こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
5/11(木)13:00にXperia 1 Vが発表され、2023年夏モデルとして発売されます。
今回の目玉は、カメラの新世代センサー!広角レンズに2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサーが搭載されます。
ノイズの低減、ダイナミックレンジの拡大と、非常に期待したいポイント。
昨年のXperia 1 IVから見た目は変わらなさそうではありますが、CPUも最新のSnapdragon 8 Gen 2の搭載されるでしょうし、カメラのグレードアップなど、さらなる進化を期待したいです。
Xperia 1 Vの情報・スペックや価格・キャンペーンをまとめていきましょう。
※情報が入り次第、随時更新していきます。
Xperia 1 V | メーカー版 (ソニーストア) [16GB/512GB] | NTTドコモ [12GB/256GB] | au [12GB/256GB] | ソフトバンク [12GB/256GB] |
---|---|---|---|---|
MNP | Xperia 1 V 194,700円 | 218,680円 (実質122,320円) | 188,240円 (▲22,000) (実質104,960円) | 176,016円 (▲21,984) (実質86,016円) |
新規 | 218,680円 (実質122,320円) | 188,240円 (▲22,000) (実質104,960円) | 198,000円 (実質108,000円) ※22歳以下は U22Web割(▲21,984円) | |
機種変更 | 218,680円 (実質122,320円) | 193,740円 (▲16,500) (実質110,460円) | 198,000円 (実質108,000円) | |
キャンペーン | LinkBudsか純正ケースを セットで購入でキャッシュバック | 予約購入でPonta 10,000ポイントプレゼント | Xperia Stream同梱 | |
発売ページ | ソニーストア [7/14発売] | ドコモオンライン ショップ [6/16発売] | au Online Shop [6/16発売] | ソフトバンク [6/9予約開始、 6/16発売] |
\カメラ・オーディオならXperia 1 V!!購入は/
Xperia 1 Vの特徴、スペックまとめ
現状までに出ているXperia 1 Vの情報をまとめていきましょう。
Xperia 1 Vの外観
まずは、Xperia 1 Vの外観から確認しましょう。

今年も見た目は大きく変わらず、21:9の縦長ディスプレイを継続しています。

Xperia 1 Vのために開発したテクスチャーを施した、フロスト強化ガラスを採用しています。
表面は点々の形状で滑り止めも施されており、持ちやすいとのこと。
色は、日本のSIMフリーモデルはブラック、プラチナシルバー、カーキグリーンが発売されます。
\カメラ・オーディオならXperia 1 V!!購入は/
カメラは、広角レンズに刷新されたExmor T次世代センサー搭載!望遠光学ズームレンズは継続
カメラは、超広角16mm、広角24mm、望遠85-125mmの3レンズ体制。
新世代センサーは24mm広角レンズに搭載されます。

3D iToFセンサーは今回非搭載。AI性能を高め、必要なくなったとのことです。
フラッシュの位置がまた歴代Xperia 1/5シリーズとは異なりカメラ間に配置されています。
フラッシュの隣には、声を拾うためのマイクもついています。
Vlogには欠かせない、確実に声を撮るためのマイクはうれしいですね。
望遠は85mm-125mmの光学ズームレンズを継続搭載するようです。
よりくっきりきれいに撮れることを祈りたいですね。

刷新された次世代「2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサー」は広角カメラに搭載
ティザー動画でも次世代センサーをプッシュしていました。
Xperia 1 Vの一番の目玉です。

ソニーが2021年12月に発表していた「2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサー」が、Xperia 1 Vの24mm広角レンズに搭載されます。

従来比約2倍の飽和信号量によるダイナミックレンジ拡大とノイズ低減を実現ー出典:ソニーセミコンダクタソリューションズ(株)
2層構造の積層型CMOSイメージセンサーを採用することで、ダイナミックレンジの拡大とノイズの低減が実現できます。

この新開発センサーは、サイズも1/1.35″と大型化しているようです。
\カメラ・オーディオならXperia 1 V!!購入は/
Photo Pro・Video Proも継続搭載。回転ボタンが追加
Photo Pro・Video Pro・Cinema Proも継続搭載されます。
Photo ProやCinema Proは、回転ボタンが追加されているのがわかります。
また、Video Proには商品レビュー用設定が搭載されています。
ZV-1やZV-E10などにも搭載されていた好評の機能で、生配信ではなんとYouTube Liveでチャット表示も可能なようです。

\カメラ・オーディオならXperia 1 V!!購入は/
Snapdragon 8 Gen 2 搭載のサクサク動作、発熱抑えめ、電池長持ちに?
2023年のフラッグシップモデルは各社Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2を搭載。
Xperia史上最速のCPUで圧倒的パフォーマンスを発揮します。

私もGalaxy S23 UltraでSnapdragon 8 Gen 2を体感していますが、めちゃくちゃ快適動作で不満は何一つありません。電池持ちも以前より良くなっている印象。
Xperia 1シリーズの今までの欠点は発熱だったのですが、Snapdragon 8 Gen 2搭載によってどれほど改善するのか期待したいですね。

CPUの電力効率は40%改善、カメラ動作時の消費電力は20%改善、熱拡散シートの面積が60%増加とのこと。
冷却性能がどれだけ向上しているか、楽しみです。
\カメラ・オーディオならXperia 1 V!!購入は/
Xperia 1 Vのスペックまとめ
今のところ分かっているXperia 1 Vのスペック情報をまとめております。
項目 | Xperia 1 V | Xperia 1 IV | (参考)Xperia 1 III |
---|---|---|---|
大きさ | 165×69.3×8.5mm | 165x71x8.2mm | 165x71x8.2mm |
重さ | 187g | 187g | 188g |
ディスプレイ | 6.5インチ 4K OLED HDR 120Hz対応 | 6.5インチ 4K OLED HDR 120Hz対応 | 6.5インチ 4K OLED HDR 120Hz対応 |
CPU | Snapdragon 8 Gen 2 | Snapdragon 8 Gen 1 | Snapdragon 888 |
ネットワーク | メーカー版 5G sub6 キャリア版 5G sub6/ミリ波 | メーカー版 5G sub6 キャリア版 5G sub6/ミリ波 | メーカー版 5G sub6 キャリア版 5G sub6/ミリ波 |
メモリ | メーカー版 16GB キャリア版 12GB | メーカー版 16GB キャリア版 12GB | 12GB |
ストレージ | メーカー版 512GB キャリア版 256GB | メーカー版 512GB キャリア版256GB | メーカー版 512GB キャリア版 256GB |
カメラ | 3眼 16mm:12MP 24mm:48MP(新世代センサー) ※記録画素数12MP 85-125mm:12MP | 3眼+3D iToF 16mm:12MP 24mm:12MP 85-125mm:12MP | 3眼+3D iToF 16mm:12MP 24mm:12MP 70・105mm:12MP |
フロントカメラ | 12.2MP | 12MP | 8MP |
3.5mm ヘッドホン端子 | 〇 | 〇 | 〇 |
生体認証 | 指紋認証(側面) | 指紋認証(側面) | 指紋認証(側面) |
バッテリー | 5000mAh Qi対応, 急速充電 | 5000mAh Qi対応, 30W急速充電 | 4500mAh Qi対応, 30W急速充電 |
防水防塵 | IP68 | IP68 | IP68 |
カラー | ブラック・ プラチナシルバー・ カーキグリーン | ブラック・ パープル・ アイスホワイト | フロストブラック、 フロストパープル、 フロストグレー |
価格 | ソニーストア 195,000円程度(予定) | ソニーストア 149,600円 ドコモ版 190,872円 au版 192,930円 SoftBank版 199,440円 | ソニーストア 149,600円 ドコモ版 154,440円 au版 178,000円 SoftBank版 188,640円 |
\カメラ・オーディオならXperia 1 V!!購入は/
Xperia 1 Vの対応バンド・周波数帯まとめ
Xperia 1 Vの周波数帯をまとめると以下の通りとなります。

プラチナバンド等、主要バンドについては対応しています。
ただ、5G n79についてはau版・ソフトバンク版は非対応となります。ドコモ回線とDual SIM運用したい方は、5Gエリアにご注意ください。
また、メーカー版(SIMフリー版)については、ミリ波(n257)は非対応となります。
Xperia 1 Vの発売日と価格まとめ
SIMフリー版は7月中旬よりソニーストアなどにて、キャリア版は6月中旬(6/16)に発売とのことです。
Xperia 1 V | メーカー版 (ソニーストア) [16GB/512GB] | NTTドコモ [12GB/256GB] | au [12GB/256GB] | ソフトバンク [12GB/256GB] |
---|---|---|---|---|
MNP | Xperia 1 V 194,700円 | 218,680円 (実質122,320円) | 188,240円 (▲22,000) (実質104,960円) | 176,016円 (▲21,984) (実質86,016円) |
新規 | 218,680円 (実質122,320円) | 188,240円 (▲22,000) (実質104,960円) | 198,000円 (実質108,000円) ※22歳以下は U22Web割(▲21,984円) | |
機種変更 | 218,680円 (実質122,320円) | 193,740円 (▲16,500) (実質110,460円) | 198,000円 (実質108,000円) | |
キャンペーン | LinkBudsか純正ケースを セットで購入でキャッシュバック | 予約購入でPonta 10,000ポイントプレゼント | Xperia Stream同梱 | |
発売ページ | ソニーストア [7/14発売] | ドコモオンライン ショップ [6/16発売] | au Online Shop [6/16発売] | ソフトバンク [6/9予約開始、 6/16発売] |
新世代イメージセンサーとSnapdragon 8 Gen 2の搭載で、どれだけ化けるか…!?非常に楽しみ!!
2022年にリリースされたXperia 1 IVは試みとしては結構好きだったのですが、例年にも増して熱に弱い印象、力が入っていたはずの望遠が肩透かしという感じでした。
今年のXperia 1 Vは、Snapdragon 8 Gen 2の搭載でかなり化けそうな気がしています。
Galaxy S23 Ultraも、前作からかなりいい進化を遂げていますし、過去一番チップセットの進化を感じられるのではないかとワクワクしております。
カメラについては、新世代センサーである「2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサー」が搭載され、ノイズの低減、ダイナミックレンジの拡大と、非常に期待したいところです。
一方、望遠がXperia 1 IV同等となるのか、それとも改善されているのかが非常に気になるところ。
Xperia 10 Vも夏モデルとして発表されています。こちらも楽しみですね!
\カメラ・オーディオならXperia 1 V!!購入は/
Xperia 5 V・Xperia 1 Vの価格・レビューまとめ
※Xperia 1 V・Xperia 5 IV・Xperia 1 IV・Xperia 5 III・Xperia 1 III・Xperia 5 II・Xperia PRO-IはDual SIM+おサイフケータイ(FeliCa)搭載のSIMフリー版として、ソニーストアで国内発売されています。
Xperia 5 Vも、ソニーストアにて先行予約購入受付中、10月27日より発売されます。
Xperia 5 V・Xperia 1 VとXperia 5 IV・Xperia PRO-Iの価格
Xperia 5 V(6.1インチ, 21:9)
Xperia 5 V | メーカー版 (ソニーストア) [8GB/256GB] | NTTドコモ [8GB/128GB] | au [8GB/128GB] | 楽天モバイル [8GB/128GB] |
---|---|---|---|---|
MNP | Xperia 5 V 139,700円 | 151,690円 (実質81,730円) | 121,000円 (▲22,000) (実質57,810円) | 152,400円 (実質79,500円) +最大9,000pt還元 |
新規 | 151,690円 (実質81,730円) | 132,000円 (▲11,000) (実質68,810円) | 152,400円 (実質79,500円) +最大9,000pt還元 | |
機種変更 | 151,690円 (実質81,730円) | 137,500円 (▲5,500) (実質74,310円) | 152,400円 (実質79,500円) | |
キャンペーン | 10,000円CB 対象のヘッドホンユーザーは さらに+10,000円CB | イヤホンか純正ケースを セットで購入でキャッシュバック | 予約購入でPonta 18,000ポイント還元 | 予約購入で10,000ポイント還元 |
発売ページ | ソニーストア [予約購入受付中 10/27発売] | ドコモオンライン ショップ [10/13発売] | au Online Shop [10/13発売] | 楽天モバイル [10/13発売] |
Xperia 1 V(6.5インチ, 21:9)
Xperia 1 V | メーカー版 (ソニーストア) [16GB/512GB] | NTTドコモ [12GB/256GB] | au [12GB/256GB] | ソフトバンク [12GB/256GB] |
---|---|---|---|---|
MNP | Xperia 1 V 194,700円 | 218,680円 (実質122,320円) | 188,240円 (▲22,000) (実質104,960円) | 176,016円 (▲21,984) (実質86,016円) |
新規 | 218,680円 (実質122,320円) | 188,240円 (▲22,000) (実質104,960円) | 198,000円 (実質108,000円) ※22歳以下は U22Web割(▲21,984円) | |
機種変更 | 218,680円 (実質122,320円) | 193,740円 (▲16,500) (実質110,460円) | 198,000円 (実質108,000円) | |
キャンペーン | LinkBudsか純正ケースを セットで購入でキャッシュバック | 予約購入でPonta 10,000ポイントプレゼント | Xperia Stream同梱 | |
発売ページ | ソニーストア [7/14発売] | ドコモオンライン ショップ [6/16発売] | au Online Shop [6/16発売] | ソフトバンク [6/9予約開始、 6/16発売] |
Xperia 5 IV(6.1インチ,21:9)
Xperia 1 IV(6.5インチ, 21:9)
※au版が価格改定により、3万円程度値下がりしました。
Xperia 5 III(6.1インチ,21:9)
ドコモ版の定価が3キャリアで最安。
ドコモ・
NTTドコモ | au | SoftBank | |
---|---|---|---|
MNP | 76,956円 (▲36,300) | 99,405円 (▲22,000) | 115,920円 (メリハリ無制限で▲21,600) ※スマホ乗り換え.comは 他プランでも▲22,000割引 |
新規契約 | 76,956円 (▲36,300) | 110,405円 (▲11,000) | 137,520円 ※スマホ乗り換え.comは ▲22,000割引 |
機種変更 契約変更 | 76,956円 (▲36,300) | 115,905円 (▲5,500円) | 137,520円 ※スマホ乗り換え.comは 5,000円CB |
購入ページ | docomo Online Shop | au Online Shop | SoftBank Online Shop |
Xperia 5 Vの詳細や購入は公式サイトから
Xperia 1 III(6.5インチ,21:9)
ドコモ版の定価が3キャリアで最安で、154,440円(MNPは22,000円引)
ドコモ・
▼ソニーストアにてメーカーSIMフリー版(Dual SIM+おサイフケータイ、ストレージが512GBに増量)が発売開始されています
▼キャリア版の価格一覧は以下の通り。
Xperia 1 III | NTTドコモ | au | SoftBank |
---|---|---|---|
MNP | 154,440円 | 156,000円 (▲22,000) | 167,040円 (メリハリ無制限で▲21,600) ※スマホ乗り換え.comは プランどれでも▲22,000割引 |
新規契約 | 154,440円 | 167,000円 (▲11,000) | 188,640円 ※スマホ乗り換え.comは▲22,000割引 |
機種変更 4Gからの契約変更 | 154,440円 | 178,000円 5,500円CB | 188,640円 ※スマホ乗り換え.comは5,000円CB |
3Gからの契約変更 | 154,440円 | 188,640円 | |
購入ページ | docomo Online Shop | au Online Shop | SoftBank Online Shop |
\カメラ・オーディオならXperia 1 V!!購入は/
Xperia PRO-Iの価格
Xperia PRO-I は2021/12/15発売。1型センサ搭載・絞り可変カメラなど、カメラにこだわった最新モデルです。
ソニーストアやAmazonなどで発売されます。
少し高めなので、保証がつけられる ソニーストア がおススメ。
Xperia 5 IV /Xperia 1 IV/ Xperia 5 III /Xperia 1 III /Xperia PRO-Iのレビュー一覧
Xperia 1 V
Xperia 5 IV
Xperia 1 IV
Xperia PRO-I
サイドセンス・おススメ設定
サイドセンスは、エッジのショートカットから簡単にアプリやマルチウィンドウを呼び出せる機能です。
ディスプレイにHDMI出力・HDMI入力
Xperia 1やXperia 5はHDMIケーブルをつないでディスプレイに映像を出力できます。
コメント