※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

Travel

ANAの旅・SFC修行

陸マイラーはANAワイドゴールドカードを発行しよう!VISAとJCBを徹底比較!

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 高らかに宣言した、ANA SFC修行ですが、綿密な計画と実施が非常に大事です。 今回は、計画以前の問題として、しっかりとマイルを貯める下準備をすることが大切です。 まずは、カードづくりから...
ANAの旅・SFC修行

ソラチカカードとLINEポイントのコンボで、ANAマイルをがっぽり貯めよう!

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 ANAマイルを集める手段としては必携の、ソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)の発行についてご説明します。
ANAの旅・SFC修行

ANA スーパーフライヤーズカード(SFC)の取得を目指すべく、2017年にSFC修行をします(更新:達成しました!)

こんにちは。MATTUです。 いろいろ考え計画を練った結果、ANAのスーパーフライヤーズカード(SFC)の取得を目指したいと考えたので、高らかに「SFC修行」を始めることを宣言しようと思います。 SFCのメリットは、別途記事にまとめましたの...
スポンサーリンク
ANAの旅・SFC修行

誰でもわかる!ANA スーパーフライヤーズカード(SFC)を取得する3つ以上のメリットと取得条件

こんにちは。MATTUです。 ANAのスーパーフライヤーズカード(SFC)というカードがあります。 ANAのステータスは前年の搭乗実績に応じて1年ごとに決められるのですが、スーパーフライヤーズカード(SFC)を持てば、半永久的に(この制度が...
海外

フィンランド・アイスランド紀行(8) Reykjavík(レイキャビーク)を散策!

こんにちは、MATTUです。 今回は、アイスランド2日目前半、アイスランドの首都、Reykjavíkの散策をお話しします。 アイスランドで最も高い建物、ハットルグリムス教会 アイスランドで最も高い建物であるハットルグリムス教会は、Reykj...
海外

フィンランド・アイスランド紀行(7) アイスランドの首都、Reykjavík(レイキャビーク)に到着!

前回は、アイスランドのケフラヴィーク国際空港に着陸するところまでご紹介しましたが、 いよいよ最果ての地を突き進み始めます。 ケフラヴィーク国際空港とは 以前,前もってSIMカードの利用ガイドを書いたときに書いたと思いますが、アイスランドの首...
海外

フィンランド・アイスランド紀行(6) いよいよ、アイスランドの地へ!!

こんにちは。MATTUです。 前回まで、ヘルシンキを観光してきましたが、いよいよアイスランドに向かいます。 ヘルシンキ・ヴァンター空港へ向かう!! ヘルシンキ・ヴァンター空港へは、来た道を逆にたどればいいのですが、ヘルシンキ中央駅の電光掲示...
海外

フィンランド・アイスランド紀行(5) ヘルシンキ市街地を巡る!(2)石の教会とかもめ食堂

こんにちは。MATTUです。 前回から、またちょっと間が空いてしまいましたが、つづきを書いていきたいと思います! 前回は2日目の様子までご紹介しました。 今回は、3日目に回った石の教会、かもめ食堂をご紹介します♪ ヘルシンキの復習!! ちょ...
東北

2011年の東日本大震災1週間前に旅行した、東北~北海道の旅行の様子を追記、続きをアップしました

こんにちは。MATTUです。 2011年3月1日から、3月9日にかけて旅をしました、「駅弁の旅2011~春の流氷特別編~」。 この様子を途中までこのブログにも挙げていたのですが、残り3記事を上げ忘れていたことに気づいてしまい… ついでなので...
北海道

[旅の記憶]駅弁の旅2011~春の流氷特別編~(16)北斗星

さあ、いよいよ旅も最後。乗る電車が見えてきました。 あ、新千歳空港行じゃないですよ。北斗星上野行です。 北斗星に初乗車!!! 帰りは、山線(函館本線の小樽からニセコを通って長万部に出る路線)に乗ろうとも思ったんですけれど、今回は北斗星完乗し...
スポンサーリンク