こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
8/5に発表されたGalaxy Note20 Ultra 5GとGalaxy Note20ですが、イオシスでも購入受付が開始されました!
両方ともSnapdragon 865+版の高性能モデル。
Galaxy Note20 Ultra 5Gは256GBが154,900円、512GBが169,800円。
Galaxy Note20は256GBのみで124,800円、5Gモデルが131,900円となっています。
イオシスがGalaxy Note20とGalaxy Note20 Ultraの注文受付開始!価格とカラーまとめ
Galaxy Note20 Ultra 5G
とGalaxy Note20





の注文受付を開始しました。
カートに入れて決済することで、注文が完了します。
モデルと価格をまとめてみると…
モデル | カラー | 価格(送料別) | 購入ページ |
---|
Galaxy Note20 Ultra 5G SM-N9860 (12GB RAM,512GB ROM, Snapdragon 865+) | Mystic Bronze, Mystic Black | 169,800円 | 購入ページ |
Galaxy Note20 Ultra 5G SM-N9860 (12GB RAM, 256GB ROM, Snapdragon 865+) | Mystic Bronze, Mystic Black, Mystic White | 154,800円 | 購入ページ |
Galaxy Note20 5G SM-N9810 (8GB RAM, 256GB ROM, Snapdragon 865+) | Mystic Bronze, Mystic Grey, Mystic Green | 124,800円 | 購入ページ |
SIMフリーの海外版で、いずれも香港版のSnapdragon 865+対応モデルとなっています。
Exynos版より性能が高いと言われています。
国際版なので、
・おサイフケータイは(たぶん)対応していない
・技適はついていない
・5Gに関しては、バンド(周波数帯)に対応していても日本で利用できない可能性がある
という点は注意してください。
念のため、国内での利用は自己責任の上、購入してください。
イオシスは海外版のスマホ(未使用品)や中古のスマホも多く取り扱うお店。
国内店舗からの発送なので、安心してスマホを購入できますよ!


イオシスのWeb通販でスマホを買ってみた!!簡単に最速で買える!!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。スマホはどこで買っていますか?いいものを安く買いたいですよね。今回、イオシスのWeb通販を利用してみました。イオシスは、国内スマホの中古美品を数多く取り揃えているほか、日本で未発売...
Galaxy Note20とGalaxy Note20 Ultraの違いは?
Galaxy Note20とGalaxy Note20 Ultra 5Gの違いをご紹介しましょう。
端末・画面の大きさと画面のエッジ


Galaxy Note20 Ultra 5Gは6.9インチで、フォルムはGalaxy Note10+とほぼ一緒。
エッジが湾曲したエッジディスプレイとなっています。
一方、Galaxy Note20は6.7インチで少し小さめ。
フラットディスプレイで、画面の端まで平坦です。
Galaxy Note20 UltraとGalaxy Note20のスペックの違い
スペックの違いを紹介すると…
項目 | Galaxy Note20 Ultra 5G SM-N9860 | Galaxy Note20 SM-N9810(5G) | (参考)Galaxy Note10+ |
---|
サイズ | 164.8×77.2×8.1mm 208g | 161.6×75.2×8.3mm 192g | 162x77x7.9mm |
ディスプレイ | 6.9インチ 120Hz・QHD+ エッジディスプレイ | 6.7インチ フラットディスプレイ | 6.8インチ エッジディスプレイ |
CPU | Exynos 990 | Exynos 990 | Snapdragon 855/Exynos 9825 |
RAM | 12GB | 8GB | 12GB |
ROM | 256GB | 256GB | 128GBなど |
バッテリー | 4500mAh 45W急速充電 | 4300mAh | 4300mAh |
メインカメラ | メイン 108MP 超広角 12MP 望遠 12MP (ペリスコープ光学5倍) レーザーAF ※50倍スペースズーム | メイン12MP 超広角 12MP 望遠 64MP (ハイブリッド3倍) ※30倍スペースズーム | メイン 12MP 超広角 16MP 望遠 12MP (光学2倍) |
フロントカメラ | 10MP | 10MP | 10MP |
色 | Mystic Black Mystic Bronze Mystic White | Mystic Green Mystic Gray Mystic Bronze | |
PCモード(Galaxy DeX)がワイヤレスに対応
共通の仕様としては、PCモードである「Galaxy DeX」がワイヤレスに対応します。


Galaxyシリーズは、スマホをディスプレイにPCモードで出力できるGalaxy DeX(海外ではSamsung DeX)に対応しています。
今回のGalaxy Note20シリーズでは、ワイヤレスディスプレイ出力に対応します。Miracastに対応しています。
モニターのサポートは10月から開始。
GalaxyシリーズではMicrosoftとの協業を強めており、スマホ同期モードでもスマホの画面をワイヤレスでミラーリングできたりしています。
より、大画面やPCでもスマホのコンテンツを楽しむ、という手段が広がることになりそう。


【Galaxy S20・Note10+ レビュー】DeX for PCでPCモードがPCで!?従来のDeXとの違いと魅力!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy S20シリーズやNote10+の隠れた魅力の一つは、「DeX for PC」です。ディスプレイにHDMIケーブルでGalaxyシリーズのスマホとつなぐことで、PCのよう...


【Galaxy S20・Note10+】スマホ画面をワイヤレスでPCに映そう!!ミラーリングできるのはGalaxyだけ!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy S20シリーズやGalaxy Note10+はDeX for PCの機能で、PCとGalaxy S20シリーズやGalaxy Note10+をUSBケーブルで接続すれば、P...
Galaxy Note20 Ultraのカメラ仕様


リアカメラは3眼でペリスコープレンズも搭載される模様。
Galaxy S20 Ultra同様にカメラ部分が大きく出っ張っています。
Galaxy Note20 Ultra 5Gのカメラ構成は
・メインセンサー 108MP(f/1.8)
・超広角 12MP(f/2.2)
・望遠 12MP(f/3.0) ペリスコープ光学5倍
・レーザーAF
という構成としています。
Galaxy S20 Ultraは最大100倍のスペースズームとしていましたが、Galaxy Note20 Ultra 5Gは最大50倍とのこと。
S20シリーズは最初ズームが甘い印象を持っていましたが、6月に発売されたドコモ版Galaxy S20+はフォーカス性能についてかなり改善している印象を受けました。同程度であれば、Note20シリーズも期待していいかも。
Galaxy Note20は、メイン12MP、超広角12MP、望遠64MPという構成。
フロントカメラは、両方とも10MP(f/2.2)となっています。


【Galaxy S20 Ultra】カメラレビュー!!遠くまできれいに撮れるカメラ, 弱点はやっぱりピント…
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy S20シリーズはカメラにかなり力が入っています。スペックシートでは「1億画素」「光学10倍ズーム」(Galaxy S20やGalaxy S20+では「光学3倍」)というよ...


[実機比較レビュー]Galaxy S20 5GとAQUOS R5G, どちらのカメラがきれいに撮れる!?!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy S20 5GとAQUOS R5G、5G対応の高性能スマートフォン2機種が3月から発売されています。カメラはメーカーによってチューニングがかなり異なり、得意な写真・苦手な写...
Sペンのペン先が進化!


ペン先がかなり進化しています。
今までは筆のような形状をしていましたが、ボールペンに近い形状に代わっています。
ペン側にもばねがついているようで、手に伝わる振動が抑えられていて、かなり使いやすくなりそう。
Sペンの応答時間の遅延は9ミリ秒に縮小。
ペン先の動きを予測して、遅延を大幅に減らしています。
Galaxy Notesアプリも進化。一番うれしいのはOneNoteとの連携
Galaxy Noteシリーズ純正のメモアプリ「Galaxy Notes」(海外版はSamsung Notes)も進化しています。
個人的には、GalaxyのメモアプリGalaxy NotesがMicrosoft OneNoteと同期可能になる、というのが一番熱いです。


今までも、OneNoteアプリ上でSペンを使ってメモすることはできたのですが、挙動が怪しかったり、使い勝手が微妙に悪かったりと、やはり純正のGalaxy Notesを使うことが多かったです。
でも、PCとの同期が微妙。よく使うOneNoteでメモが取りたかったのですが…
Galaxy NotesとOneNoteの連携で、その夢がついに実現します。
Galaxy Note20 Ultraは国内でも発売予定、Galaxy Note20を選ぶのもありかも…
Galaxy Note20シリーズは認証通過情報などを基にすると、Galaxy Note20 Ultra 5Gだけが日本国内発売するようです。
Galaxy Note20もフラットディスプレイで使いやすそうなんですよね…
どっちを選べばいいか迷いますね。
私は、さっそくGalaxy Note20 Ultra 5GのMystic Bronzeを購入してみました。
届き次第、当サイトでもレビューしていきますよ!お楽しみに!!
モデル | カラー | イオシス価格 (国内発送) | ETOREN      価格 (海外から発送) |
---|
Galaxy Note20 Ultra 5G SM-N9860 (12GB RAM,512GB ROM, Snapdragon 865+) | Mystic Bronze, Mystic Black | 169,800円 | 163,900円       |
Galaxy Note20 Ultra 5G SM-N9860 (12GB RAM, 256GB ROM, Snapdragon 865+) | Mystic Bronze, Mystic Black, Mystic White | 154,800円 | 149,700円       |
Galaxy Note20 5G SM-N9810 (8GB RAM, 256GB ROM, Snapdragon 865+) | Mystic Bronze, Mystic Grey, Mystic Green | 124,800円 | 117,500円       |
Galaxy Note20 Ultra・S20シリーズのレビューと価格
Galaxy Note20を買えるところ
国内版(ドコモ・au:発売中)
Galaxy Note20 Ultraは、
・NTTドコモが2020年11月6日より発売中です。
・








auが、Galaxy Note20 Ultraを2020年10月15日より発売中です。
モデル | NTTドコモ Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A | au Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 |
---|
MNP | 123,728円 (▲22,000) |    137,830円 (▲22,000) |
新規 | 145,728円 |    148,830円 (▲11,000) |
機種変更 (5G⇒5G) | 145,728円 |    159,830円 5,500円CB |
契約変更 (4G⇒5G) (3G⇒5G) | 145,728円 | 159,830円 5,500円CB |
購入 | ドコモオンラインショップ | au Online Shop |
海外版
ETOREN

やイオシス


などで購入可能です。
ETOREN

は海外から輸入とはなりますが、最短3日で届きます。
輸入手数料(輸入関税・消費税)などは端末代金に含まれており、あとから別途請求されることはありません。
輸入が不安な方は、イオシス


がおすすめ。国内発送してくれるので、安心です。
価格もそんなに変わらないので、安心なイオシス


はおすすめ!
取扱いカラーは以下の通り。
カラーのリンクをクリックすると、商品ページから購入可能です。
(以下はすべてSnapdragon 865+版です)
モデル | ETOREN | イオシス |
---|
Galaxy Note20 Ultra 5G SM-N9860 (12GB RAM,512GB ROM) | Mystic Bronze, Mystic Black | Mystic Bronze, Mystic Black |
---|
Galaxy Note20 Ultra 5G SM-N9860 (12GB RAM, 256GB ROM) | Mystic Bronze, Mystic Black, Mystic White | Mystic Bronze, Mystic Black, Mystic White |
---|
Galaxy Note20 5G SM-N9810 (8GB RAM, 256GB ROM) | Mystic Bronze, Mystic Grey, Mystic Green | Mystic Bronze, Mystic Grey, Mystic Green |
---|
Galaxy Note20 Ultraをチェックしよう!! Galaxy Note20 Ultraのレビュー
Galaxy Note20 Ultraを購入し、気になったところやカスタマイズのレビューをしています。
ぜひご参考にしてください。
全体レビュー


Galaxy Note20 Ultra 開封レビュー!! Sペンマニアが喜ぶ最高のスマホ
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。ついにGalaxy Note20 Ultraがやってきました!!昨年もGalaxy Note10+を使っていましたが、非常に満足していて「2019年ベストバイスマートフォン」の1位にも...


Galaxy Note20 Ultra 1ヶ月使用レビュー!!使って感じるいいところ、気になるところ
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy Note20 Ultraを約1か月間使ってきました。かなり快適に使えていて、非常に満足しています。ただ、多少使っていて気になったところもあったりします。1か月使って...
Sペンでメモ


Galaxy Note20 UltraのSペンは「地味だけど着実に進化」手書きSペン周りをレビュー
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy Note20 Ultraは、もちろんスマートフォンやカメラとしても進化しています。ただ、最も特徴的な「ペン」の進化はやはり着目するべきでしょう。今年のGalaxy N...


【Galaxy Note10+ レビュー】ノートアプリGalaxy Notesが進化した7つのポイント!!手書きがテキストに化ける!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy Note10+のノートアプリGalaxy Notes(海外ではSamsung Notes)が進化しています!Sペンがジェスチャー対応した使い勝手の良さと、アプリの使いや...


Galaxy Note10+にも使えるLAMY AL-STAR EMRペン、書き心地がよすぎる!!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。LAMY AL-STAR EMRペンを購入してみました。WACOM Feel ITテクノロジーに対応したペンで、Galaxy Note10+をはじめとしたGalaxyのペン対応デバイス...
Sペンエアアクションでジェスチャーリモコン


Galaxy Note20 Ultraでパワーアップした「Sペンエアアクション」をレビュー。まるで魔法の杖…
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy Note20 Ultraは、Sペンをジェスチャー操作してコントロールする「Sペンエアアクション」が進化しています。Galaxy Note10+では特定アプリとカメラ・音楽...


【Galaxy Note 10+ レビュー】新機能Sペンジェスチャー, 使い方と対応アプリは?どんな時に使える?
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy Note10シリーズの新機能のひとつに「Sペンジェスチャー」があります。Galaxy Note9からSペンにBluetooth機能を内蔵し、Sペンのボタンをリモコンとし...
カメラ


Galaxy Note20 Ultraのカメラレビュー!!2か月使ったいいところ・微妙なところを徹底解説!!
Galaxy Note20 Ultraを使い始めて2か月が経ちます。Sペンが使えるスマホながら、やはり注目すべきは「カメラの進化」でしょう。レーザーAFが搭載され、ボケ味を存分に出せます。望遠性能も上がり、撮れる倍率が大幅に広...


iPhone 11 Proの写真をGalaxy Note10+, HUAWEI P30 Pro, Xperia 1と比較!!きれいに撮れるのはどれ?
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。iPhone 11 Proは「超広角」がついたこともあり、非常に面白いカメラになっていると思います。Androidでは、Galaxy Note10+やHUAWEI P30 Proなど、...
DeX(PCモード)とカスタマイズ


【ワイヤレスDeX】Galaxy Note20 UltraのPCモードはケーブル要らず!?無線接続でどこまでできる?
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。GalaxyシリーズやHUAWEIなどの一部のスマホでは、「PCモード」が搭載されています。今までは、HDMIケーブルなどでディスプレイやPCに接続することで、PCの見た目で大画面で...


ボタンが一つ減ったGalaxy S20・Note10+でスクリーンショットを撮る方法,電源を切る方法
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy Note10+やGalaxy Note10は、電源ボタンとBixbyボタンが統合されて「サイドキー」という一つのボタンになっています。スクリーンショットは「電源」+「音量...


【Galaxy S20・Note10+】スマホ画面をワイヤレスでPCに映そう!!ミラーリングできるのはGalaxyだけ!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy S20シリーズやGalaxy Note10+はDeX for PCの機能で、PCとGalaxy S20シリーズやGalaxy Note10+をUSBケーブルで接続すれば、P...


【Galaxy S20・Note10+ レビュー】DeX for PCでPCモードがPCで!?従来のDeXとの違いと魅力!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy S20シリーズやNote10+の隠れた魅力の一つは、「DeX for PC」です。ディスプレイにHDMIケーブルでGalaxyシリーズのスマホとつなぐことで、PCのよう...
ケース


Galaxy Note20 UltraのPITAKA MagEZ Case・Air Caseを比較レビュー[PR]
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy Note20 Ultraも、個人的にはPITAKAのケースが最もマッチしている気がしています。アラミド繊維を身にまとった2つのケース。とにかく軽くて肌触りも抜群な、P...


Galaxy Note10+を買ったらつけたい!! おしゃれな純正LED View Cover (LED Wallet Cover)レビュー!!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy Note10+を買ったら、一緒に買ってつけてほしいカバーがあります。メーカー純正ケースの「LED View Cover」です!ものすごくおしゃれなんです!


Galaxy Note10+のケースに!薄くて頑丈なアラミド繊維のPITAKA MagEZ caseレビュー[PR]
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy Note10+は大きさの割には比較的軽いのですが、大きいのでポケットに収まらないズボンもあって、落としそうになることもあります。そんなGalaxy Note10シリーズ...
Galaxy Note20 Ultraをチェックしよう!! Galaxy S20シリーズのレビュー
Galaxy S20とGalaxy S20+が国内で発売されます。