



Sペンでメモ




Sペンエアアクションでジェスチャーリモコン

カメラ


超急速充電2.0(45W充電)


DeX(PCモード)とカスタマイズ




ケース




コメント