MNPの検討に!格安SIMの最適プランを自動計算!あなたに合ったプランで比較しよう!

いよいよ予約開始!真のプロ向けスマホ「Xperia PRO」の気になるポイント

Smartphone

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

2020年2月、MWCで発表された魅惑のプロ向けスマホ「Xperia PROicon」がついに発売されます。
2021年1月28日午前9時から予約開始、2月10日より発売開始。

キャリアからの販売ではなく、ソニーストアiconや家電量販店での発売となります。

プロに向けた使い勝手が痺れますが、価格も税込249,800円となかなかに素晴らしい……

特徴として挙げられているものの中で、特に気になるものやスペックを振り返りましょう。

スポンサーリンク

Xperia初の「5Gミリ波」対応は、360度全方向から受信感度の向上を実現

Xperia PROiconは、Xperiaとしては初のミリ波対応となります。

360度ミリ波対応

Xperia PROiconは上下左右の4方向に設置されたアンテナが、電波の特性上安定した通信が難しい5Gミリ波帯を360度全方位からアプローチし、受信感度をあげます。

「Network Visualizer」を搭載
データ送受信速度を可視化できる「Network Visualizer」

また「Network Visualizer」を搭載。現在の送受信速度や種類、方向を可視化できるツールとなっています。

右下ポップアップでも表示が可能?(出典:B&H Photo Video レビュー動画)

B&H Photo Videoの先行レビュー動画を見て気づいたのが、右下に「Network Visualizer」を最小化した、ポップアップのような表示があります。
動画生配信などで使う際に、このように常時表示できるとしたらステータス確認できるのは便利ですね。

日本版の対応バンド

日本版は以下のバンドに対応しています。

LTE: Band 1/2/3/4/5/7/8/11/12/13/17/18/19/20/21/25/26/28
/29/32/34/38/39/40/41/42/46/48/66

5G Sub6: n77/78/79(発売時からドコモ・KDDI・ソフトバンクに対応)

5G ミリ波: n257(発売時はKDDIのみ対応、アップデートでドコモにも対応)

3G: Band 1/5/6/8/19

GSM: 850MHz/900MHz/1.8GHz/1.9GHz

国内の対応バンドをならべると次の通り。

いちおう、Xperia PROicon周波数帯としては国内のLTE・5Gはすべて制覇、といっていいでしょう。
全対応しているのは、ハイエンドスマホのなかでもなかなかに珍しいのではないかと思います。

5Gミリ波は下り最大4Gbps, 上り最大480Mbps。Sub6は下り最大3.4Gbps,上り最大182Mbps。
ドコモのSub6-CAは4.2Gbpsなので、これには対応していないようです(仕方ないことですが)

LTEのCAなども、対応しているんでしょうか…VoLTE対応なども気になります。

HDMI入力に世界初対応。入力ソースを使ってライブ配信することも可能

Xperia PROiconはHDMI端子を搭載し、HDMIの映像入力に対応。

「外部モニター機能」を搭載
カメラとHDMI接続。USBで高速データ転送も

Xperia PROicon