MNPの検討に!格安SIMの最適プランを自動計算!あなたに合ったプランで比較しよう!

[実機比較レビュー]Galaxy S20 5GとAQUOS R5G, どちらのカメラがきれいに撮れる!?!

Galaxy S20

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

Galaxy S20 5GAQUOS R5G、5G対応の高性能スマートフォン2機種が3月から発売されています。
カメラはメーカーによってチューニングがかなり異なり、得意な写真・苦手な写真がありますが、Galaxy S20 5GAQUOS R5Gの得意分野・苦手分野はどんなシーンでしょうか?

実際に撮影して比較しました。

Galaxy S20 5GとAQUOS R5G, どっちを買うべき?使いやすさを徹底比較!!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。5Gに対応した最初のスマートフォンがいよいよ発売されています。Galaxy S20 5GとAQUOS R5Gです。Galaxy S20 5Gはドコモとauから、AQUOS R5Gはドコモ・a...
【Galaxy S20 Ultra】カメラレビュー!!遠くまできれいに撮れるカメラ, 弱点はやっぱりピント…
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy S20シリーズはカメラにかなり力が入っています。スペックシートでは「1億画素」「光学10倍ズーム」(Galaxy S20やGalaxy S20+では「光学3倍」)というように望...
スポンサーリンク

Galaxy S20 5GとAQUOS R5Gのカメラスペックを比較

Galaxy S20 5GAQUOS R5Gのカメラスペックを比較してみましょう。

Galaxy S20 5Gのカメラの仕様


Galaxy S20とGalaxy S20+の差は、深度測位カメラ(ToFセンサ)の有無です。
Galaxy S20+のみにToFセンサがついています。
それ以外は一緒です。

メインカメラは12MP、超広角も12MP、望遠カメラはハイブリット3倍の64MPが搭載されています。
2019年モデルのGalaxy S10やGalaxy Note10+ではメインカメラは絞り(F値)が2段階可変となっていましたが、Galaxy S20やGalaxy S20+は絞り固定となっています。

なお、フロントカメラはGalaxy S20, Galaxy S20+とも、F2.2・10MPとなっています。

項目Galaxy S20 5G
SC-51A
(NTTドコモ)
Galaxy S20 5G
SC-51A
(ahamo)
Galaxy S21 5G
SC-51B
(NTTドコモ)
Galaxy S21 5G
SC-51B
(au)
MNP契約57,200円
(▲22,000)
57,200円99,792円80,010円
(▲22,000)
新規契約79,200円
+20,000pt還元
(実質59,200円)
57,200円99,792円91,010円
(▲11,000)
機種変更
契約変更
68,200円
(▲11,000)
68,200円99,792円102,010円
+5,500円CB
(実質96,510円)

AQUOS R5G


AQUOS R5Gは、標準カメラが12.2MP、望遠カメラも12.2MPで光学2倍、超広角カメラが48MPを搭載しています。
超広角カメラに高画素を採用しているのは面白いところですね。
ToFカメラ(深度測位センサ)も搭載されています。

光学式手振れ補正は標準カメラと望遠カメラのみに搭載(超広角カメラには非搭載)です。
フロントカメラは、F2.0・16.4MPとなっています。

シーン別、Galaxy S20とAQUOS R5Gの作例比較

シーンごとにGalaxy S20とAQUOS R5Gの作例を比較しながら、得意なところ・苦手なところを見ていきましょう。

風景:AQUOS R5Gが非常に美しい!望遠重視ならGalaxy S20かも

まずはAQUOS R5Gから。

AQUOS R5G(風景・標準)

美しく撮れています。現実に近い色味を出せているのはAQUOS R5Gならでは。

Galaxy S20(風景・標準)

Galaxy S20 5Gは、風景もどぎつめに出している印象。
Galaxy、あれ、こんなんだったっけ…という感じがします。

ちなみにこれはGalaxy Note10+。こちらのほうが自然な色味を出していると思います。
Galaxy S20 5Gは、Note10以前から大きく色のバランスを変えてきている印象があります。ちょっと鮮やかを狙いすぎて間違えてしまった感…

ただし、望遠性能はGalaxy S20 5Gが確かです。

Galaxy S20(風景・10倍)

同じショットで10倍で撮ってみると、光学3倍+64MPが光っているのか、かなり遠くにいる人の様子も結構はっきり目に見えます。
顔や花びらなど細かいところはわからないですが、遠くを撮りたい人にはおススメですね。

もう一つ、作例をご紹介しましょう。

Galaxy S20(風景・標準)

AQUOS R5G(風景・標準)

このシーンも、Galaxy S20 5Gはぶっ飛びすぎている印象があります。
AQUOS R5Gの外の景色での色味は、かなり好きです。

部屋の中

光がかなり差し込むカフェの、天井の飾りを撮ってみました。

Galaxy S20(部屋の中・標準)

Galaxy S20 5Gはかなり赤めに出ていますね。